1: 2025/06/21(土) 07:51:12.78 ● BE:837857943-PLT(17930)
sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
亡くなった後、相続人がいないなどの理由から国庫に納められた財産額が、2023年度は1015億円と初めて1千億円を突破、過去最高となった。
背景には、少子高齢化の影響で身寄りのいない「おひとりさま」の増加などが考えられる。弁護士など専門家は、
元気なうちに相続準備や遺言書の作成に取り組むよう呼び掛けている。

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1175214/

4: 2025/06/21(土) 07:53:39.46
>>「おひとりさま」の増加などが考えられる。弁護士など専門家は、元気なうちに相続準備や遺言書の作成に取り組むよう呼び掛けている。

誰に相続すんだよ…

20: 2025/06/21(土) 08:07:10.25
>>4
国に没収されるくらいなら慈善団体に寄付するわ

22: 2025/06/21(土) 08:08:38.12
>>20
ソコに葬儀他も頼んでおけよ

14: 2025/06/21(土) 07:59:37.73
独身税よりこれを財源にして子ども支援したらいいんじゃね?
毎年昨年度の国庫入金額を頭割りしてさ。

54: 2025/06/21(土) 08:35:35.77
>>14
これは良い案
独り身(子供がいない)の死者が多いほど、子供の数が少ないほど、子供に対する支援が大きくなる仕組み
1000億で出産が70万人だと一人14万ってとこか

64: 2025/06/21(土) 08:45:51.79
>>54
よさそう

36: 2025/06/21(土) 08:22:25.10
儲かりすぎて、ワクワクが止まらないw

37: 2025/06/21(土) 08:23:48.31
全額柴犬に相続して毎日美味しい物食わせたい

38: 2025/06/21(土) 08:23:48.55
大体は現金じゃなくて、タダでも売れないような空き家やゴミ屋敷だろ。
そんな負動産でも評価額は数百万だからな。

39: 2025/06/21(土) 08:24:42.10
終活済んでるならキャバクラのねえちゃんとかに相続させたらええんとちゃう

40: 2025/06/21(土) 08:26:46.28
銭を殖やすのが趣味になっちゃってるんだよな
使って減るのが怖い
何か買っても永く満足を得られるモノって少ないし
高級なのを食ってもウンコになるだけ

43: 2025/06/21(土) 08:28:50.57
意外と少ないんだな

48: 2025/06/21(土) 08:31:21.01
土地の評価額とかいう、絵に描いた餅

49: 2025/06/21(土) 08:31:35.36
氷河期が死んでいくと無茶苦茶増えそう

50: 2025/06/21(土) 08:33:02.95
>>49
ご安心を
独りの氷河期は資産もってねーから

51: 2025/06/21(土) 08:33:19.54
多分、自動車や土地とか家だろうな

53: 2025/06/21(土) 08:35:26.00
不動産は中国人が二足三文で手に入れる

58: 2025/06/21(土) 08:38:09.00
現金一千億ならいいけど、恐らくほとんどが荒廃した空き家

62: 2025/06/21(土) 08:41:33.67
財務省「目標1000兆」

63: 2025/06/21(土) 08:45:37.80
休眠口座とか没収してNPOとかに金配ってるんじゃないっけ

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1750459872/