1: 2025/07/03(木) 07:58:36.37
Fラン文系でも就職先あるのにおかしいやろ
2: 2025/07/03(木) 07:59:22.10
いやあるけど
3: 2025/07/03(木) 07:59:24.73
芸術なんてコネがないと食えるわけねーだろ
4: 2025/07/03(木) 08:00:02.62
実家が太いからノーダメージ
36: 2025/07/03(木) 08:29:49.67
>>4
これ
これ
5: 2025/07/03(木) 08:00:17.60
音楽美術の教師がヤバい人多い理由やな
目の前で自分と同じ夢叶えた自分の上位互換何人も知ってるんやから歪まないほうがおかしい
目の前で自分と同じ夢叶えた自分の上位互換何人も知ってるんやから歪まないほうがおかしい
48: 2025/07/03(木) 08:36:26.75
音楽は趣味でやるのが一番幸せやでほんま
仕事にしようとしたら…
兵隊さんになるか、極左の傘下に降って講師になるしかない
仕事にしようとしたら…
兵隊さんになるか、極左の傘下に降って講師になるしかない
55: 2025/07/03(木) 08:38:46.41
ワイの友達アディダスに就職してこの間デザイン採用されたって喜んでた
68: 2025/07/03(木) 08:44:09.10
ていうかまず藝大は東大レベルってのに違和感しかねーわ
そもそもプレイヤーが圧倒的に少ないじゃん
絵や音楽を選んで、さらにアカデミックな方向に進むやつなんか超少数派だろ
日本人なら誰もがやる勉強の世界で選別を潜り抜けて勝ちあがった東大と並べるのはいくらなんでも
そもそもプレイヤーが圧倒的に少ないじゃん
絵や音楽を選んで、さらにアカデミックな方向に進むやつなんか超少数派だろ
日本人なら誰もがやる勉強の世界で選別を潜り抜けて勝ちあがった東大と並べるのはいくらなんでも
70: 2025/07/03(木) 08:45:05.17
>>68
芸術の世界で上位1%が入れるのが藝大
勉強の世界で上位1%が入れるのが東大やで
芸術の世界で上位1%が入れるのが藝大
勉強の世界で上位1%が入れるのが東大やで
73: 2025/07/03(木) 08:46:20.15
>>70
勉強の世界>>>>>>>芸術の世界
だからしゃーない
勉強の世界>>>>>>>芸術の世界
だからしゃーない
76: 2025/07/03(木) 08:49:14.33
藝大神格化しすぎちゃうか
別にそんなやで
別にそんなやで
77: 2025/07/03(木) 08:49:29.69
>>76
ガチ天才は東大か藝大やろ
ガチ天才は東大か藝大やろ
81: 2025/07/03(木) 08:50:59.95
>>77
京大やろ
京大やろ
86: 2025/07/03(木) 08:53:01.82
そもそも藝大入れる基準ってなんや
89: 2025/07/03(木) 08:55:43.81
デザイン系の専門学校のほうがまだ就職できそう
123: 2025/07/03(木) 10:02:43.49
>>89
それはないね
まだ美大の方が雇ってもらえる
専門専修はノンポリのアホが遊びたくて時間つぶしに行く場所だよ
それはないね
まだ美大の方が雇ってもらえる
専門専修はノンポリのアホが遊びたくて時間つぶしに行く場所だよ
96: 2025/07/03(木) 08:58:24.81
そもそも芸大卒はまともに就職する気がないやろ
97: 2025/07/03(木) 08:59:31.47
YouTuberもココナラとかも飽和状態やな
114: 2025/07/03(木) 09:30:53.90
才能あるデザイナーとかは別やけど、油絵専攻とか
映像専攻とかダンス専攻とか大学出たらどうすんの?っていう学部多いしなw
映像専攻とかダンス専攻とか大学出たらどうすんの?っていう学部多いしなw
119: 2025/07/03(木) 09:50:48.42
>>114
ダンスは昔と違って需要あるんやないか?
ダンスは昔と違って需要あるんやないか?
