1: 2025/05/17(土) 16:52:02.86 ● BE:837857943-PLT(17930)
sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
2011年以降、携帯電話市場におけるスマホの台頭に伴い、フィーチャーフォン・いわゆるガラケーの利用人口は急速に減少。
技術進歩により、目まぐるしく変動する令和の時代において、携帯電話市場は今いったい、どのような動きを見せているのだろうか。
ICT市場専門のリサーチ・コンサルティング企業「MM総研」は、2024年度通期(2024年4月~2025年3月)における
「国内携帯電話端末の出荷台数」の調査を実施。

スマートフォンの出荷台数は携帯電話全体の約97%に!

イカソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/b7f3b56a47915d51e9741611ecdb20b589f9e6b1

3: 2025/05/17(土) 16:53:35.44
昔のガラケーって薄くて持ちやすいしデザインもオシャレだったんだよな
今のスマホは好きじゃないわ

4: 2025/05/17(土) 16:54:01.36
docomo FOMAもいよいよ来年春で停波

46: 2025/05/17(土) 17:33:59.16
>>4
むしろまだやってたのか⋯⋯
通話用に買っときゃ良かった

5: 2025/05/17(土) 16:54:07.18
バッテリーの持ちが違う

6: 2025/05/17(土) 16:54:21.88
スマホアプリ対応してるなら戻したいわ

7: 2025/05/17(土) 16:54:32.80
さすがにガラケー持ってる人は見なくなった

13: 2025/05/17(土) 16:57:47.43
親にはガラホ持たせとるわ
物理ボタン大事

29: 2025/05/17(土) 17:09:19.41
折りたたみダサいし
こういうシンプルなストレートいいわな
no title

63: 2025/05/17(土) 18:24:09.15
>>29
kaiOSならあるんだが日本にはこなさそう
https://www.kaiostech.com/explore/devices/

47: 2025/05/17(土) 17:34:12.45
ボタンも立体だから
万一目が見えなくなったりの緊急時は押しやすい

50: 2025/05/17(土) 17:41:06.60
年寄り相手に今までと同じように使えるガラホの存在を隠してスマホしかないように思い込ませて買い替えさせるのはよくないよね

56: 2025/05/17(土) 18:00:52.92
俺のP-07Bまだまだ元気だから、スマホのシム突っ込んで使えるようにしてくれんかな。
どうもスマホは華奢だし邪魔で好きになれん。

58: 2025/05/17(土) 18:03:22.82
4Gガラホだけどまだ大丈夫かなぁ?
xiとかいうやつ

64: 2025/05/17(土) 18:25:19.76
Gショックのガラケーが3万超えで中古屋に売られてるんだが

69: 2025/05/17(土) 18:29:59.47
ドコモだけど、さすがに来年終了だからそろそろ移行するか

70: 2025/05/17(土) 18:33:42.03
ストレート型PHSくらいの軽さ小ささバッテリー持ちの通話専用機が欲しい
しかしガラケーってスライドしたり回転したり閉じても操作出来たり面白い形多かったのにスマホはそう思うとつまらんな

75: 2025/05/17(土) 19:12:01.26
>>70
これ同感
海外だと昔bluetoothかなんかで
スマホ本体と接続する
小型の携帯端末あったんだけどね
海外出張先で使ってる人いて
羨ましかった

72: 2025/05/17(土) 18:42:02.37
会社のガラホと自分のガラホ持ち歩いてる

74: 2025/05/17(土) 19:09:31.00
今使えたっけ?
使えないかと思ってた

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1747468322/