1: 2025/05/15(木) 19:46:29.33
>>2025年5月15日 13:44
日本経済新聞

マイナビは15日、共働きの正社員を対象に実施した仕事や私生活の意識調査の結果を発表した。理想とする世帯年収は平均1126万3000円で、実際の世帯年収との開きは約320万円あった。「家計が苦しい」と感じる人も半数近くに迫り、共働き世帯の経済的な不安が浮き彫りになった。

20~59歳の正社員の既婚男女のうち、配偶者が正社員や派遣社員などで働いている人を対象に2024年11月にインターネット上で調査した。有効回答数は3000人だった。

世帯年収は平均806万4000円だった。子の有無別でみると、子どもがいる夫婦の世帯年収が平均901万3000円で、理想との開きは346万円だった。子どもがいない夫婦の世帯年収は平均682万4000円で、理想との差は約287万円と、子どものいる夫婦の方が現実と理想の世帯年収がともに高い傾向がみられた。

続きは↓
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1532L0V10C25A5000000/

3: 2025/05/15(木) 19:47:22.86
少子化にもなるわな

5: 2025/05/15(木) 19:49:32.03
理想の世帯収入がパワーカップル超えてる件

7: 2025/05/15(木) 19:50:35.52
年収600万円でも手取りは400万円で2人で1200万円のはずが実際は800万円だからなw
そらギャップも感じるだろw

8: 2025/05/15(木) 19:50:37.12
世帯年収とはいえ稼いでるなー
一馬力だとなかなかしんどいわ

9: 2025/05/15(木) 19:52:19.62
世帯年収1126万???
平均で??

金持ちすぎない?

18: 2025/05/15(木) 19:58:19.75
>>9
理想

12: 2025/05/15(木) 19:54:05.86
それがお前らの価値だ高望みせず質素に生きろ

16: 2025/05/15(木) 19:57:03.59
共働きで子育てしてたら妻が鬱になって世帯年収350万で暮らしてるわ
そりゃこんなもん子供増えるわけ無いわな

17: 2025/05/15(木) 19:58:01.12
>>16
いつものことだが、そんな金額でどうやって暮らすんだ?
煽りと自慢とかでなく、俺は年収900万で独身だけどそれでも苦しいよ

23: 2025/05/15(木) 20:02:54.22
>>17
地方ではこんな生活珍しくは無いよ
地方のハロワ見れば分かると思うけど額面15万程度の給料が普通だから
激安ドラッグストアで買い物して休みの日も一切金使わず過ごせばなんとかなるけど正にギリギリ生きてるだけの何の楽しみもない生活だよ

20: 2025/05/15(木) 20:01:00.91
800あれば十分やないか!

22: 2025/05/15(木) 20:01:29.07
半数が「家計苦しい」か…

24: 2025/05/15(木) 20:02:55.98
うちは共稼ぎかつ両方管理職なのできつくない

25: 2025/05/15(木) 20:03:32.49
金金言う奴は病気だからいくらあっても満足出来ない足りない

28: 2025/05/15(木) 20:04:41.41
年収多かろうが少なかろうが生活水準が違うから家計苦しいでもニュアンスが違う

34: 2025/05/15(木) 20:06:36.76
700は無いと子供は産まれない?

37: 2025/05/15(木) 20:07:25.08
都内の4人家族と
地方の4人家族じゃ
世帯年収1000万の価値が違うだろ

40: 2025/05/15(木) 20:09:29.86
>>37
地方の共働き世帯1500万だけどちっとも楽じゃない。
ディズニーランドに2泊3日で行こうとして、
旅行代理店に行って価格にたまげてそそくさと帰ってきた。

21: 2025/05/15(木) 20:01:07.39
共働きでも苦しいってもう結婚するメリットなくね?

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1747305989/