1: 2025/05/22(木) 17:56:19.80
スーパーマーケット「ダイエー」が、PayPayなどのコード決済への対応を5月31日で終了する。少なくとも5月第3週ごろから店舗で案内していたもので、親会社のイオンによると「イオンの方針として(決済方法を)AEON PayやWAONに集約していく」という。
ITMedia
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2505/20/news087.html
※前スレ
「ダイエー」がPayPayなどのコード決済を終了へ 5月末で [パンナ・コッタ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1747876206/
ITMedia
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2505/20/news087.html
※前スレ
「ダイエー」がPayPayなどのコード決済を終了へ 5月末で [パンナ・コッタ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1747876206/
2: 2025/05/22(木) 17:57:05.71
ジャスコ
78: 2025/05/22(木) 18:23:56.89
>>2
逆にZOZOTOWNがYahooソフトバンク傘下になってから
Amazon payが使えなくなって困ってる
PayPayを使わせたいんだろうけどさ
アマギフ余ってるから使いたいのに
結局クレジットカードはどこでも使えるけど何とかPayは店によって使えたり使えなかったりするのが本当に困る
みんな規格を統一してどこの店でもどのPayでも使えるようにできないのかなあ
逆にZOZOTOWNがYahooソフトバンク傘下になってから
Amazon payが使えなくなって困ってる
PayPayを使わせたいんだろうけどさ
アマギフ余ってるから使いたいのに
結局クレジットカードはどこでも使えるけど何とかPayは店によって使えたり使えなかったりするのが本当に困る
みんな規格を統一してどこの店でもどのPayでも使えるようにできないのかなあ
3: 2025/05/22(木) 17:57:19.69
ダイエー
マイカル
長崎屋
ユニード
マイカル
長崎屋
ユニード
281: 2025/05/22(木) 19:13:45.38
>>3
長崎屋はドン・キホーテルだろ
長崎屋はドン・キホーテルだろ
37: 2025/05/22(木) 18:06:15.83
イオンペイだけで十分waonもいらん電子レシートと合わせて使うとホント便利になる
48: 2025/05/22(木) 18:12:12.13
こんなん実業やってるとこが強いのに最初から導入する必要ないんだよ
コンビニとかもそう
みんなアホ過ぎ
コンビニとかもそう
みんなアホ過ぎ
49: 2025/05/22(木) 18:12:22.12
他の大手企業
例えばファミマとかもFamiPay以外使えなくしていけばええ
例えばファミマとかもFamiPay以外使えなくしていけばええ
53: 2025/05/22(木) 18:14:27.33
なんで一本化されないの
〇〇ペイだの多すぎのなんとかしろよ国が
〇〇ペイだの多すぎのなんとかしろよ国が
57: 2025/05/22(木) 18:16:33.42
他のスーパーも追随した方がいい
コード決済なんてコンビニとファーストフードだけでいいんだよ
コード決済なんてコンビニとファーストフードだけでいいんだよ
60: 2025/05/22(木) 18:19:08.24
ラ・ムーの最近の混み具合見てると一番賢かったんだろうな
65: 2025/05/22(木) 18:20:18.28
>>1
Edyよく使ってるんだけど、
たまに支払いがEdyじゃなくクレカのタッチ決済にされることあるんだがなんとかならんかあれ
Edyよく使ってるんだけど、
たまに支払いがEdyじゃなくクレカのタッチ決済にされることあるんだがなんとかならんかあれ
74: 2025/05/22(木) 18:22:46.71
現金使えば誰も困らないのに
余程、消費者の金の流れを捕捉したい勢力がいるんだろうね
電子決済は個人レベルで全てログが残るしね
余程、消費者の金の流れを捕捉したい勢力がいるんだろうね
電子決済は個人レベルで全てログが残るしね
81: 2025/05/22(木) 18:25:09.50
>>74
ポイントやろ
ポイントやろ
76: 2025/05/22(木) 18:23:06.66
ダイエーってどこにあるの?
全てイオンになったんじゃないの?
全てイオンになったんじゃないの?
77: 2025/05/22(木) 18:23:43.55
PayPayの手数料払うの大変そうだもんね
84: 2025/05/22(木) 18:26:08.86
近所にダイエーあるけどこの機会にAEONPayやWAON使うかとはならんなぁ
お前らは複数持ちで使い分けてるの?
お前らは複数持ちで使い分けてるの?
172: 2025/05/22(木) 18:45:44.65
いま人気のロピアが現金と自社のアプリ決済だけだからな
クレカからの入金は手数料取られるし
それでも賑わってる
クレカからの入金は手数料取られるし
それでも賑わってる
181: 2025/05/22(木) 18:49:04.48
まあ使う側が手数料払えばいいだけ
端末使用料だけ店から取れよ
端末使用料だけ店から取れよ
280: 2025/05/22(木) 19:13:29.84
まだダイエーってあったんだ
283: 2025/05/22(木) 19:14:13.97
アプリ入れると5%引きクーポンとかあって頑張ってるからな
カード会社の手数料まで出してる余裕ないわな
カード会社の手数料まで出してる余裕ないわな
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1747904179/
コメント
コメント一覧 (23)
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
FeliCaの導入高いらしいし無くなったら困るわ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
現状、その手数料を店側が負担しているんやでぇ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
そうすればレジの負担減ってラクなのよー
自社アプリで囲い込むほどではない一見さんには
千円以下はSuica、それ超えるならクレカだ
クレカはタッチ決済未対応どころか磁気で十分や
PayPayやタッチ決済はあまりにも無駄過ぎるわ
ただの決済手数料にプラス1%でその分を決済者に還元とか
toushichannel
が
しました
地元の人間はまだいいとして、旅行客、出張者なんかは最悪
日本のキャッシュレス化は完全に間違えているだろ
もう国で一つに統一しろよ
toushichannel
が
しました
日本から無くなって欲しい
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
ぼったくりペイペイにしを!
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
VISAとJCB持っておけば何処でも困らないまでありそう
通信キャリアと紐づいた決済は残りそうだが
toushichannel
が
しました
アメックス作ったけど全然使えないぞ😡
toushichannel
が
しました
コメントする