1: 2025/05/19(月) 12:54:37.784
よくわからん

2: 2025/05/19(月) 12:55:32.027
相手が超絶ブラック企業とは誰も思ってないから

3: 2025/05/19(月) 12:56:05.391
ブラックだろうがブラックでなかろうが、別に誰も損しなくね?

4: 2025/05/19(月) 12:56:18.016
叩かれてないだろ

5: 2025/05/19(月) 12:57:05.675
>>4
そうなん?
SNSとかで賛否の声があるとか

38: 2025/05/19(月) 13:37:35.877
叩かれてないよ
笑われてるだけ

41: 2025/05/19(月) 13:40:06.414
退職代行は叩かれてないのでは?
退職代行を使ったものが叩かれてるのであって退職代行自体は
サービスとなりたっていると思う
ただし、退職代行使ったあとの就職が厳しそう

42: 2025/05/19(月) 13:40:52.741
大体よほど円満な場合じゃなかったら辞めることを知らせた後1ヶ月くらいは顔合わせるとかさ
かなりキツイと思うわ

46: 2025/05/19(月) 13:43:45.652
退職代行使われるところって、辞めたいって伝えたら嫌がらせ受けたり業務が滞るから損害賠償払えとか言ってくるところでしょ
酷いと辞めた後も家まで嫌がらせに来るとか

49: 2025/05/19(月) 13:44:45.557
すぐ仕事辞める奴はさあ
そんなにすぐ辞められたんじゃ会社が成り立たないとか、そんなにすぐ辞めてたらどこ行っても通用しないだろとか
色々言いたいことはあるだろ

62: 2025/05/19(月) 13:53:11.710
まあ辞めさせてもらえないなんてただの愚痴だよな往々にして
いざとなったら辞めようとする人止めることできないんだしさ
辞めさせてくれないんですよね〜←仕事に色々不満はあるけど無理やり辞めたいという段階でもない
こういうことだろ

66: 2025/05/19(月) 13:56:17.503
ブラックじゃなくても使うのがZ世代だぞ
コミュニケーション能力が皆無

83: 2025/05/19(月) 14:07:13.301
別に叩かれちゃいないだろ
こんなん使うヤツアホだなwと面白おかしくバカにしているだけで

88: 2025/05/19(月) 14:10:32.087
自分で言えばタダなのにわざわざ金払って辞める、って点が叩かれてる

92: 2025/05/19(月) 14:13:41.205
退職代行がいけるなら就活代行もワンちゃん。。。?

94: 2025/05/19(月) 14:14:23.990
そもそも会社側に問題がある場合取れるもんも取れなくなるから退職代行は損しかない

97: 2025/05/19(月) 14:19:16.237
>>94
就職して1ヶ月以内の即辞めだったら取れるもんなんかない
早く辞めたもん勝ち

98: 2025/05/19(月) 14:19:51.472
親に電話でうちの子辞めますって言ってもらうのも代行だよな

107: 2025/05/19(月) 14:27:45.222
もうほんとZ世代は働く気もないしコミュニケーションも取れない
そらどんどん移民入れるしかないわな

132: 2025/05/19(月) 15:38:53.930
退職する側がヘタレな場合と会社の方がヤバすぎる場合とあるんでケースバイケース

133: 2025/05/19(月) 15:39:35.513
>>132
それな
十把一絡げに語ることはできないな

159: 2025/05/19(月) 17:33:18.506
そら情弱ビジネスやし感じ悪いやろ

165: 2025/05/19(月) 18:29:11.961
ブラックだろうが少なくともその会社選んだんは自分なんだしなあ
てかコレ使って辞めた奴とか次の会社も取りたがるかね

166: 2025/05/19(月) 19:07:08.476
そのうち離婚代行とかも増えそう

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1747626877/