1: 2025/06/14(土) 16:15:38.72
こんなに仕事辞めたい気持ちになったの初めてや
2: 2025/06/14(土) 16:16:40.48
辞めさせるためのテレワーク廃止やで
3: 2025/06/14(土) 16:18:41.90
>>2
それなら辞めさせたいやつだけ出社強制しろ😡
それなら辞めさせたいやつだけ出社強制しろ😡
4: 2025/06/14(土) 16:19:30.32
テレワークとか未だにやってるの底辺だけだろ
5: 2025/06/14(土) 16:19:54.69
週一もできないの?
7: 2025/06/14(土) 16:23:52.69
給料7割でテレワ続けさせてもらうんや
9: 2025/06/14(土) 16:25:00.19
>>7
正直テレワークokならそれくらいの条件なら飲める
正直テレワークokならそれくらいの条件なら飲める
10: 2025/06/14(土) 16:27:32.53
だってお前らサボるじゃん
11: 2025/06/14(土) 16:32:03.35
>>10
サボってるかどうかよりどんな成果をあげたかで語れよ!!
サボってるかどうかよりどんな成果をあげたかで語れよ!!
16: 2025/06/14(土) 16:45:49.61
経営層と人事総務以外の社員はUIターン推奨して地元なり好きなとこに移住させて本社事務所を小ぶりなレンタルオフィスに移転した弊社が高みの見物
17: 2025/06/14(土) 16:47:34.85
ワイのところは今社長がリモートワーク肯定派やから続いてるわ
ただ部署に対面大好き上司がいて一言も喋らない定例があるときは出社しなきゃいけないの糞ダルい
ただ部署に対面大好き上司がいて一言も喋らない定例があるときは出社しなきゃいけないの糞ダルい
20: 2025/06/14(土) 16:49:41.34
>>16,17
めっちゃええやん
そこの求人情報のリンクくれや
めっちゃええやん
そこの求人情報のリンクくれや
18: 2025/06/14(土) 16:48:49.75
ネットで何でも買えるし定期でどこでも行けるもメリット薄いよな
休日も電車人だらけだしw
休日も電車人だらけだしw
25: 2025/06/14(土) 16:52:24.66
>>18
ホンマそれや
釣りとか山登りに行くために海や山までの電車ただで乗れるとかならええけどそんなところにオフィスなんてあるはずもないし
誰が好んで休みの日にオフィスビル街なんて行くねん
ホンマそれや
釣りとか山登りに行くために海や山までの電車ただで乗れるとかならええけどそんなところにオフィスなんてあるはずもないし
誰が好んで休みの日にオフィスビル街なんて行くねん
19: 2025/06/14(土) 16:49:04.72
ワイの会社廃止すると新人全く来なくなるから続いとる
27: 2025/06/14(土) 16:54:04.47
>>19
ワンチャンうちも廃止後に求人応募ゼロになって経営者が考え改めるのに期待してる
他にも遅刻や欠席増えたり入館証無くすやつとか出たり出社のせいでボロクソになったらええのに
ワンチャンうちも廃止後に求人応募ゼロになって経営者が考え改めるのに期待してる
他にも遅刻や欠席増えたり入館証無くすやつとか出たり出社のせいでボロクソになったらええのに
21: 2025/06/14(土) 16:50:54.14
弊社も経営企画部がテレワーク撤廃考えとるらしい
実施されたら会社辞めるわ
実施されたら会社辞めるわ
26: 2025/06/14(土) 16:53:15.24
ワイ工場勤務から独立在宅ワーク最高や
30: 2025/06/14(土) 16:56:08.73
往復の通勤準備やらで3~4時間は人生使ってるもんね🥺
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1749885338/
コメント
コメント一覧 (52)
toushichannel
が
しました
マネージャーは逆にたいへんやろな
toushichannel
が
しました
テレワークなんて対面のコミュニケーションやコンビネーションに大きく劣る上に、後進の育成面では絶望的なまでに無力
まあ月数回、事情がある時(休むほどではないくらいに体調が悪い、Webセミナーを丸一日受ける、子供を早く迎えに行かなきゃいけない)にやるくらいが限界だよ
toushichannel
が
しました
前職トヨタ系のフルリモートで、1日で終わる仕事を3日かけてやったりしてたし。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
世の中にテレワークだけでも効率よくできる仕事や人間が存在することを知らない狭い世界で生きてるだけ
toushichannel
が
しました
テレワークで3日費やした結果が出社1日で仕上がるレベルしか出せないなら
評価が悪くなるとか残業代なしとか
出社はテキパキして定時退社なのにテレワークはだらだら労働してるとかも対象
toushichannel
が
しました
明らかに生産性落ちてるから出社しようぜ、って社員側から提案してたんだけど、生成AIでも何でも使って効率上げて出社してた時と同じレベルの仕事しろってさ
まぁラクはラクだが、光熱費は自己負担なんで財布は地味にお辛い
toushichannel
が
しました
そのうちリストラされるで
テレワークでできる仕事なんていらんもん
toushichannel
が
しました
それとも週1とか家の都合でテレワークにしたい日は可能とか?
toushichannel
が
しました
そういう思考だから国内向けしかビジネスしない奴らばっかりになってるんじゃないの?
toushichannel
が
しました
サボっている暇なんてありゃしない。
テレワーク批判のほとんどが、管理する側の能力不足を言い訳にしているだけにしか思えん。
出社肯定で同意出来るのは対面で会うことで、同僚と物理的に距離を近くすることで心理的距離も近づく様に思えるっていうくらいだよ。
そういうのは、人間的で大事だとも思うけど。
そこのところの丁度いいバランスって、人によって違うから。一律で縛るんじゃなくて、各人に合わせた方がいいんじゃないかと思う。
toushichannel
が
しました
それなのにやれ生産性だの言ってる奴は自分が機械音痴なのと女性陣にちょっかい出せない言い訳してるだけ
toushichannel
が
しました
選ぶのも自由だぞ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
仕事よりそっちのほうが大事なのに会社にいたらできないもう限界、というなら失敗して回りに迷惑をかける前に仕事の方をやめてくれ、という話にもなる
toushichannel
が
しました
テレワーク廃止されてもう限界ということですね
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
本社に収容できる人数よりも多くの人間を雇うことができるってのがあるね。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
なんか観察しているとエクセルを開いたり閉じたりする仕事している奴がちらほら
そんでなぜか仕事自体はきっちり終わってる
多分AI使ったりやマクロ作ってたな・・・
他の部署も似たような感じっぽい
部下にヘソ曲げられるのも嫌だし俺もファイル開いたり閉じたりするツール使いつつソシャゲやってたりするから見て見ぬふりしている
toushichannel
が
しました
何か問題あるから戻したんだろうし
それとも共感してほしいだけかな?
toushichannel
が
しました
効率上げても増えるのは給料じゃなく仕事やしな
toushichannel
が
しました
コメントする