1: 2025/07/04(金) 19:23:09.41
 すべての業態の小売店で、コメの販売価格が4000円を下回りました。

 農水省は先ほど、全国約6000店舗の小売りからデータを集めた民間調査の結果を公表しました。

 6月29日までの1週間のコメの平均販売価格は、前の週と比べて57円安い、5kgあたり3691円でした。

 スーパーやドラッグストアホームセンターなど、すべての業態で4000円を下回りました。(ANNニュース)

ABEMA TIMES編集部
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc5947452ba12958155bb179e59f9bbb4440d0b6

5: 2025/07/04(金) 19:24:20.86
>>1
コメの小売価格の推移
i.imgur.com/Lffni8J.png
米の価格5kg=韓国1500円、台湾1500~1700円、ベトナム1000円以下。
コメ農家の平均面積=日本2ha、米国161ha、豪州65ha、中国10ha

11: 2025/07/04(金) 19:25:53.22
今日もスーパー見てきたけど税込み5500円近くて
少し安い複数原料米だけ全部売れてたわw

13: 2025/07/04(金) 19:26:07.95
こうなると4年前の備蓄米2000円が高すぎるな

15: 2025/07/04(金) 19:27:14.70
>>13
まだ気候変動で二度とまともなコメ食えないの分かってないの草
貴重なまともに生育した米だぞw

26: 2025/07/04(金) 19:29:34.20
直売所で5キロ1250円で農家が高く売れて喜んでたのが懐かしい

34: 2025/07/04(金) 19:31:50.35
最近買ってないから知らんけど備蓄米込みの値段?
役人がよくやってるインチキデータじゃないのか

108: 2025/07/04(金) 20:03:26.44
パールライスは3500円だけど安い米をブレンドしてるから銘柄米より不味い

125: 2025/07/04(金) 20:16:24.61
備蓄米輸入米を含めた価格なんか意味ないよ

130: 2025/07/04(金) 20:18:14.92
まだ倍じゃないか何モタモタしてんだ

140: 2025/07/04(金) 20:23:15.21
平均価格に進次郎米が含まれるならブランド米は実質4000円オーバーでは?

152: 2025/07/04(金) 20:29:21.80
>>140
スーパーの2種類のPOSの調査のやつは、4341円と4494円になってるね

148: 2025/07/04(金) 20:26:43.98
備蓄米で値段下がっただけで従来の米は値上げしてんだけど

153: 2025/07/04(金) 20:29:34.39
>>148
普段は5年後に産廃としてすてる米の価値が2000円に決まっただけ有り難いだろ、

150: 2025/07/04(金) 20:27:35.88
4年前の米なんてよく食えるな
コロナ全盛期だぞ

155: 2025/07/04(金) 20:32:22.65
あきたこまちやはえぬきみたいな
銘柄米でも安かったものは値が崩れている
魚沼コシヒカリや山形のつや姫はまだ強気だな

157: 2025/07/04(金) 20:38:28.52
全然下がってないな

158: 2025/07/04(金) 20:40:44.53
備蓄米の分下がった感じ?
全体を下げてほしいのだけど

169: 2025/07/04(金) 20:58:30.14
貧乏人は高い米しか売ってないから買えなくなってた
そこにJAのパールライス3500円、二千円の備蓄米、輸入米
二千円のパールライスは八月末で無くなるけどな

177: 2025/07/04(金) 21:06:03.48
>>169
2000円のパールライスは、取引先の随意契約をパッケージ貸ししてるだけ
全農入札じゃない8月末になくなるかは分からんよ

176: 2025/07/04(金) 21:03:12.16
一体どこで下がってるんだよ
4000円以下の米なんか売ってねえよ

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1751624589/