120: 2025/07/03(木) 09:52:10.50
>>119
ダンスは需要あるが
稼げないにも程がある
ダンスのインターハイの審査員やってるプロダンサーが
副業で行政書士やってるから食えてるとか言うレベルや
ダンスは需要あるが
稼げないにも程がある
ダンスのインターハイの審査員やってるプロダンサーが
副業で行政書士やってるから食えてるとか言うレベルや
116: 2025/07/03(木) 09:40:17.38
音楽出来る時点で親ガチャ当たりです
122: 2025/07/03(木) 09:53:57.68
就職すんなよwww
自分の才能で切り開けよ
自分の才能で切り開けよ
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1751497116/
コメント
コメント一覧 (44)
toushichannel
が
しました
今頃気付いてもおそいわ!
おまいらは一握りの才能の肥やしだったんだよwww
toushichannel
が
しました
箔をつけるために行くようなところだろ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
金持ちの御子息は「有名な〇〇さんに指導してもらってさー」って話てるよ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
一生生活に困らない上流階級の子女がそっちの世界で舐められないための素養を身につけにいくところだ、これから生活の手段を身につけるために行くところじゃない
toushichannel
が
しました
要するに「音楽」「芸能」の分野の就職先が広がるだけで他は一般的な大学と同じだぞ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
ナレーターや歌手という夢があるなら最高の下積み環境ある
有象無象だらけだが声の実力次第で道をこじ開けられる機会には恵まれてる
芸大の人?ガワ書いて音大生をプロデュースしたらいいんじゃないんですかね
toushichannel
が
しました
だから結婚子育てなんてまずおぼつかないし年だけ取って仕事が無くなって途方に暮れる最後になる。
絵描きでも楽器でも芸術は趣味にしとけって事。
短調の作曲が苦で無ければ歌謡曲でも劇判でも先はあるんだがな。
後は俺の別れた妻みたいに親子でもって自分の親の扶養に入るか。
これですら税務署と自治体が所得税と社会保険から逃げるなと追徴して来て地獄だけどな。
今事実家の家計は火の車だろう。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
4年間絵描きまくって今更普通の就職口探す意味がよう分からんわ
toushichannel
が
しました
AIでさらに食えなくなった
ヘルモードだからな
芸大で絵を学ぶのは人生捨てるのと同義
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
プロダクトや建築は高給取りだし
toushichannel
が
しました
パトロンが付いて金には困ってない
俺も兄妹で美大音大(東京芸大は落ちた)だけど定番のピアノ教室と高校講師、
建築設計とかデザインやってほどほど稼げてるわ
音大は難しいけど美大卒は一般の大学と違って30過ぎても人生やりなおせるのよ
俺も29で商業美術に切り替えて稼げるようになったわ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
実家はド底辺だから自力で国立行くしかなかった
実家が太いのは多摩美とかじゃないかなー
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
元嫁の父親は音大出て音楽教師やってたぞ
最終的に教頭で定年した
校長の資格試験は難しいらしい、スピーチとかあるから国語の教師が有利って言ってた
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
絵を描く仕事って世の中で一番数が多いんじゃないかと思うわ、あらゆる職種で必要だもん
技術身につけとけば一生食えるよ
AIはそれっぽい綺麗な絵は出来るけど絵の仕事はできないし
toushichannel
が
しました
美大出てなくても高校や専門程度で凄いの書いてくるのもいた
スーパーの2色広告一枚5000円とかデザイン事務所ではよくある話
仕業系の見習いなんてのは漫画家みたいなもんよ
大半独立しないと食っていけない
toushichannel
が
しました
東京芸大だろ、愛知県芸だろ、あとは………、もう2つでいいんじゃね?
どうしてもというなら、桐朋と多摩と武蔵と東音の合併でいいやろ。
toushichannel
が
しました
オッサンの俺が年に何回コンサートに行くと思う? ゼロ回だ。
映画やテレビやゲームのサウンドも音楽家が作曲しているのだろうが、オッサンの俺はゲームをまったくやらない。映画館もゼロ。
音楽家の需要自体がそんなに無いんだよ。
芸大でても仕事にありつけるのは極一部だろうね。
toushichannel
が
しました
コメントする