1: 2025/05/21(水) 11:19:21.84
米の詐欺サイトが出没中──国民生活センターが注意喚起 「米を注文したが、サングラスの領収書が届いた」 - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2505/20/news155.html
2025年05月20日 16時23分 公開 [松浦立樹,ITmedia]
「米の詐欺サイトが出没中」──国民生活センターは5月20日、そんな注意喚起を行った。4月ごろから、米の価格高騰に便乗した詐欺サイトに関する相談が複数寄せられているという。国民生活センターは詐欺サイトにだまされないように「注文前に、サイトの事業者情報を確認し、チェックすることが大切」としている。
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2505/20/l_tm1636144_05201_2_w490.jpg
米の詐欺サイトが出没中 国民生活センターが注意喚起
具体的な相談事例として「ネット通販で米を購入したが、注文完了メールが届かないため調べたところ、詐欺サイトだという情報があった」「画像投稿アプリに表示された広告から米を注文したら、購入商品がサングラスとなっている領収書がメールで届いた」などがあったという。

(略)
※全文はソースで。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2505/20/news155.html
2025年05月20日 16時23分 公開 [松浦立樹,ITmedia]
「米の詐欺サイトが出没中」──国民生活センターは5月20日、そんな注意喚起を行った。4月ごろから、米の価格高騰に便乗した詐欺サイトに関する相談が複数寄せられているという。国民生活センターは詐欺サイトにだまされないように「注文前に、サイトの事業者情報を確認し、チェックすることが大切」としている。
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2505/20/l_tm1636144_05201_2_w490.jpg
米の詐欺サイトが出没中 国民生活センターが注意喚起
具体的な相談事例として「ネット通販で米を購入したが、注文完了メールが届かないため調べたところ、詐欺サイトだという情報があった」「画像投稿アプリに表示された広告から米を注文したら、購入商品がサングラスとなっている領収書がメールで届いた」などがあったという。

(略)
※全文はソースで。
3: 2025/05/21(水) 11:19:57.66
ちょっと笑ったw
9: 2025/05/21(水) 11:21:41.00
ほのぼのニュースだなぁ
10: 2025/05/21(水) 11:21:44.98
サングラスより反社に個人情報渡るのがヤバい
11: 2025/05/21(水) 11:22:03.31
タモリかよ
浜省かよ
鈴木雅之かよ
浜省かよ
鈴木雅之かよ
120: 2025/05/21(水) 13:24:29.41
>>11
トム・キャットで
トム・キャットで
58: 2025/05/21(水) 11:39:26.15
サングラスwww
60: 2025/05/21(水) 11:40:00.98
アマゾンで似たような経験あるわ~
もちろん返金させたけど
もちろん返金させたけど
77: 2025/05/21(水) 11:58:48.93
訳わかんねぇドメインだったり振り込み先が個人口座とかのインチキ通販サイト?
80: 2025/05/21(水) 12:03:47.21
田舎に遊びにくるついでに米買いに来なよ
安いよ
安いよ
84: 2025/05/21(水) 12:15:05.31
>>1
米をそんな得体の知れない相手から買おうとするのが悪い、
米をそんな得体の知れない相手から買おうとするのが悪い、
86: 2025/05/21(水) 12:15:20.35
よくネットで米なんか買えるな
ネットスーパーならまだしも
ネットスーパーならまだしも
91: 2025/05/21(水) 12:25:41.01
コツヒカリと言う名の土嚢でも売るか
97: 2025/05/21(水) 12:32:16.40
どんどん自由経済、自己責任の世界になってくね
98: 2025/05/21(水) 12:33:05.93
>女(50)
サングラスを注文したのでは?
サングラスを注文したのでは?
103: 2025/05/21(水) 12:40:43.19
詐欺に引っかかるアホほどアクティブなのなんなん
104: 2025/05/21(水) 12:42:37.20
>>103
俗に言う行動力の有るバカに決まってんだろ
俗に言う行動力の有るバカに決まってんだろ
108: 2025/05/21(水) 12:49:33.16
重いからネット注文したくなる気持ちは分かる
113: 2025/05/21(水) 12:58:04.30
そんなにコメ食いたいかね
114: 2025/05/21(水) 13:02:35.57
>>113
普段買わないやーつも米ないって騒いでるよな?
普段買わないやーつも米ないって騒いでるよな?
55: 2025/05/21(水) 11:37:03.79
ただでさえ胡散臭いコメがたくさん出回ってるのに、さらにネットなんてもう阿保かと
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1747793961/
コメント
コメント一覧 (14)
相場より明らかに安い商品を並べて、クレカ使えないとか手数料が高くなるとかで銀行振込させる手口の
米代くらいなら勉強代と思ったらいい、サングラスも取っとけば戒めになるよ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
パソコンは広告ブロッカー入れてるから気付かんかったがスマホで見てたら詐欺サイトの広告出てきたわ
ちなみにここ
https://www.ricenippon.com/
ありえない価格なのだがyoutubeの広告なら大丈夫かと思って買っちゃう人はいるだろうな
広告主確認済みみたいな表記もしてあったし
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
マスクとかの時もあったろ?
タヒねばいいのにね
toushichannel
が
しました
去年の今頃なら、業スーでその値段で買えたけどもさ。
ネットスーパーや通販を使いまくって感覚がマヒしている人が被害にあうんだろうな。日本で中華屋を経営する中国人が、中国語の格安サイトで申し込んだら店では出せない屑米が送られてきたってのも見たが。
toushichannel
が
しました
コメントする