1: 2025/06/02(月) 15:20:45.962
一番作りやすい田んぼで最低限の労力で食べる分だけ作るのが一番いい
田んぼ一枚で済むし機械もチビらない
苦労して売っても大した金にならんし

2: 2025/06/02(月) 15:21:33.459
ワイ米ってどんな銘柄ですか?

3: 2025/06/02(月) 15:22:30.931
それでいいぞ
そもそも現代は食が溢れてるんだから
わざわざ米なんて非効率なもんに助成金も払う必要は無い

5: 2025/06/02(月) 15:23:39.774
>>3
米に補助金があると思ってる時点で何も知らないんだな

6: 2025/06/02(月) 15:24:05.654
>>3
まず助成金出してから言おうぜ

4: 2025/06/02(月) 15:23:22.286
チビらないの意味がわかんないです

8: 2025/06/02(月) 15:24:48.168
>>4
擦り減らないって事

7: 2025/06/02(月) 15:24:33.858
じゃあ個人で適正価格で買うよ
1袋でいいし玄米でいいよ
引き取りにも行く

15: 2025/06/02(月) 15:28:06.310
>>7
玄米30キロ15000円やな

16: 2025/06/02(月) 15:28:35.931
>>15
いいよ
確保出来るん?

19: 2025/06/02(月) 15:30:36.802
>>15
何のブランド米作ってるの?
南魚沼産でもそこまでしないわ
富山の氷見米ならそのくらい高いのは分かる

22: 2025/06/02(月) 15:33:10.780
>>15
コシヒカリ
個人売買とかめんどいからやりたく無い

9: 2025/06/02(月) 15:25:06.110
てか今回の農業改革で助成金出るようになるかもなんだってな

12: 2025/06/02(月) 15:26:58.140
一年労力かけて得られるのが米だけとかコスパ悪すぎだろ
買った方が安いよ?

17: 2025/06/02(月) 15:29:50.337
>>12
ぶっちゃけ今のスーパーに並んでる価格なら買うより作る方がコスパいい

18: 2025/06/02(月) 15:30:29.790
気づくの遅すぎw
賢いやつは半世紀前からわかってたことだろ

20: 2025/06/02(月) 15:31:00.427
>>18
去年までは余裕で買った方が安かったよ?

21: 2025/06/02(月) 15:33:08.853
手植えはきついだろ

23: 2025/06/02(月) 15:34:22.237
>>21
手で植えるわけないだろ
田植え機よ

24: 2025/06/02(月) 15:35:25.976
米なんて外食付き合う時以外2年くらい食ってないけど全く困らねぇよ
いい加減主食=米なんて古くせぇ考え改めたら?

25: 2025/06/02(月) 15:41:31.110
コシヒカリでいいよな
採る時期も植える時期も植える早いし味もいいし

27: 2025/06/02(月) 15:54:28.893
これからは企業が米作る時代😎

28: 2025/06/02(月) 15:54:54.093
米農家のくせに米売らないでどう生活するんだ?

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1748845245/