1: 2025/06/08(日) 09:17:10.423
ほとんどの人間はコンビニバイトのほうを選ぶそうな

2: 2025/06/08(日) 09:18:30.779
だってドカタは給料そこそかは良いとは言っても、それは時給や日給であって年間通すとあまり稼げなかったりする

3: 2025/06/08(日) 09:19:07.758
雨だと休みになるんだっけ

5: 2025/06/08(日) 09:20:40.373
>>3
らしいね。全部が全部そうじゃないかもしれんが

4: 2025/06/08(日) 09:20:04.878
それに100人に1人くらいの割合で指揮専門でする立場になれなければ、65才までキツい労働と修行のような移動を繰り返すのは確定

7: 2025/06/08(日) 09:22:50.340
俺ドカタに行くわ
黙ってこなしてりゃいいだけだし

9: 2025/06/08(日) 09:23:50.996
>>7ならいいんだけど   
 
それにドカタをディスってるわけじゃないんだ

10: 2025/06/08(日) 09:26:48.901
まあコンビニバイトなんて半分寝ててもできるしな
あんなんで時給1100円も貰えるのはぼりすぎだわな
最低賃金の恩恵を一番受けてる仕事

12: 2025/06/08(日) 09:27:30.720
それに対してコンビニバイト

どこにでも需要がある=仕事しっかりできれば老後も仕事まわしてもらえる

つまり実質コンビニバイト期間はキャリアになる。それに深夜専門のスタッフの年収なんてだいたいドカタの年収を軽く超えるし、安全かつ腰を痛めるような作業や怪我に繋がる作業も少ない

15: 2025/06/08(日) 09:29:43.062
>>12
キャリアにはなんないよ
いつでも誰でもできるんだから
バイト受けにきた候補見て「経験者の30代」と「未経験の20代」がいたら後者を採るし
経験はなんの意味もない

18: 2025/06/08(日) 09:31:59.042
稼げるけど体壊して転職したっておっさんよく見るからな

26: 2025/06/08(日) 09:37:55.670
キャリアの解釈が一般的な解釈と乖離しすぎてると思うんだが本当にまともに働いてるのか?
コンビニバイトしかして来なかったやつにしか映らないんだが

29: 2025/06/08(日) 09:40:00.129
>>26接客できない言ってるだろ

日給12000でドカタは3年くらいやったことある。みんな「コンビニバイトいーなー」て言ってた

46: 2025/06/08(日) 09:52:51.748
ドカタってやっぱりDQNばっかりなの?

63: 2025/06/08(日) 10:34:50.284
>>46
大分変わった昔の怒鳴るような人が爺さんになってもう消えて行ってるし常識のない所謂DQNも減った
50代はまだ少し変なのいるけど40代以下は穏やかでまともな人が多いよ働きやすくなったと思う
俺はダメな50代だけど

60: 2025/06/08(日) 10:32:28.400
どっちも非正規ならコンビニの方がマシか

61: 2025/06/08(日) 10:33:01.419
今土方だしバイトも土方が慣れてるから楽そう

65: 2025/06/08(日) 10:41:42.513
むかし現場で新入りに親方が怒鳴りちらしてたが
その後の休憩のとき新入りに「優しく注意してたら危険な時に間に合わない だから怒鳴るんだ ゴメンなあ」って説明しててなるほどなあって思ったな

66: 2025/06/08(日) 10:45:35.804
>>65
やだやだ!こわすぎる!怖いなら一生怖い人でいてくれなきゃやだ!

68: 2025/06/08(日) 10:52:43.127
俺は土方の方がいいな

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1749341830/