1: 2025/05/19(月) 18:40:40.30
賞与の見直しにより、ソニーGやバンダイは冬と夏の2回に分けていた
賞与の機会を年1回に削減。冬の賞与については廃止している。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC021CE0S5A500C2000000/
賞与の機会を年1回に削減。冬の賞与については廃止している。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC021CE0S5A500C2000000/
2: 2025/05/19(月) 18:41:31.02
PS5のせいで賞与撤廃w
146: 2025/05/19(月) 19:28:38.84
>>2
欧米に合わせただけだぞ?
欧米に合わせただけだぞ?
6: 2025/05/19(月) 18:42:52.65
ええなぁロマンあるわ一年分の評価だからマシマシで一回で賞与ってわけや
84: 2025/05/19(月) 19:02:26.50
クソ有能やな
88: 2025/05/19(月) 19:03:56.90
賞与は業績が毎年不安定だからやるもんだしな
安定しまくったなら削るわな
安定しまくったなら削るわな
118: 2025/05/19(月) 19:15:05.29
税金対策?
しばらくは効果あるかもしれんが国が速攻対応するやろな
しばらくは効果あるかもしれんが国が速攻対応するやろな
121: 2025/05/19(月) 19:15:50.30
もらえるだけいい
127: 2025/05/19(月) 19:18:21.05
税金考えたら年収ギリギリまで減らして7月にまとめて出して欲しい
150: 2025/05/19(月) 19:29:50.26
年俸制の方が不景気には強いぞ
164: 2025/05/19(月) 19:42:45.58
賞与を人質にしてやめさせないようにしてんねん大手は
170: 2025/05/19(月) 19:52:52.64
ソニー自体は儲けてんじゃないの?
172: 2025/05/19(月) 19:55:25.47
>>170
役員の給料はええな
ここ数年吉田の給料20億円とか、副社長で5億円とか言われてるからな
下っ端は辛いわ
役員の給料はええな
ここ数年吉田の給料20億円とか、副社長で5億円とか言われてるからな
下っ端は辛いわ
181: 2025/05/19(月) 20:14:45.64
金が出るタイミング変えただけじゃね?一度にまとまった金貰えるか月毎に分散されたかの違いやろ
183: 2025/05/19(月) 20:15:26.43
賞与の旨味薄れたから基本給ガツンと行くンゴ
184: 2025/05/19(月) 20:20:47.81
賃上げ5%とか騒いでた割にしょぼくね?
1万円の賃上げ分を含めれば、25年度は前年度比で同4万8000円の増加となる。
1万円の賃上げ分を含めれば、25年度は前年度比で同4万8000円の増加となる。
185: 2025/05/19(月) 20:21:07.29
夏冬2回ボーナスを前提に住宅ローン組んでる人可哀想
186: 2025/05/19(月) 20:23:06.00
>>185
元銀行員だけど、「条件変更」という手続きがあるから、それで毎月払いに変えれば良い
元銀行員だけど、「条件変更」という手続きがあるから、それで毎月払いに変えれば良い
194: 2025/05/19(月) 20:36:42.04
1回分減らせるのはデカいわな
200: 2025/05/19(月) 21:01:04.29
ワイも一昨年のボーナス2回で合計450万やったけど、去年のボーナス1回で680万だった方が税金安かった気がする。節税対策じゃね?
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1747647640/
コメント
コメント一覧 (35)
冬は止めれば査定もしなくて済むし楽なんよ
toushichannel
が
しました
ボーナスにかかる税金多過ぎるし
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
ボーナスなんて無くてもいい
それでも、きっとソニーが正解とか言う人も出るからな
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
むしろ、会社側がベア嫌がって賞与で落としどころ探っていたから変わったなぁって感じ
賞与の何ヶ月分より普段の給与が高い方が新人を集めやすいってのもあるだろうけど
toushichannel
が
しました
年収が減るんなら単なる給与削減のベースダウン
そのうち以前に某有名家電メーカーがやってた自社製品にしか使えない商品券で配るとか選べるだけマシな現物支給になったりして
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
従業員としてはどっちでもいいんじゃないかな?
ただ、一般論で言えば、企業としては基本給を上げる方がきつい
業績が悪くなった時に、ボーナスは減らすことが簡単に出来るけど、基本給は原則減らせない
また早期退職勧告をする時も、基本給をベースに40ヶ月とか上乗せ退職金が出るから、その面でも企業は早期退職勧告が使いづらくなる
toushichannel
が
しました
こういうニュース見て大企業がやってるからって
給料据え置きでボーナスだけ無くすのが日本の中小企業
具体的にはたぶんうちの会社
今年の夏ボ出たら転職だ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
いくらインフレに合わせて昇給してると見せかけてばっちり賞与その分削ってくるし
toushichannel
が
しました
後払いされて喜んでるのがそもそもおかしい
toushichannel
が
しました
両社ともフロムや任天堂やカプコンに負けまくってるやん
toushichannel
が
しました
賞与かリストラで調整されてるだけ
toushichannel
が
しました
と主張してるやつの現実はこれ
昇給に積極的な企業なんかほぼねーよ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
残業ブーストされるから別枠かな
toushichannel
が
しました
なんでナムコ削ったし
toushichannel
が
しました
コメントする