1: 2025/07/03(木) 19:05:43.994
難しすぎ
よくわからん文字と計算ばっか

2: 2025/07/03(木) 19:06:26.151
分かる
俺も高校電気科なのに結局取れんかった

3: 2025/07/03(木) 19:06:52.444
おまえらマジかよ

4: 2025/07/03(木) 19:06:53.511
とりあえず工具覚える

5: 2025/07/03(木) 19:07:06.885
計算問題とかは捨てて暗記系をちゃんと覚えとけば余裕

6: 2025/07/03(木) 19:07:34.750
じゃ実技のほうはイケるんか

8: 2025/07/03(木) 19:08:07.486
いいか
まず電気は上から下に流れるんだ

9: 2025/07/03(木) 19:08:19.712
計算は出来なくても割と何とかなる
ちょっとぐらいは勘で選択肢絞れるだろうし

10: 2025/07/03(木) 19:08:44.883
三路とか出てら百%詰みじゃん

12: 2025/07/03(木) 19:09:33.862
でも電工もっててできる仕事見ろよ
電気屋←要はドカタ、かなりキツイ
ビルメン←給料上がらない

やめといたほうがいいぞ

15: 2025/07/03(木) 19:11:19.985
>>12
これ
まぁdiyやりたいとかならアリだけども
電工とるくらいなら電験がいいよ

14: 2025/07/03(木) 19:10:29.868
昔は過去問のマルバツの順番覚えてるだけでも取れてた

16: 2025/07/03(木) 19:11:31.691
中学高校レベルしかなくて専門的な知識は何もなかった気がする

17: 2025/07/03(木) 19:11:38.338
ナメてたら普通にボロカスに落ちたわ
3年でなんとか受かったけど

21: 2025/07/03(木) 19:13:44.225
>>17
諦めずやってて偉い

22: 2025/07/03(木) 19:15:22.389
実技で難しいのは時間制限な
動画見ただけ練習なしで挑んだらマジで5秒くらいしか時間余らなかった

25: 2025/07/03(木) 19:19:51.553
>>22
何の問題かにもよるが
初見だと絶対時間間に合わない問題がいくつかあるな
2とか3なら行けんことも無いが
1とか11は絶対無理

24: 2025/07/03(木) 19:18:30.830
過去問まる暗記とケーブルの皮剥きひたすら練習してたらいいよ。乙4も取ってビルメンや!

26: 2025/07/03(木) 19:21:33.996
実技はこっそり無免許でずっとやってた先輩でも時間足りなかったとか言ってたな
まぁそんだけスピーディーにやっても間違えない正確さを求めてんだろうけど

27: 2025/07/03(木) 19:25:06.605
2種
沖縄のリゾバで時給2000円で求人出てたぞ

30: 2025/07/03(木) 19:27:02.758
>>27
リゾバでビルメンみたいな案件もあるんだな
しらんかった

28: 2025/07/03(木) 19:25:25.732
ケーブル剥く練習いっぱいしとこ

31: 2025/07/03(木) 19:27:43.973
これ取って電気の施工管理やりたいけどどうなの?
電気工事士だけで作業やるのとどっちがいい?

38: 2025/07/03(木) 19:35:44.588
>>31
セコカンは儲かるけど…
察してくれ

35: 2025/07/03(木) 19:30:44.972
絶対役立てることは無いだろうと思いながら取ったけど、意外とコールセンターのバイトで無双できた

37: 2025/07/03(木) 19:34:31.686
内線規定覚えたら余裕

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1751537143/