1: 2025/07/03(木) 07:58:36.37
Fラン文系でも就職先あるのにおかしいやろ

2: 2025/07/03(木) 07:59:22.10
いやあるけど

3: 2025/07/03(木) 07:59:24.73
芸術なんてコネがないと食えるわけねーだろ

4: 2025/07/03(木) 08:00:02.62
実家が太いからノーダメージ

36: 2025/07/03(木) 08:29:49.67
>>4
これ

5: 2025/07/03(木) 08:00:17.60
音楽美術の教師がヤバい人多い理由やな
目の前で自分と同じ夢叶えた自分の上位互換何人も知ってるんやから歪まないほうがおかしい

48: 2025/07/03(木) 08:36:26.75
音楽は趣味でやるのが一番幸せやでほんま
仕事にしようとしたら…
兵隊さんになるか、極左の傘下に降って講師になるしかない

55: 2025/07/03(木) 08:38:46.41
ワイの友達アディダスに就職してこの間デザイン採用されたって喜んでた

68: 2025/07/03(木) 08:44:09.10
ていうかまず藝大は東大レベルってのに違和感しかねーわ
そもそもプレイヤーが圧倒的に少ないじゃん
絵や音楽を選んで、さらにアカデミックな方向に進むやつなんか超少数派だろ
日本人なら誰もがやる勉強の世界で選別を潜り抜けて勝ちあがった東大と並べるのはいくらなんでも

70: 2025/07/03(木) 08:45:05.17
>>68
芸術の世界で上位1%が入れるのが藝大
勉強の世界で上位1%が入れるのが東大やで

73: 2025/07/03(木) 08:46:20.15
>>70
勉強の世界>>>>>>>芸術の世界

だからしゃーない

76: 2025/07/03(木) 08:49:14.33
藝大神格化しすぎちゃうか
別にそんなやで

77: 2025/07/03(木) 08:49:29.69
>>76
ガチ天才は東大か藝大やろ

81: 2025/07/03(木) 08:50:59.95
>>77
京大やろ

86: 2025/07/03(木) 08:53:01.82
そもそも藝大入れる基準ってなんや

89: 2025/07/03(木) 08:55:43.81
デザイン系の専門学校のほうがまだ就職できそう

123: 2025/07/03(木) 10:02:43.49
>>89
それはないね
まだ美大の方が雇ってもらえる
専門専修はノンポリのアホが遊びたくて時間つぶしに行く場所だよ

96: 2025/07/03(木) 08:58:24.81
そもそも芸大卒はまともに就職する気がないやろ

97: 2025/07/03(木) 08:59:31.47
YouTuberもココナラとかも飽和状態やな

114: 2025/07/03(木) 09:30:53.90
才能あるデザイナーとかは別やけど、油絵専攻とか
映像専攻とかダンス専攻とか大学出たらどうすんの?っていう学部多いしなw

119: 2025/07/03(木) 09:50:48.42
>>114
ダンスは昔と違って需要あるんやないか?

120: 2025/07/03(木) 09:52:10.50
>>119
ダンスは需要あるが
稼げないにも程がある
ダンスのインターハイの審査員やってるプロダンサーが
副業で行政書士やってるから食えてるとか言うレベルや

116: 2025/07/03(木) 09:40:17.38
音楽出来る時点で親ガチャ当たりです

122: 2025/07/03(木) 09:53:57.68
就職すんなよwww
自分の才能で切り開けよ

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1751497116/