1: 2025/07/06(日) 09:18:18.54
東京都内でスーパーマーケット「アキダイ」を運営する秋葉弘道社長が5日、日本テレビ・読売テレビ系「サタデーLIVE ニュース ジグザグ」(土曜前11・55)に生出演。物価高対策として参院選(20日投開票)の主要争点となっている現金給付、消費税減税について私見を語った。
国民1人当たり一律2万円の現金給付を公約の柱とする自民、公明両党に対し、野党は消費税減税を主張している。減税か給付か。秋葉社長は「その2つから選ぶとしたら給付ですよね」と話し、消費税減税については「いろいろなハードルが高い」と指摘。
「消費税にだんだん慣れている状態もあるので、そういう意味では即効性があるのは給付。高い物を買う人には減税されれば大きいが、庶民の生活の中で少しでも安い物を買おうと思ってる人からしたらそんなに大きな消費税の負担じゃないですよね」と理由を説明し、「減税よりは給付の方が即効性がある」と繰り返した。
消費税減税が行われた場合、スーパーでは“ポップ”の作り直しなど多くの作業が発生するという。
「例えば今、総額表示のポップで、食品の場合は軽減税率で100円の物が108円と書いあるんです。それを5%にする、3%にすると全てのポップを替えないといけないというリスクがある。かなりの労力で、私たち販売する側とすると厳しい」と小売店の負担を懸念。
期間限定の消費税減税は「本当の意味で安心という形にはならない気がする」とし、「ずっと消費税5%になりますよって言われればいいと思いますけど」。消費税率が変更される際に発生する作業の負担に言及し、「あの作業は地獄のようですよ」と現場の本音を吐露した。
[suponichi Annex]
2025/7/5(土) 19:09
https://news.yahoo.co.jp/articles/0a1d947ff5081f926c41dd8a5a36e892b554873c
国民1人当たり一律2万円の現金給付を公約の柱とする自民、公明両党に対し、野党は消費税減税を主張している。減税か給付か。秋葉社長は「その2つから選ぶとしたら給付ですよね」と話し、消費税減税については「いろいろなハードルが高い」と指摘。
「消費税にだんだん慣れている状態もあるので、そういう意味では即効性があるのは給付。高い物を買う人には減税されれば大きいが、庶民の生活の中で少しでも安い物を買おうと思ってる人からしたらそんなに大きな消費税の負担じゃないですよね」と理由を説明し、「減税よりは給付の方が即効性がある」と繰り返した。
消費税減税が行われた場合、スーパーでは“ポップ”の作り直しなど多くの作業が発生するという。
「例えば今、総額表示のポップで、食品の場合は軽減税率で100円の物が108円と書いあるんです。それを5%にする、3%にすると全てのポップを替えないといけないというリスクがある。かなりの労力で、私たち販売する側とすると厳しい」と小売店の負担を懸念。
期間限定の消費税減税は「本当の意味で安心という形にはならない気がする」とし、「ずっと消費税5%になりますよって言われればいいと思いますけど」。消費税率が変更される際に発生する作業の負担に言及し、「あの作業は地獄のようですよ」と現場の本音を吐露した。
[suponichi Annex]
2025/7/5(土) 19:09
https://news.yahoo.co.jp/articles/0a1d947ff5081f926c41dd8a5a36e892b554873c
84: 2025/07/06(日) 09:30:28.38
>>1
ぬるい仕事してるなw
ぬるい仕事してるなw
86: 2025/07/06(日) 09:30:31.23
>>1
スーパーのポップなんてほぼ毎日の様に付け直してるのに何言ってんだこいつ?
まあ、これがマスゴミに重宝されてる理由の一つ
スーパーのポップなんてほぼ毎日の様に付け直してるのに何言ってんだこいつ?
まあ、これがマスゴミに重宝されてる理由の一つ
92: 2025/07/06(日) 09:31:14.51
>>1
経営してるけど値上げ札と同じ作業だぞ?
ポップ張替え作業はスタッフだろ?
この人、マスコミに飼われてるのかな?
経営してるけど値上げ札と同じ作業だぞ?
ポップ張替え作業はスタッフだろ?
この人、マスコミに飼われてるのかな?
482: 2025/07/06(日) 10:03:17.45
2万貰ってどうすんの?
502: 2025/07/06(日) 10:05:06.03
>>482
食料品の消費税を8%→0%にするとだいたい2万円になるって理屈
「たかが2万円!!!消費税廃止しろおおお!」って発狂してるやつはそういう数学ができてないし
消費税ってのはそういう「たかが2万円」なのだ
食料品の消費税を8%→0%にするとだいたい2万円になるって理屈
「たかが2万円!!!消費税廃止しろおおお!」って発狂してるやつはそういう数学ができてないし
消費税ってのはそういう「たかが2万円」なのだ
505: 2025/07/06(日) 10:05:43.26
労力の話は大変だろうが即効性は減税じゃないの?
前の給付も貯金に回ってたいして効果なかったって言ったじゃん
前の給付も貯金に回ってたいして効果なかったって言ったじゃん
537: 2025/07/06(日) 10:07:50.39
>>505
別に景気良くしようとして今回は給付するんじゃないし
物価高対策ってことで配るとすると
効果に関しては貰った人が好きに使って良いんじゃないかねぇ?
