1: 2025/06/18(水) 07:16:29.48
文部科学省は、優れた研究成果を持つ私立大を「研究拠点大学」として指定し、施設整備や人員配置に必要な資金を集中的に支援する方針を固めた。2026年度からの指定開始を目指す。私立大の研究力を底上げし、国際競争力を高める狙いがある。
26年度予算の概算要求に必要経費を盛り込む方向で調整している。指定対象は、バイオや量子技術など成長が見込まれる分野の研究に取り組む私立大。最先端の研究施設整備を後押しし、実績で先行する国立大と並ぶ研究力を持たせる。拠点大では、共同研究の場として施設を他の私立大にも活用させ、私立大全体の研究力向上へとつなげる。
支援は私学助成金を重点配分する形で行う。助成金のうち、人件費などに充てる経常費補助金と施設整備補助金を一体的に支給することを検討している。
私立大は近年、研究力の向上に力を入れている。国の科学研究費助成事業(科研費)で、私立大の24年度の採択件数は2万4310件で、20年前に比べ2・6倍に増えた。配分額は2・2倍の計455億円だったが、国立大の約4万件、1353億円とは開きがある。
私立大は、研究に必要な施設整備に充てる国からの補助金も抑えられてきた。日本私立大学連盟によると、24年度は計約53億円で、10年度の計約118億円から半減した。22年度では、学生1人当たりに換算すると私立大は8000円で、17万2000円だった国立大の5%にも満たない。
私大連は今年3月、国が重視する理工農系分野の研究力強化に向け、支援の充実などを国に要望していた。
読売新聞 2025/06/18 05:00
https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20250618-OYT1T50013/
26年度予算の概算要求に必要経費を盛り込む方向で調整している。指定対象は、バイオや量子技術など成長が見込まれる分野の研究に取り組む私立大。最先端の研究施設整備を後押しし、実績で先行する国立大と並ぶ研究力を持たせる。拠点大では、共同研究の場として施設を他の私立大にも活用させ、私立大全体の研究力向上へとつなげる。
支援は私学助成金を重点配分する形で行う。助成金のうち、人件費などに充てる経常費補助金と施設整備補助金を一体的に支給することを検討している。
私立大は近年、研究力の向上に力を入れている。国の科学研究費助成事業(科研費)で、私立大の24年度の採択件数は2万4310件で、20年前に比べ2・6倍に増えた。配分額は2・2倍の計455億円だったが、国立大の約4万件、1353億円とは開きがある。
私立大は、研究に必要な施設整備に充てる国からの補助金も抑えられてきた。日本私立大学連盟によると、24年度は計約53億円で、10年度の計約118億円から半減した。22年度では、学生1人当たりに換算すると私立大は8000円で、17万2000円だった国立大の5%にも満たない。
私大連は今年3月、国が重視する理工農系分野の研究力強化に向け、支援の充実などを国に要望していた。
読売新聞 2025/06/18 05:00
https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20250618-OYT1T50013/
3: 2025/06/18(水) 07:19:28.05
スポーツ推薦なんてもんをまず廃止しろと
91: 2025/06/18(水) 08:02:28.08
>>3
実質的に廃止されとるようなもの
仮にインターハイ入賞の実績があっても
総合型選抜でそれを書いちゃうとスポ推を疑われて落とされる
進学先学科に無関係な実績アピールは自殺行為
スポーツ実績が活きるのはスポーツ学部や体育大学だけ
スポーツ進学は就職でも不利
実質的に廃止されとるようなもの
仮にインターハイ入賞の実績があっても
総合型選抜でそれを書いちゃうとスポ推を疑われて落とされる
進学先学科に無関係な実績アピールは自殺行為
スポーツ実績が活きるのはスポーツ学部や体育大学だけ
スポーツ進学は就職でも不利
109: 2025/06/18(水) 08:11:05.66
>>91
スポーツ推薦の実態は、自己推薦の体を装った監督推薦だから
大学の各競技部の監督の推薦が必要なんだよ
受験児に提出する推薦書はその大学の監督が書いてないと合格しないとかね
裏の裏では金も動いているかもね
日大に限らず、箱根駅伝に賭けてるような私大は大抵腐り切ってるよ
スポーツ推薦の実態は、自己推薦の体を装った監督推薦だから
大学の各競技部の監督の推薦が必要なんだよ
受験児に提出する推薦書はその大学の監督が書いてないと合格しないとかね
裏の裏では金も動いているかもね
日大に限らず、箱根駅伝に賭けてるような私大は大抵腐り切ってるよ
75: 2025/06/18(水) 07:53:42.65
私立大学の教授は金もらっても研究する時間がないだろ
ST比が異常な上に、学部生相手のゼミ、1年ゼミまで持たされてる
オープンキャンパスで焼きそば焼いてるぞw
ST比が異常な上に、学部生相手のゼミ、1年ゼミまで持たされてる
オープンキャンパスで焼きそば焼いてるぞw
76: 2025/06/18(水) 07:54:24.88
優れた(天下りをたくさん受け入れた)
79: 2025/06/18(水) 07:54:59.82
卒論もないようなバカ私立は不要w
86: 2025/06/18(水) 08:00:12.80
その前に社会の役に立たない低レベルの私立大への助成金を廃止しろ
89: 2025/06/18(水) 08:02:09.10
