1: 2025/06/10(火) 09:53:22.10
定時に帰れないのがストレスだったもよう
2: 2025/06/10(火) 09:54:13.97
40はきつ過ぎやろ
3: 2025/06/10(火) 09:54:15.95
B型でももっと働いてるだろ🥺
4: 2025/06/10(火) 09:54:19.11
辞職して😭
5: 2025/06/10(火) 09:54:41.75
事務方なら甘えやろ
6: 2025/06/10(火) 09:54:58.64
20時間でも毎日1時間だかたな
7: 2025/06/10(火) 09:57:21.63
ワイ普段はそんくらいやったで
年度末締めや確定申告の頃は90超えたけど
年度末締めや確定申告の頃は90超えたけど
8: 2025/06/10(火) 09:57:47.76
角が立つから言わんだけで理由は他にあるやろ
14: 2025/06/10(火) 10:10:26.72
勤務表上でそれなら過労死ラインぐらい働かされてそうやね
15: 2025/06/10(火) 10:10:41.55
20と40じゃ結構違う
16: 2025/06/10(火) 10:13:01.26
20はともかく40は正直きついわ
感情が生きてたら
家帰ったら何もできない😭
ってなる
ならないやつは感情がもう死んでる
感情が生きてたら
家帰ったら何もできない😭
ってなる
ならないやつは感情がもう死んでる
17: 2025/06/10(火) 10:15:51.18
家が遠かったら無理だな
18: 2025/06/10(火) 10:15:55.56
その人の通勤時間がどのくらいかによるわ
片道30分なら残業1時間でも家帰ったら18時半、片道1時間なら19時やで
残業2時間なら家帰って20時とか家事ちょっとやったらあと寝るしかないやん
片道30分なら残業1時間でも家帰ったら18時半、片道1時間なら19時やで
残業2時間なら家帰って20時とか家事ちょっとやったらあと寝るしかないやん
19: 2025/06/10(火) 10:17:43.01
主任も係長も呆れとったわ
Z世代の根性の無さ終わっとる
Z世代の根性の無さ終わっとる
20: 2025/06/10(火) 10:19:49.90
3年目以降ならうんこ
2年目までは会社側である程度保護してやれ
2年目までは会社側である程度保護してやれ
25: 2025/06/10(火) 10:34:30.90
まあ働き盛りの世代は給料増やしたいから残業したがるのも多いからな
そこらへんZと相性悪いね
そこらへんZと相性悪いね
26: 2025/06/10(火) 10:36:12.77
毎日2時間残業って10時間も働いてる
通勤時間や、の拘束時間も考えたら頭おかしくなるで
通勤時間や、の拘束時間も考えたら頭おかしくなるで
27: 2025/06/10(火) 10:42:55.50
ワイの部署以外が暇な時期なせいでワイの残業に注目が集まってうざいンゴ
ソシャゲデイリーを残業代もらいながら消化する最強ムーブの邪魔すんなや
ソシャゲデイリーを残業代もらいながら消化する最強ムーブの邪魔すんなや
28: 2025/06/10(火) 10:43:50.11
ワイ普段そのくらいやな
繁忙期は80前後
仕事さえ終われば有休使いやすいのが救いやわ
繁忙期は80前後
仕事さえ終われば有休使いやすいのが救いやわ
29: 2025/06/10(火) 10:44:11.80
40だったら今月はクソ楽だったなーって思うわ
36: 2025/06/10(火) 10:58:04.51
仕事の密度による
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1749516802/
コメント
コメント一覧 (53)
疲れるけど財布は潤っていたな 今は楽だが財布が心許ない
toushichannel
が
しました
残業多い高給
早く帰っても金使うだけだから残業したほうがいい
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
元スレにもあるけれど『月20~40』じゃ幅ありすぎる
「定時に帰れない!」も本人の能力に問題があるのか作業量が多いのかわからん
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
そもそも月100時間は過労死が〜とか現代人弱すぎるんだわ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
研究開発職だったから自分で主導権握れる仕事の残業は苦になら…いや大変だけどさ
朝6時出社で仕事開始して夜は23時半に強制的に帰らされるまで
で忙しい時は土日も同様
水曜定時だけはこれまた強制だった
今となってはどうやって生活していたのか判らないタイスケで生きてたわ
toushichannel
が
しました
連続してなくても一年のうち半分ぐらい40以上だとキツイと思う
加齢による老化もあるし
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
友達と遊びに行けない社畜やん。そら何かを発症するわ。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
あとで計算したら月320時間平均だったわ…
頭回らんと仕事にならんからちょいちょい休息は挟むけど、あん時期は生きる意味を考えたわ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
それで20〜40時間の残業なんて金にもならんし仕事の区切りもないから気が病むよ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
健全に運用されてるフレックスタイムはいいぞ。
toushichannel
が
しました
休職になった原因は適正不足、教育体制不足じゃないかな?
今どき上司が残業してるから残ってろとか無いだろうし。
toushichannel
が
しました
離職率もパない
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
甘い環境で弱くなりすぎじゃね
toushichannel
が
しました
でも男性だけ採用したら差別だから女性もとるね
家庭をないがしろにする男性として扱われるけど仕方ないね
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
それ超えると土曜出勤しだし、90時間超えると日曜出勤も始まりだしたな。
100時間超えると休日はゼロだろう。つまり休みがないのに更に働けみたいな状態だから、
超えた分だけ確実に健康を損なう。200時間とかどうしてそんな事があるのか全く理解できない。
100時間以上働かせる上司は傷害罪だと思う。
toushichannel
が
しました
1回0時まで残業させてしばらく定時で帰らせて次は22時まで残業をさせて前よりマシって思わせていけばちょろい
仕事が終わらないから自分の意思で残業するくらいになれば一人前
toushichannel
が
しました
60超えたらかなりしんどいだろうけど
まぁ流石に立ち仕事でその残業だと死にそうだけどデスクワークならまぁ…
あと土日休みかどうかやな
土日祝しっかり休みなら平日は別に残業しても大丈夫やろ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
ほんとに時代は変わってるから、残業自慢してる人がいる会社は優秀な新卒集まらなくなってくるよ。
toushichannel
が
しました
女「そんな事はない!こっちは残業地獄(たった40時間)で気が狂いそうなんだ!適応障害の診断書書け!」
医者「はあ(また詐病か、刺されると面倒だし適当に書いとくか)」
toushichannel
が
しました
何がきついの?
toushichannel
が
しました
パワハラ上司にやられた時は残業0でも適応障害なったし
toushichannel
が
しました
時間数だけでは判断できない
toushichannel
が
しました
負荷高い仕事なら定時だって鬱や適応障害になるし、負荷低ければ40時間だろうが余裕だよ
少ない残業でメンタル不調出たってのは自分の職場がヤバイって言ってるようなものだって自覚しろよ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
コメントする