1: 2025/07/05(土) 09:17:43.518
奨学金返済!家賃!光熱費!サービス残業!
14: 2025/07/05(土) 09:22:15.109
このスレの1番の謎はなぜ中学同級生との比較なのかってことだよな
ここに>>1のコンプの根源があるってこと
ここに>>1のコンプの根源があるってこと
3: 2025/07/05(土) 09:18:32.250
俺は好きな事やってる充実感はあるし
仕事は大変だけど
仕事は大変だけど
17: 2025/07/05(土) 09:22:39.158
中学同級生をいつまで引き摺ってんだよワロタ
21: 2025/07/05(土) 09:24:04.025
>>17
たまに地元で飲みに行くと話聞くんだよ
たまに地元で飲みに行くと話聞くんだよ
26: 2025/07/05(土) 09:26:06.338
>>21
大人になっても中学同級生の話してる飲み会嫌すぎてワロタ
大人になっても中学同級生の話してる飲み会嫌すぎてワロタ
32: 2025/07/05(土) 09:29:01.860
中学の同級生と勝ち組負け組勝負してる飲み会とか地獄かよ
33: 2025/07/05(土) 09:30:14.135
>>32
若いうちは同窓会なんてマウンティング合戦の場だぞ
年取ると家族と子供の話ばっかになるけど
若いうちは同窓会なんてマウンティング合戦の場だぞ
年取ると家族と子供の話ばっかになるけど
38: 2025/07/05(土) 09:33:33.327
>>33
ちょっと稼いでるのがバレると金目当てのが寄ってきてクソ面倒なことになるしな
寄付金やら後援会やらワラワラ湧いてきやがる
ちょっと稼いでるのがバレると金目当てのが寄ってきてクソ面倒なことになるしな
寄付金やら後援会やらワラワラ湧いてきやがる
43: 2025/07/05(土) 09:44:19.234
同じ職場の上級公務員にはコンプわかないの?
47: 2025/07/05(土) 09:46:34.345
>>43
上級公務員とは?
上級公務員とは?
48: 2025/07/05(土) 09:47:14.681
>>47
お前初級枠で上級採用もおるやろ
そんなことも頭にないのか高卒は
お前初級枠で上級採用もおるやろ
そんなことも頭にないのか高卒は
49: 2025/07/05(土) 09:48:52.832
>>48
知らん
なんやそれは?
知らん
なんやそれは?
50: 2025/07/05(土) 09:50:15.129
>>49
高卒枠と大卒枠では係長試験受けられる勤続年数違うでしょ
給与テーブルも違う
高卒枠と大卒枠では係長試験受けられる勤続年数違うでしょ
給与テーブルも違う
46: 2025/07/05(土) 09:45:56.999
まぁ気にすんなよ学歴とか
幸せになれるって
幸せになれるって
52: 2025/07/05(土) 09:53:37.291
どこで奨学金使ったんだ夜学でも行ったのか
53: 2025/07/05(土) 09:54:52.072
知人は市役所で市外に越せないらしい
あと公務員は失業保険がないわね
あと公務員は失業保険がないわね
55: 2025/07/05(土) 10:07:54.061
こんなふうな考え方をしないと学歴コンプレックスから心を守れないんだろう
一生抱えていかないといけない
一生抱えていかないといけない
4: 2025/07/05(土) 09:19:09.701
高卒公務員ってローカルの話しかできないからほんとつまらないんだよな
コメント
コメント一覧 (36)
>大人になっても中学同級生の話してる飲み会嫌すぎてワロタ
この辺の移住者感丸出しで草
ネットが根無し草が誰かと繋がれた感だせる逃げ場ってのは割とマジなんやなって
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
まともな大卒から相手にされてないだけだろこれ
toushichannel
が
しました
採用関係の仕事してた事あるけどガチめのブラックや短期で小会社潰して別の事業するの繰り返してるような企業が人材買い叩きみたいな条件で出した事務職求人(多分半分ぐらいウソ)にMARCH卒の元キラキラ学生みたいなのが食いついてた有様だったし
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
高卒公務員は手取り250万だとして4年間で1000万の収入
対して大卒側は学費年間100万の支出で400万の支出
大卒組が就職した時点で少なくとも1400万の差がある。
ただまぁこんなスレ立ててる時点でスレ主は精神的にはかなり負けてるんだけど
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
大学がゴールの人間はそこで終了や
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
高校受験でやっと偏差値でふるいにかけられるが高校同期と比較できない時点でそこからは落ちこぼれたのがまるわかりやね
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
>>43
上級公務員とは?
↑
ここ、笑う所。
toushichannel
が
しました
すばらしいことだ。
toushichannel
が
しました
いつまでも気にしちゃうんだろうな
本当に満足してたら気にならない
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
知らなかったのか知った上で煽ってたのか
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
中卒土方の方がましなレベル
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
そりゃ下手よりも高卒公務員の方が良いような気もする
けど自治体によっては薄給のところも多いんじゃないかな
あと民間は生活残業みたいなこともよくある、逆に言うと年間予算が決められてる公務員はそういうことが出来にくいだろう
何にせよ景気が良いときは民間の方が高給だから公務員のなり手は少ないんだよ
不景気になると教員志望とか多くなるんだけどね
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
って事が公務員辞める若いヤツのネックらしいな。
逆に30歳くらいから「公務員になれば良かった…」ってヤツが増える。保身に傾くわけやな。
toushichannel
が
しました
コメントする