>>86
社会のレベルは、底辺のレベルが決めるからこそ底上げが必要なんだよ。
上だけに投資すると、その人材は海外(外資含む)に出るだけだから。
社会のレベルは、底辺のレベルが決めるからこそ底上げが必要なんだよ。
上だけに投資すると、その人材は海外(外資含む)に出るだけだから。
90: 2025/06/18(水) 08:02:16.41
この手のやつFラン東海大が必ず選ばれるんだよな。
癒着かね。
癒着かね。
145: 2025/06/18(水) 08:44:22.00
>>90
お前の考えるFランって、多分Fランじゃない
ガチのFランって名前を書けば入学できるようなところ
お前の考えるFランって、多分Fランじゃない
ガチのFランって名前を書けば入学できるようなところ
96: 2025/06/18(水) 08:05:07.75
まーたFラン私文にばら撒きか
103: 2025/06/18(水) 08:07:11.53
私立ねえ
早稲田の生命くらいか
早稲田の生命くらいか
108: 2025/06/18(水) 08:10:36.19
最上位の早慶上智ですら、入学者の65%よ無試験入学者の平均偏差値50
駅弁以下じゃん、実質Fランだろこれ
駅弁以下じゃん、実質Fランだろこれ
111: 2025/06/18(水) 08:13:39.02
>>108
まずは推薦の大部分を占める早慶の附属高校の偏差値を見てみよう
指定校推薦も各都道府県の伝統校かトップ校だろう
まずは推薦の大部分を占める早慶の附属高校の偏差値を見てみよう
指定校推薦も各都道府県の伝統校かトップ校だろう
110: 2025/06/18(水) 08:12:46.29
ポスドクを救済して有効活用してほしいもんだ
あれこそ社会的損失だろう
あれこそ社会的損失だろう
127: 2025/06/18(水) 08:29:01.45
国立大の教員の待遇も改善したれ
131: 2025/06/18(水) 08:30:10.52
>>127
低レベル国立大学をつぶしてその分給料上げれば良いだけ
なんで東大とゴミ国立の給料が同じなんだよ
マトモな人間は研究なんてするわけない
低レベル国立大学をつぶしてその分給料上げれば良いだけ
なんで東大とゴミ国立の給料が同じなんだよ
マトモな人間は研究なんてするわけない
144: 2025/06/18(水) 08:43:30.42
そもそも共通テストで8割切るようなバカに論文なんか読めるわけない
バカが研究に手を出すこと自体を禁止するべき
バカが研究に手を出すこと自体を禁止するべき
149: 2025/06/18(水) 08:46:57.27
優れてるなら自力で稼げるだろうに
そういう所に税金使うなよ
そういう所に税金使うなよ
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1750198589/
コメント
コメント一覧 (17)
それも、来年には倒産するのでは、と陰で言われている大学が。
なお文系に限らず、医学、歯学、薬学など医療系学部を抱えていても、倒産の危機、という大学は存在する。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
私学助成金なんて全廃して宮廷に全部突っ込めよ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
あっちは実質国立しか応募しとらんが公立私立問わずやったと思うが
あとあっちでも思ったが
研究の優秀さでどうこう言うんに全学まとめて助成金はちょい違和感あるんやがな
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
矢張り、パイのサイズが大きければ大きいだけ良い仕事が出てくる。
その意味合いで私大まで広げるのに文句はないが、
実績の上がらない重点研究拠点の制度を止めないとダメだろう。
toushichannel
が
しました
学校は問題じゃないんだよなぁ
どんなコネか知らんけど偏差値50台前半でもMARCH・早慶の推薦が取れる
上位学校の推薦
→本当に頭の良い奴は東大とか行って欲しいから推薦やらない
上位どころか中級程度の奴がMARCH・早慶に行く。これが結構問題。
そいつらは2年くらいからもう勉強しないから実質頭パー
受験を経てない学生の頭脳は中位高校の出来る奴らよりずっと下
中位学校の推薦
→流石に中位の学校の中では最上位の奴らが行くけど地頭が本当に上位大学に
ふさわしいレベルかはかなり微妙
上位校の中じゃ下の方になる学生レベル
AO入試
完全に合法裏口入学
○ね
こんな感じで推薦もダメとは言わないけど50%以上の割合とか正直ありえんよ
toushichannel
が
しました
塾にいかずとも独学で旺文社や進研の模試受けても楽勝で取れる
今どこぞの私大が四則計算からやり直しどうこうで今揉めとるけども
私大のFラン化はほんと酷いらしいな、生徒数減で金集めに必死なのは解るけども
toushichannel
が
しました
早稲田とか根室辺りどうだ?
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
それが今では、文科省に媚びへつらいどうやって上手く税金にたかるかしか考えていない、情けない私立が幅をきかしている。「寄附行為」が聞いて呆れるわ。
toushichannel
が
しました
就職資格部門に助成金なんかいらんやろ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
コメントする