1: 2025/06/13(金) 07:56:37.249
どこに行ったんだ

2: 2025/06/13(金) 07:57:17.021
損切りした

4: 2025/06/13(金) 07:58:15.689
いっぱいいるだろ
かなり儲かっている

6: 2025/06/13(金) 07:59:02.067
どういう仕組みで儲かるの?

15: 2025/06/13(金) 08:08:46.021
>>6
まず投資とは何かを学ぶレベル
ニーサとは何かってのはその後日本の税制を学べばすぐ理解できる

ただの条件付き免税制度でしかないのだから、当時政府のやる事には裏があるって言ってた奴らは頭おかしいし
逆に何の上昇要素も見えない当時、やらない奴はバカだ!!だの今こそ飛びつくべき!!って煽ってた奴らもどっちも頭おかしい

8: 2025/06/13(金) 08:00:03.417
所詮流行り廃りだよ
長期で見てたら目減りし、結局雀の涙しか返ってこないだろうな

11: 2025/06/13(金) 08:01:39.756
政府が進めてる

14: 2025/06/13(金) 08:04:40.464
>>11
という事は、信用しちゃいけないという事だな

12: 2025/06/13(金) 08:03:42.092
損切りしたほうがいいの?www
no title

16: 2025/06/13(金) 08:08:48.123
>>12
すげー

28: 2025/06/13(金) 08:21:57.781
>>12
580万円から100万円儲かってるってこと?
微妙だな

100万円勉強に投資したらすでに200万円稼げたから、自己投資の方が儲かる金額は大きそう

21: 2025/06/13(金) 08:13:18.502
政府のオススメにはいちいち裏があるから要注意だな
年金の繰り下げ受給なんか1番やっちゃいけない

24: 2025/06/13(金) 08:15:15.090
>>21
マジか?
どうして?

25: 2025/06/13(金) 08:15:45.498
>>24
政府が払う年金減らしたいだけだから

22: 2025/06/13(金) 08:13:56.637
投資する余裕があるやつはやったほうがいい

余裕がないやつはやめとけ

26: 2025/06/13(金) 08:21:01.867
なんだかんだでiDeCoの方がリスクは低いし補助もデカくて、政府オススメの割には良い商品だと思う
NISAはカモ増やし施策だから絶対にやっちゃダメなやつ

27: 2025/06/13(金) 08:21:42.478
iDeCoしてないんですか?

29: 2025/06/13(金) 08:22:12.692
iDeCoやNISAを商品とか言ってるバカw

30: 2025/06/13(金) 08:22:35.416
生命保険入るくらならニーさでええのに

41: 2025/06/13(金) 08:37:18.854
>>30
収入保証はあってもいいと思うけど

35: 2025/06/13(金) 08:28:40.444
肯定派も否定派も必死すぎて

38: 2025/06/13(金) 08:30:20.281
下がる要素しかない時期とか言ってる時点で素人だろ

40: 2025/06/13(金) 08:36:15.931
もちろん手法は個人の自由だけど長期分散積立を基本としてる制度設計で時期とか関係ないし

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1749768997/