1: 2025/05/17(土) 15:39:44.05
おいしい話はワナがあると聞く
ドラクエの竜王やハーゴンも勇者に甘言を仕掛けてきた。
社会に疎いのでどういうものか知りたい

2: 2025/05/17(土) 15:40:45.39
下げるのは公務員の給料や

3: 2025/05/17(土) 15:41:10.23
1億円のものを買った時、消費税10%で1000万だから辛い。
でも俺らが200円の飲み物かっても、20円から10円安くなるだけなんだよな
金持ち養護の匂いがする

6: 2025/05/17(土) 15:46:25.52
>>3
その1億円だけど、個人で買うなら負担でしかないけど
ビジネスとして買った場合は消費税の支払が1000万円減る
ということだから、その辺のギャップがな

28: 2025/05/17(土) 16:27:06.08
>>3
200円の飲み物だとしてとそれが毎日になれば結構キツイぞ
せめて5%に戻せ

7: 2025/05/17(土) 15:49:12.97
食品は下げてよ

11: 2025/05/17(土) 15:58:22.25
消費税って外国人でも脱税やってるやつでも徴収できるからね
そういう連中が嫌がってる

13: 2025/05/17(土) 16:01:09.65
少子化の時点で消費税ちょっと変えたところでってのは思う

15: 2025/05/17(土) 16:03:49.85
所得したら税金、消費しても税金

この時点で無くした方が良い

16: 2025/05/17(土) 16:05:08.24
真っ先になんとかしたほうがいいのはガソリン税だよね

17: 2025/05/17(土) 16:06:09.25
スマホガチャとスパチャに税金かけろよ

19: 2025/05/17(土) 16:09:07.96
>>17
スパチャは個人事業税の累進でえげつないほど持ってかれるぞ

29: 2025/05/17(土) 16:28:48.73
消費税はバブル崩壊からの不景気脱却と同時に上げてきたことが失敗
今更下げたところで財政が苦しくなるだけじゃね

43: 2025/05/17(土) 17:01:02.44
消費税無くせは流石に極論だとは思うけど、単純に日本は税金高すぎるんだよな
中間層でも42%やぞ、収入の半分弱税金に持ってかれてるって流石にキレない方がどうかしてる

44: 2025/05/17(土) 17:02:09.31
インフレ傾向だし慎重にやるべきじゃね?

46: 2025/05/17(土) 17:07:28.09
消費税率無くすので価格あげますw

47: 2025/05/17(土) 17:10:58.82
そもそも消費税は売上に対して課税されるから企業にとってもマイナスなんだよ
それを法人税減税や補助金で誤魔化してる

50: 2025/05/17(土) 18:04:53.21
電気水道ガスくらいは消費税0でいいんじゃないか

55: 2025/05/17(土) 20:45:19.92
下がったことないだろ
段階踏んでやっと1割まで上げたのに

56: 2025/05/17(土) 20:48:45.46
元々無かった時の方が社会は良かった
社会保障に使われて無いし無くても問題無い

60: 2025/05/17(土) 22:46:34.58
とりあえずデフレ脱却しないことにはジリ貧だよ

引用元: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1747463984/