1: 2025/07/05(土) 13:30:15.468
端から見ててクソめんどくさそうだった
絶対やってもらって正解だったわって感想なんだがおまえらは自分でやったの?
絶対やってもらって正解だったわって感想なんだがおまえらは自分でやったの?
2: 2025/07/05(土) 13:31:00.715
待ってるのも暇じゃね?
3: 2025/07/05(土) 13:31:04.015
組み立ては境界には高難度すぎる
7: 2025/07/05(土) 13:32:37.364
>>3
こういう的確なレスできるやつ羨ましいわ
こういう的確なレスできるやつ羨ましいわ
4: 2025/07/05(土) 13:32:07.114
一番楽しいところだろ
5: 2025/07/05(土) 13:32:18.854
自分でやった
加工したかったし
加工したかったし
6: 2025/07/05(土) 13:32:23.042
ベッドって組み立てるんだ
8: 2025/07/05(土) 13:33:28.519
ニトリの家具はクソ簡単だしアレを面倒と感じるのは知能に問題がありそう
10: 2025/07/05(土) 13:34:42.339
自分で組み立てるのが楽しいのに
12: 2025/07/05(土) 13:35:11.165
組み立ててもらった方がいいよ
14: 2025/07/05(土) 13:36:01.892
あまり大きいの組み立てるのはめんどくさい
プラモなら平気だけど
プラモなら平気だけど
15: 2025/07/05(土) 13:37:49.799
電動ドライバーあれば余裕
手締めだと物によっては死ねる
手締めだと物によっては死ねる
21: 2025/07/05(土) 13:42:38.333
ベッドは組み立てた事無いけど、ニトリで購入した食器棚を組立てした時はネジ穴が少しズレていて閉口したわ
26: 2025/07/05(土) 13:48:12.028
>>21
それ上下逆だよ
それ上下逆だよ
22: 2025/07/05(土) 13:43:31.152
やったけどシンプルな安物だからそんな時間かかった記憶ないなー
29: 2025/07/05(土) 13:50:19.898
ベッドの組み立てが重労働に感じるのはやっぱりなんかの障害疑った方がいい気がするけど😅
38: 2025/07/05(土) 14:01:09.355
大物になると一人だと厳しい
部品支えながらネジ締めたり
部品支えながらネジ締めたり
39: 2025/07/05(土) 14:01:44.850
俺に連絡しろよ今度から
40: 2025/07/05(土) 14:02:48.362
>>39
頼むわ
頼むわ
11: 2025/07/05(土) 13:34:53.463
まぁプロにさっと作ってもらえるなら良いかも
コメント
コメント一覧 (58)
変に組み立ててダメにするより、向いてないやつは金で解決した方がいい
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
コツコツ継続すれば、1000万~2000万円になる。
富裕層になった1億の原資の50%(元本2000万&利益3000万)くらいはこれ。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
でもネジがひとつ何らかの外圧で潰れてて全く使えないから新しいネジ届くまで床で寝たよ
toushichannel
が
しました
子供のベッド自分でやったけどあれを4000円でやってくれるなら全然あり
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
一人でもできるけどしんどい、二人いた方が多分はるかに楽に済む
toushichannel
が
しました
折りたたみベッドっていう選択肢は無かったんか?
toushichannel
が
しました
すべて否定してる人は家電の設置とリサイクルも自力でやってるんか?
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
設置場所まで移動させられる重さの物なら自分でやる。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
バカってすごいな
組み立てのやつって普通のやつなら組み立てれるようにできてるのに・・・
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
発達障がいの人でも図形に強くて、組み立て等が得意な人もいますし
定型発達の人でも組み立てが苦手な人はいると思いますよ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
もっと小さい家具なら自分で組み立てる
toushichannel
が
しました
一人で組み立てるものでもないし一人暮らしには大きすぎた
せめて150×90とかにするべきだった
toushichannel
が
しました
意外と何とかなるもんだ
でっかいプラモデルだよ
toushichannel
が
しました
そのあと荷物ほどかなきゃだからしんどさが違う。
toushichannel
が
しました
運べないから2tで引き取りに行って、
荷姿みたら手積みはヤバイからパレットごとフォークで積んで、
これ土間打たないとダメじゃねってなって、本職に土間打ちさせて、
不安だったから一応基礎の木材は防水処理後にアンカーで固定して、
三階建ての豪華仕様だから、一応高さ方向のレベルを観て、
アメリカ人はこんなのを苦もなくやんのかよって思った。
一般のご家庭の人たちじゃ無理だよ、マジで。
toushichannel
が
しました
寝かせたり、裏返しで組み立てるタイプもあって、組み立て後に引き起こさないといけなかったり。
ベッドやテレビ台はフレームが長くて重いので、落として床を傷つけることもある。
セラミックテーブルや組み立て済み収納棚などは重くて1人では運べない。
玄関前までの配達で、「重くて女1人では運べません!★1つ」みたいなレビューも珍しくないから。
toushichannel
が
しました
完成後あなたステキ!するための前戯みたいなもんだろ
toushichannel
が
しました
掛けるタイプのテレビ台とかは絶対頼んだ方がいい
toushichannel
が
しました
やれば慣るものだよ
規模にもよるが
近頃は少しの手間も省きたい輩が増えてるからな
手間を楽しめる様に自身が変われば済むのだが
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
人を使って人件費支払って経済を回す、良いことだろ
金があるなら人に任せる、ということを否定していたらトリクルダウンは起きない
貧乏人に金が回らない
toushichannel
が
しました
でもちっとは自分で体動かした方が健康にいいよ
toushichannel
が
しました
もしかして運ぶだけなら4000円浮いたんか?
toushichannel
が
しました
コメントする