別に景気良くしようとして今回は給付するんじゃないし
物価高対策ってことで配るとすると
効果に関しては貰った人が好きに使って良いんじゃないかねぇ?
506: 2025/07/06(日) 10:05:44.10
給付に決まってんじゃん
30%にして貧乏人にはきゅうふで戻せばいい
30%にして貧乏人にはきゅうふで戻せばいい
518: 2025/07/06(日) 10:06:34.66
全員に2万円よりは、国民100人に2億円とかの方が夢があって楽しそうだなぁ
519: 2025/07/06(日) 10:06:37.90
電子ペーパーにしなよ
635: 2025/07/06(日) 10:17:39.59
今はデジタル値札で一瞬で書き換え終わるやろ
644: 2025/07/06(日) 10:18:42.65
>>635
デジタル値札って高いんやで
アキダイ程度の規模でも1000万円くらいかかる
デジタル値札って高いんやで
アキダイ程度の規模でも1000万円くらいかかる
638: 2025/07/06(日) 10:18:07.48
海外ならデモや暴動起きるレベルだわ
718: 2025/07/06(日) 10:23:48.99
5%から動かしたのが歴史上最悪の間違いだった
774: 2025/07/06(日) 10:28:48.86
最近のスーパーは値段表示デジタルだよね
たまに壊れてて見えない時あるけど
たまに壊れてて見えない時あるけど
775: 2025/07/06(日) 10:28:52.89
ほらね
やっぱり所得税を下げるべきでしょう
やっぱり所得税を下げるべきでしょう
803: 2025/07/06(日) 10:31:31.45
フランスは消費税最高税率19%だが、食品は5.5%だ
日本も食品は永遠に5%にすればよい
その代わり、贅沢品は15%や20%に上げればいい
日本も食品は永遠に5%にすればよい
その代わり、贅沢品は15%や20%に上げればいい
810: 2025/07/06(日) 10:32:11.41
>>803
コシヒカリとか贅沢品だよな
コシヒカリとか贅沢品だよな
843: 2025/07/06(日) 10:35:57.23
小売の立場からしたらメニューコストのない給付の方が良いに決まってる
それを叩いてる馬鹿はニートかな
それを叩いてる馬鹿はニートかな
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1751761098/
コメント
コメント一覧 (74)
なにが「メニューコスト ( ー`дー´)キリッ」だ
値札の張替えなんぞ一日で終わるわ
toushichannel
が
しました
この人に賛成
値札全部入れ替えは本当に大変
toushichannel
が
しました
ポップ?手書きなら都度なおせばいいし、出力なら文字変えるだけやんけ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
選挙で石破氏が勝てば程なく次は12~15%消費税だと思うけど、同じこと言えるのかなこの人?
それに。ギリシャより財政悪い(藁藁)のに、選挙対策用バラマキは出来る不思議。
それなら最初から取らない方が事務費等分還元できる額が増えると思うけどね。
toushichannel
が
しました
高額な品物なら実感はあるだろうが、政府が減税の方針を打ち出した瞬間に一斉に買い控えが発生してしまって市場が混乱しそう
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
契約金額って税別と税込の2段書きしてるから、全て契約書に変更契約しなければならない
来年4月からならまだしも、今年9月からなら多分発狂する
気軽に消費税減税って言ってる人って契約の仕事したことないんだろな
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
生産者から卸業者への取り引きにも消費税が掛かるし、運送屋の輸送コストにもガソリン価格に消費税が乗ってくる
食品の8%やその他10%だけじゃないんだよ消費税は
toushichannel
が
しました
ただメンドイ以外の理由無くて草
toushichannel
が
しました
メニューコストとか言ってるやつは部屋からでろ
toushichannel
が
しました
レジで違う値段出ることがあるよ!で済ませてた店が結構あったとおもうけど
総額下がるとしたら値札違ってても誰も文句言わんのでは
toushichannel
が
しました
客としては(自分は)税込みが分かりやすいけど、売る側としては税率変わったときのこと考えたら外税のが便利らしい
toushichannel
が
しました
馬鹿なの?
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
トータルで同額の2万になろうが「減税」っていうワードだけで消費者は喜ぶし財布のひもも緩む
一方で2万円なんてもらっても焼け石に水でしかならない、それなら五万は渡さないとイメージとしては全然効果がない
toushichannel
が
しました
さらにその前に支出の見直しをすべき
toushichannel
が
しました
店の入口に消費税率の表記が10%の物と◯%の物があります。って書いとけばええ。
一ヶ月以内に表記変更を終わらせること。みたいな指示を国が出したらそれで済むやん。
toushichannel
が
しました
働いてない者には恩恵ない
働いている者には恩恵がある
toushichannel
が
しました
消費税法をこれ以上カオスにしないでくれ…
会計事務所でも消費税は大変なんだから
toushichannel
が
しました
メディアに持ち上げられて
おかしくなってる感じ
勝手に御意見番気取りやね
気持ち悪い
toushichannel
が
しました
毎月2万なら2万でええけど
toushichannel
が
しました
コメントする