1: 2025/06/19(木) 14:53:48.21
朝から晩まで働いても「将来の年金?知らんがな」状態やねん。毎月給料からバッサリ引かれる数万円は、老後どころか来月の家賃や食費に回したいんや。そもそも、年金制度って「現役が払って、ジジババが享受」構図やろ?これって世代間搾取もいいとこやんけ!

2: 2025/06/19(木) 14:54:12.96
しかも運用実績?過去10年で株価が上がっても、ほんのちょびっと利益が国庫に流れるだけや。マイナスになったら若者の負担が増える可能性あるとか、完全にギャンブルやん。しかも自営業や非正規は保険料だけガッツリ取られて、給付は正社員よりカスカス。これ、詐欺やでマジで。

3: 2025/06/19(木) 14:54:39.63
「100年安心」ってキャッチコピー見たとき、ワイは思ったわ。「お前それがホンマやったら今頃日本の高齢者全員笑顔バラ色やろが!」ってな。で、実際は支給開始年齢はジワジワ上がるわ、受給額は圧縮されるわで、安心どころか不安しかないやんか。

4: 2025/06/19(木) 14:55:06.44
団塊世代は「働いた分はもらう」がモットーやけど、ワイら若者は「払うだけ払ってもらえるか不明」状態や。これって完全に構造的な不公平やろ。政治家や運営責任者は「制度改革が必要」って言うけど、何十年も先の話ばっかり。今苦しんでるワイらの声もっと聞けや。

5: 2025/06/19(木) 14:55:07.21
俺らが取られた分は俺らの後の世代から取り返せば良いだけなんやで
問題は後輩がどんどん少なくなるという事

13: 2025/06/19(木) 14:59:47.21
高齢の主婦世代がね ほんまアレ掛け金払ってないのに貰えるってどう考えてもおかしいからな

16: 2025/06/19(木) 15:01:26.51
年金受け取るまでに亡くなる人もおるし受け取れる年齢は高くなる一方やし受け取り始めてすぐ亡くなる可能性もあるし

ほんま要らんと思う

18: 2025/06/19(木) 15:01:45.98
少子化にした日本人の責任だろ
政府のせいにするのは見当違い

21: 2025/06/19(木) 15:05:04.25
大丈夫大丈夫
お前らが高齢者になる頃にはお前らの希望通りの社会になるから

24: 2025/06/19(木) 15:08:34.29
なんなら民主主義自体終わっとるよな
高齢者の数の暴力で何も変えられん

29: 2025/06/19(木) 15:15:58.61
今すぐ廃止してくれていいよ
今まで払った分戻ってこなくていいから

32: 2025/06/19(木) 15:17:32.90
戦争で苦労した世代を支える←わかる
人生を謳歌した団塊バブルを支える←アホか

33: 2025/06/19(木) 15:18:29.35
シルバーデモクラシーとか一旦始まったら覆しようがないんや
高齢者割合増え続けるんやから

34: 2025/06/19(木) 15:18:42.44
政府「金ネンだわ」

36: 2025/06/19(木) 15:19:09.37
本当クソ
60で満額払え詐欺野郎

47: 2025/06/19(木) 15:27:24.16
年金破綻すると思ってる人らは年金の収支調べたことあるんか?

多分令和4年のなら調べたら出てくるから見てみろよ
なんかイメージだけで語ってない?

50: 2025/06/19(木) 15:31:15.09
>>47
将来の年金財政は人口動態と経済成長率の2つの変数でほぼ決まってくるから基本的に予想から大きく外れないからな

51: 2025/06/19(木) 15:32:12.85
>>47
支給額はどんどん引き下げられていく
支給開始年齢は引き上げられていく
それを「破綻しない」というなら詭弁でしかないんだが

49: 2025/06/19(木) 15:28:24.75
なんで女のが長く生きるのに男女同じ額払わないといけないの?

56: 2025/06/19(木) 15:45:18.59
40辺りになったら介護保険料とやらも追加で払わなあかんねやろ?
こんなんで国内の経済循環ガーとか言うてるのお笑いやで

59: 2025/06/19(木) 15:49:59.27
仮に年金制度が無くなったとしても若い世代が高齢世代を経済的に支える仕組みは無くならない

世代間で不公平が生じようとも現行の年金制度を改修しながら運用するのが一番丸く収まる

61: 2025/06/19(木) 15:51:28.72
何で払ってんだよw

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1750312428/