1: 2025/05/16(金) 23:01:11.38
ええ方法ある?

4: 2025/05/16(金) 23:01:54.30
介護くらいやな

6: 2025/05/16(金) 23:02:18.23
>>4
介護のほうが楽かな

5: 2025/05/16(金) 23:01:55.29
事務(セコカン)

7: 2025/05/16(金) 23:02:32.42
>>5
セコカンは事務ではない

11: 2025/05/16(金) 23:02:53.12
サービス業
介護職
清掃員

20: 2025/05/16(金) 23:04:53.03
>>11
介護楽かな?

30: 2025/05/16(金) 23:06:42.18
>>20
感情移入しない
汚物処理ができる
女社会
これらに耐えられれば楽勝らしい

12: 2025/05/16(金) 23:03:19.32
ちな32歳年収700万

17: 2025/05/16(金) 23:04:45.15
諦めろ
ワイはもう35で技術士取ったから一生この業界で生きるわ

23: 2025/05/16(金) 23:05:26.24
>>17
資格取るほどこの業界にのめり込めない

33: 2025/05/16(金) 23:07:12.20
>>23
技術士とれば年収1200万は硬いから金のために取れ

18: 2025/05/16(金) 23:04:45.92
清掃やれ清掃
池沼が社員やってる

27: 2025/05/16(金) 23:05:40.20
建築でもセコカンは一番きついと思うンすよね

65: 2025/05/16(金) 23:20:33.12
ちな海外現場も経験ある

74: 2025/05/16(金) 23:26:55.05
公務員でも受けよかな

79: 2025/05/16(金) 23:28:34.43
>>74
スーゼネから社会人採用で市役所行った知り合いは給料6割になって仕事半分だそう
それでもいいなら

83: 2025/05/16(金) 23:29:23.29
>>79
ワイの32で年収700万くらいやけど流石に多少下がるかな

81: 2025/05/16(金) 23:28:57.15
この先も食いっぱぐれの無い職業だろ
賃金面での上昇も見込まれるのに
なんで?

87: 2025/05/16(金) 23:32:38.25
>>81
仕事内容と量がクソ過ぎる上にやりたがる奴いなくて常時人手不足の状態だからやろ🥺
自分の分の仕事終われば帰ればいいみたいな事言われるかもしれんが自分の仕事始められるのは定時すぎたあとや

103: 2025/05/16(金) 23:39:40.66
清掃割とおすすめかも、あれ儲かるで。
建設やってたならその後に入るのが清掃やから勝手もわかるやろうし。

115: 2025/05/16(金) 23:54:35.77
ワイは今建設コンサルにいるが35歳で資格は一級土木、RCCM、技術士、コンクリート診断士
これで年収950万くらい

年休125日
残業月平均30時間くらい
忙しい時で60時間くらい

これくらいならバランスいいで

管理技術者してるからマネージメント力はいるけど

117: 2025/05/16(金) 23:56:01.63
>>115
そんな建設業のエリートがなんGやってるの凄すぎて草生える

131: 2025/05/17(土) 00:06:41.60
ちなみに発注側も激務やからな?

134: 2025/05/17(土) 00:07:04.63
>>131
請けよりマシじゃね

145: 2025/05/17(土) 00:15:59.99
>>134
公告の数量チェックの物量とか質問書で間違い指摘された時の対応とか工期間に合わないの判明した時の激おこ上司と開き直りセコカンとの板挟み感とか結構パないで?

149: 2025/05/17(土) 00:19:11.83
>>145
工期間に合わないと判明するときにはすでにゼネコン側は何日か徹夜したあとなんよ
それでも間に合わないから仕方なく発注者に相談して開き直ってんねん

152: 2025/05/17(土) 00:20:48.07
>>145
まあ品質は後からまた手を入れるとして何があっても工期引き渡しだけは死守してた日本のゼネコンが
最近それをできなくなってるの見てこの先の日本の建設業かなりヤバいと辞めた自分が思ってる

136: 2025/05/17(土) 00:07:53.97
去年大学職員の面接最終で落ちたの悔やまれるわ

139: 2025/05/17(土) 00:10:49.00
働き方改革で少しは土日休めるようになったんか?
残業月45時間に抑えるという名目で実際は時間外手当の上限決められただけサビ残増えただけなんやが

140: 2025/05/17(土) 00:12:03.69
IT来なよ
建築よりひでーぞ

142: 2025/05/17(土) 00:13:01.96
>>140
それよく聞くけどそんなことないと思うわ
ブラックマウント取りたいわけやないけど物理的に現場がないのはかなり負担減ると思う

144: 2025/05/17(土) 00:15:27.21
>>142
でも建築は時間きたら終わるやん
itは終わらないとこはマジで終わらんし、、

72: 2025/05/16(金) 23:25:29.83
コネでもないと美味しい仕事はないやろな
普通は楽になればなるほど収入は下がる

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1747404071/