1: 2025/05/17(土) 16:52:02.86 ● BE:837857943-PLT(17930)
sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
2011年以降、携帯電話市場におけるスマホの台頭に伴い、フィーチャーフォン・いわゆるガラケーの利用人口は急速に減少。
技術進歩により、目まぐるしく変動する令和の時代において、携帯電話市場は今いったい、どのような動きを見せているのだろうか。
ICT市場専門のリサーチ・コンサルティング企業「MM総研」は、2024年度通期(2024年4月~2025年3月)における
「国内携帯電話端末の出荷台数」の調査を実施。
スマートフォンの出荷台数は携帯電話全体の約97%に!
イカソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/b7f3b56a47915d51e9741611ecdb20b589f9e6b1
2011年以降、携帯電話市場におけるスマホの台頭に伴い、フィーチャーフォン・いわゆるガラケーの利用人口は急速に減少。
技術進歩により、目まぐるしく変動する令和の時代において、携帯電話市場は今いったい、どのような動きを見せているのだろうか。
ICT市場専門のリサーチ・コンサルティング企業「MM総研」は、2024年度通期(2024年4月~2025年3月)における
「国内携帯電話端末の出荷台数」の調査を実施。
スマートフォンの出荷台数は携帯電話全体の約97%に!
イカソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/b7f3b56a47915d51e9741611ecdb20b589f9e6b1
3: 2025/05/17(土) 16:53:35.44
昔のガラケーって薄くて持ちやすいしデザインもオシャレだったんだよな
今のスマホは好きじゃないわ
今のスマホは好きじゃないわ
4: 2025/05/17(土) 16:54:01.36
docomo FOMAもいよいよ来年春で停波
46: 2025/05/17(土) 17:33:59.16
>>4
むしろまだやってたのか⋯⋯
通話用に買っときゃ良かった
むしろまだやってたのか⋯⋯
通話用に買っときゃ良かった
5: 2025/05/17(土) 16:54:07.18
バッテリーの持ちが違う
6: 2025/05/17(土) 16:54:21.88
スマホアプリ対応してるなら戻したいわ
7: 2025/05/17(土) 16:54:32.80
さすがにガラケー持ってる人は見なくなった
13: 2025/05/17(土) 16:57:47.43
親にはガラホ持たせとるわ
物理ボタン大事
物理ボタン大事
29: 2025/05/17(土) 17:09:19.41
63: 2025/05/17(土) 18:24:09.15
47: 2025/05/17(土) 17:34:12.45
ボタンも立体だから
万一目が見えなくなったりの緊急時は押しやすい
万一目が見えなくなったりの緊急時は押しやすい
50: 2025/05/17(土) 17:41:06.60
年寄り相手に今までと同じように使えるガラホの存在を隠してスマホしかないように思い込ませて買い替えさせるのはよくないよね
56: 2025/05/17(土) 18:00:52.92
俺のP-07Bまだまだ元気だから、スマホのシム突っ込んで使えるようにしてくれんかな。
どうもスマホは華奢だし邪魔で好きになれん。
どうもスマホは華奢だし邪魔で好きになれん。
58: 2025/05/17(土) 18:03:22.82
4Gガラホだけどまだ大丈夫かなぁ?
xiとかいうやつ
xiとかいうやつ
64: 2025/05/17(土) 18:25:19.76
Gショックのガラケーが3万超えで中古屋に売られてるんだが
69: 2025/05/17(土) 18:29:59.47
ドコモだけど、さすがに来年終了だからそろそろ移行するか
70: 2025/05/17(土) 18:33:42.03
ストレート型PHSくらいの軽さ小ささバッテリー持ちの通話専用機が欲しい
しかしガラケーってスライドしたり回転したり閉じても操作出来たり面白い形多かったのにスマホはそう思うとつまらんな
しかしガラケーってスライドしたり回転したり閉じても操作出来たり面白い形多かったのにスマホはそう思うとつまらんな
75: 2025/05/17(土) 19:12:01.26
>>70
これ同感
海外だと昔bluetoothかなんかで
スマホ本体と接続する
小型の携帯端末あったんだけどね
海外出張先で使ってる人いて
羨ましかった
これ同感
海外だと昔bluetoothかなんかで
スマホ本体と接続する
小型の携帯端末あったんだけどね
海外出張先で使ってる人いて
羨ましかった
72: 2025/05/17(土) 18:42:02.37
会社のガラホと自分のガラホ持ち歩いてる
74: 2025/05/17(土) 19:09:31.00
今使えたっけ?
使えないかと思ってた
使えないかと思ってた
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1747468322/
コメント
コメント一覧 (19)
折りたたみでYouTube見えるように180度回転
ライン対応これだけでいいんだが
他はタブでやるから
toushichannel
が
しました
4Gはともかく5Gなんて何の用もない。
スマホの一番の利点で存在価値は‘AMラジオを明瞭に受信できる’事に尽きる。
こうしたローテクのソフトとスマホの様なハイテクのハードこそ相性がばっちりなんだよね。
動画のダウンロードなんてハイテクのソフトは有線のPCでやらんと話にならない。
車産業を見てもハイテク産業はもうネタ切れで終わりが見えている。
代わりに息を吹き返しているのはコメ農家という摩訶不思議。
米高騰のあおりで他の野菜の値段は暴落しているがね。
トヨタやアップルはいずれ貧乏人が就職する代表的存在になって経営破綻で中華資本に吸収合併の運命なんだろうな。
ユニクロも優良な獲物で虎視眈々と狙いを定めているはず。
トヨタ大輔は震えて眠れ(笑)
toushichannel
が
しました
Googleのアプリが使えればいいんだが、、
Twitterとか疲れたわ ラインができるガラケー型スマホがいい
toushichannel
が
しました
sportioそっくりやな
toushichannel
が
しました
電池かえれば10年くらい持つから4G停波にならい限り、あと一回買い替えれば大丈夫なはず。
toushichannel
が
しました
マイナカードだけじゃ内容確認できないし
ネットで行政サービスも受けられない
いよいよ日本国民の二極化が始まるよ
toushichannel
が
しました
ガラホにはpovo 2.0入れているから維持費用は殆どかからない
用途は非常用回線と二段階認証、それにワンセグ、FMラジオも入っているから災害時に役立つだろう
toushichannel
が
しました
ガラケー老人を騙して必要も無いのに高額プランに誘導するつもりだろう
toushichannel
が
しました
不可もしくは廃止されて、用済みになってしまった
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
だんだん設定もめんどくさくなる
昔はいろんなOS触れるの楽しかったんだけどなあ
息子にネットの設定とかやらせてるIT関係の友達がいる
仕事場で振り回されて家でもとなると飽きるのよ
toushichannel
が
しました
カメラ無しガラケーの需要あるんだよな
そういうニッチな需要向けに細々とやる感じかね
今のところ完全廃止は無いと思われる
toushichannel
が
しました
電話で話すって機能だけならスマホよりガラケーの方が圧倒的に優れてると思う
若者は電話で話すことを嫌うが、正確に細かく伝えるには文字では限界がある
言葉ならニュアンスなども伝えられるから正確に伝わる
文字や資料送るならスマホよりPCの方が優れてるしな
toushichannel
が
しました
コメントする