1: 2025/07/02(水) 06:38:39.35
パーソル総合研究所は1日、企業の4割が50ー60代社員に「人材過剰感」を感じているという調査結果を発表した。年齢で処遇を一律に見直したり、職責を軽減したりして「半・現役」扱いすることで、50ー60代社員の意欲や生産性を低下させ、さらなる過剰感を招く悪循環が明らかになった。

企業の60代社員の活用に関して調査した。対象は企業規模300人以上の会社に勤める人事や総務職社員。3月7ー11日にインターネットを通じて実施し、有効回答は1028件。

正社員の人手不足感を年代別にみると、50代の社員に対して「過剰」「やや過剰」と答えた企業は計38%、60代社員については計36%にのぼった。大企業ほど50ー60代の人材過剰感が強かった。60代の人材を「過剰」と感じる企業は、そうでない企業に比べて「本人のモチベーションの低下」や「本人の生産性の低さ」に課題感を持つ割合が多かった。

50ー60代社員の活用方針について尋ねたところ、50代後半の社員には企業の67%が「能力・経験を最大限発揮してもらうことを求める」が、60代前半では52%、60代後半では43%にとどまった。60代以上の社員に求める「役割・責任」や「成果・生産性」の期待値も3ー4割の企業で軽減した。

60歳または65歳で処遇を見直す企業について、見直し時の年収変化をみると、年収が下がる企業が8ー9割を占めた。60歳で処遇を見直す企業では年収が平均28%下がった。年収引き下げ幅が大きい企業ほど、50代後半・60代前半社員のモチベーション低下に課題を感じる割合が高かった。

パーソル総研の藤井薫上席主任研究員は「人材不足のなか、正社員の4割を占める50ー60代の職責を軽減して『半・現役』扱いすることは看過できない」と指摘する。そのうえで「能力や経験は60歳を境に失われるものではない。基幹戦力として適所適材への配置や職務・役割に応じた処遇で納得感を高める必要がある」と述べる。

日本経済新聞 2025年7月1日 16:24
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC012Q90R00C25A7000000/

27: 2025/07/02(水) 06:50:24.14
>>1
バブル世代(笑)

68: 2025/07/02(水) 07:02:59.33
>>1
これからは50で定年だから
ローン組んでまで高い買い物
出来ないな

593: 2025/07/02(水) 09:46:39.55
60代再雇用がトレンドじゃなかったん?
いったいどっちなんだい?

602: 2025/07/02(水) 09:53:41.34
>>593
現業はそうだぞ
その他がこうなってる

617: 2025/07/02(水) 09:58:51.60
AIが幅を利かせればホワイトカラー職は確実に要らない
ブルーカラー職もロボットが24時間休みなく働いてくれる

622: 2025/07/02(水) 10:01:21.39
解雇規制をさっさと撤廃するか居座りの上限年数を

713: 2025/07/02(水) 10:41:15.64
ホワイトカラーだけの話なんだよな
ホワイトカラーから無駄だらけなんだよ
中抜き産業みたいな存在だからね
東京一極集中もそれを物語っている

731: 2025/07/02(水) 10:48:22.27
>>713
脱落組をブルーカラーに誘導するような政策が欲しいよね

813: 2025/07/02(水) 11:23:52.04
バブル世代のジジイだろ
怠けていてもカネ貰えるのが当たり前の世代だからな

819: 2025/07/02(水) 11:28:07.95
>>813
50代だと初めのほうは氷河期だよ

835: 2025/07/02(水) 11:35:54.36
役職定年で降りてくる奴が全然使えなくて困ってる
挙句、数日で出てこなくなってすぐ退職した
欠員抱えたまま1年過ごすことになって死にたい
なんなんあれ

844: 2025/07/02(水) 11:44:16.63
>>835
人は石垣、人は城よ
人の絶対数が減ってくんだから
使えない奴と切り捨てるんじゃなくて
使えない奴をどう使える奴に仕立てるか?

今後の社会はそういう方向にシフトしてくと思うを

869: 2025/07/02(水) 12:04:10.96
人事や総務職か
そらそうだろうな AIやアウトソーシングで人そのものがいらない感じになってきてる

871: 2025/07/02(水) 12:05:46.79
氷河期がいないってだけでは

889: 2025/07/02(水) 12:19:35.40
ホワイトカラーの事務仕事、間接部門の事やろ
現業なんて年齢関係なく普通に年寄りでも手際よく文句言わず無駄無く動くから重宝されてるよ

906: 2025/07/02(水) 12:26:15.30
氷河期ど真ん中が今ちょうど50歳位だからな 

993: 2025/07/02(水) 13:27:33.81
今度はジョブ型労働で嫌がらせ退職だっ!

998: 2025/07/02(水) 13:34:36.25
>>993
オリンパスがすでに先取り中というw

996: 2025/07/02(水) 13:30:53.41
給料6がけだからな

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1751405919/