1: 2025/05/15(木) 22:41:45.123
積立するならオルカンかS&Pどっちがいい?
月に5万~15万積み立てるとして
月に5万~15万積み立てるとして
2: 2025/05/15(木) 22:42:21.596
今買い時だぞ
3: 2025/05/15(木) 22:43:13.471
>>2
じゃ購入する
じゃ購入する
4: 2025/05/15(木) 22:43:33.518
月15万量子コンピュータ銘柄に積立してるわ
ギャンブルきもちぇー
ギャンブルきもちぇー
7: 2025/05/15(木) 22:43:57.965
>>4
夢があるな
夢があるな
5: 2025/05/15(木) 22:43:33.788
議論もクソもねえじゃん
6: 2025/05/15(木) 22:43:41.155
故・森永卓郎はやめとけって言ってたよ
8: 2025/05/15(木) 22:44:16.891
そろそろまた暴落するだろうから待て
暴落してから始めた方がいい
暴落してから始めた方がいい
32: 2025/05/15(木) 23:55:49.495
>>8
そんなの分かるなら空売りしたら億万長者~
そんなの分かるなら空売りしたら億万長者~
9: 2025/05/15(木) 22:44:19.028
毎月15万って積立枠超えてるじゃん
素人なの?知らずのスレ立てルナよ雑魚カス
素人なの?知らずのスレ立てルナよ雑魚カス
11: 2025/05/15(木) 22:45:58.027
>>9
成長投資枠でも積立設定できるみたいよ
注文するときそれっぽいの見たことある
成長投資枠でも積立設定できるみたいよ
注文するときそれっぽいの見たことある
13: 2025/05/15(木) 22:47:38.258
楽天かsbiどっちがおすすめ?
17: 2025/05/15(木) 22:49:32.159
>>13
SBIかな積立アプリあるし
NISAスレでよく見かけるロボット画像のやつ
SBIかな積立アプリあるし
NISAスレでよく見かけるロボット画像のやつ
15: 2025/05/15(木) 22:49:22.727
金使うならNISAは後の方でしょ
他に使うところあるなら優先度が違う
一日一食に削ってハイブランド買った方がいいか聞いてるようなもんやな
他に使うところあるなら優先度が違う
一日一食に削ってハイブランド買った方がいいか聞いてるようなもんやな
16: 2025/05/15(木) 22:49:25.753
今は時期が悪い
個別株の短期ならやってもいい
個別株の短期ならやってもいい
18: 2025/05/15(木) 22:50:11.651
貯金はあるの?
22: 2025/05/15(木) 22:52:34.046
ぐだぐだ言わずに買え
23: 2025/05/15(木) 22:54:54.872
資産を円のみで持つのはやめたほうがいい
25: 2025/05/15(木) 22:59:49.988
まず金融庁とJ-FLECの動画見てから聞きに来い
28: 2025/05/15(木) 23:27:55.570
ビットコインに現物ベットでええやん
コメント
コメント一覧 (58)
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
円だけで持つ懸念、ドル、ユーロで分散する、そもそも現金じゃなくて証券でもつなど
損してもリスクヘッジ(最悪を逃げる)かどうかよな
toushichannel
が
しました
議論なんかしなくていい
やりたかったらやればいい 以上
toushichannel
が
しました
だけど当然リスクもあるし、たまたまトランプのおかげで儲けただけだし
「やった方がいいかどうか」を自分で考えられない人はやらない方がいいと思う
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
やらない理由は無いよね。
当然利益Maxにはならないけど、落ちているお金を確実に拾う行為がドルコスト平均法&利確。
toushichannel
が
しました
ただし使う資金は、もし相場が暴落しても塩漬けしておけるものだけ。
toushichannel
が
しました
案止まりの減税政策なんかより非課税配当金のほうが余程生活の足しになってる
toushichannel
が
しました
素人が手を出すと後悔する、ギャンブルの一種だぞ
上がったか下がったか、なんてのを一日中気にしなきゃいけなくなったり、精神衛生上も良くない
しかも株価に多大な影響力を持つトランプは、何をするか全く分からん
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
でも体感的にどういう理由で上がるのか下がるのかがだんだんわかってくるからそういう意味で少しずつ買っていくのも悪くは無いと思う
toushichannel
が
しました
何処かの誰かの決めつけた意見より自分で悩んで決めればいい
toushichannel
が
しました
日本みたいに資源無い国はここがダメになって他産業が伸びることは考えにくいし
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
もちろん、もともとそうだったんだけど
「投資なんてやらんでいい」このアドバイスが有効なら楽な世界なのだが、日銀が守ってくれないのでしょうがない
勉強するしかないよ
toushichannel
が
しました
NISAがあるから株を始めるというのはあまり良い動機じゃないと思う。
toushichannel
が
しました
年寄りが「あ、もうそろそろ死ぬまでの金あるし売ろ」ってなったらどうなるん?
死ぬまで保持するやつは少ないと思うからいつかは下がると思うんだけどそういうもんじゃないんかな
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
仕組みを全く分かって無いからしょうがないんだけどさ
まぁ、分かったとこでどうせ底辺だから投資できないだろうけどね
toushichannel
が
しました
50過ぎだと出口で暴落時に当たると取り返しがつかないから結構ギャンブル
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
無税になるんだからお試しでやってみりゃいいのにな
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
SP500やりたいなら特定口座でやればいい。
toushichannel
が
しました
積立投資を始めるか否かの話で言ったら生活費困らない分で貯金感覚でやれば良い
折角ならNISA成長投資枠でも個別株売買すると世の中を広い視野で見れるようになれて人としても成長できるからお勧め
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
コメントする