1: 2025/06/07(土) 08:24:23.204
有能だろ

2: 2025/06/07(土) 08:25:25.655
いやだめだろ

3: 2025/06/07(土) 08:25:47.154
あーあ。もう超東証一部上場出来なくなる

8: 2025/06/07(土) 08:28:40.376
>>3
ノーマル東証一部上場

5: 2025/06/07(土) 08:26:45.719
うちの会社は返上したぞ
返上はしたけどISOの基準に準じてはいる

6: 2025/06/07(土) 08:27:08.504
監査の直前に急いで資料作るだけ

7: 2025/06/07(土) 08:27:41.835
ISO持ってないと取引できない得意先あるからしゃーない

28: 2025/06/07(土) 09:23:55.868
>>7
今時そんな企業あるのか

9: 2025/06/07(土) 08:28:44.085
取引先にSONYとNECいるけど何も問題ない

10: 2025/06/07(土) 08:29:30.584
ISOってやっぱり利権絡みなん?

11: 2025/06/07(土) 08:30:14.407
あれクソめんどくさいよな

16: 2025/06/07(土) 08:35:03.373
うちも辞めたな
無駄よあれ、ただのISOの人の食いブチ確保
マナー講師的な立ち位置だからな

20: 2025/06/07(土) 08:44:25.457
ISOの仕様書が高すぎてワロエナイ

21: 2025/06/07(土) 08:44:38.532
9000とか14000とか桁多くね?

22: 2025/06/07(土) 08:49:31.826
>>21
桁が多く凄いように見えるだけ

24: 2025/06/07(土) 08:54:44.737
あんなもんやってたら
中国とかに勝てん
欧州の企業とかも絶対に守ってねーよ

27: 2025/06/07(土) 09:04:51.861
ISOは外圧として社員にまともに仕事させるために使える
直前に資料作るなら返上したほうがいい

30: 2025/06/07(土) 09:28:35.980
やっぱ辞めるところあるよなウチも昔やってたけどマニュアルのためのマニュアルのためのマニュアルとかわけわからんことになって諦めたわ

取引先「isoが~」
ウチ「じゃいいですぅ~」

31: 2025/06/07(土) 09:29:35.803
ISO以上に謎に幅を効かせてるのがプライバシーマーク

35: 2025/06/07(土) 09:36:01.934
>>31
ISOよりは社会的に必要な存在だと思うぞ

32: 2025/06/07(土) 09:30:00.340
ISOごときも取れない会社とは
仕事できねぇなw

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1749252263/