1: 2025/05/15(木) 14:29:57.30
>>5/15(木) 9:39配信
MBSニュース

 博覧会協会は大阪・関西万博・開幕から32日目となった5月14日の来場者数について、関係者を含め12万5000人と発表しました。このうち関係者は1万8000人いて、一般の来場者は10万7000人でした。

 きのうは水曜日ですが、来場者数は前の土日の数を上回る10万人強となりました。これにより、開幕からの来場者の総数は337万人を突破、また関係者をのぞいた来場者は282万人に達しています。

 博覧会協会は、10月までの会期中に2820万人の来場を想定していますが、想定の人数に達するには1日平均で約15万人のペースが必要ですが、現状ではそれを下回っています。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ef4208e393d20d9404fe298c9e6489d7e1c0c41

6: 2025/05/15(木) 14:32:38.53
既に熱中症かよ
真夏どうすんだよ
最高気温37度とかなのに

76: 2025/05/15(木) 16:16:15.49
>>6
万博協会は発表するつもり無いよw

7: 2025/05/15(木) 14:32:57.07
15万人いつ越えるんだ?

10: 2025/05/15(木) 14:33:15.25
京都も奈良も修学旅行生でいっぱいだ

12: 2025/05/15(木) 14:34:07.31
土日祝は混むから平日に行こうって考えるバカが多いからな
激烈バカ

51: 2025/05/15(木) 15:12:51.84
>>12
いや
平日券という安いチケットがあるんだよ

13: 2025/05/15(木) 14:34:30.92
平日は強制学徒動員があるからな

15: 2025/05/15(木) 14:34:49.31
関係者除いたら9万切るじゃん

17: 2025/05/15(木) 14:35:19.44
5月から修学旅行生だらけ

20: 2025/05/15(木) 14:36:48.85
>>1
愛知万博よりお金がかかっているため
愛知万博と同じ2200万人では赤字ですが
これすら185日間で割ると平均12万人が必要ですね

36: 2025/05/15(木) 14:49:41.72
>>20
経済効果は愛知の10倍以上だぞ
万博は目的ではなくて手段

22: 2025/05/15(木) 14:37:53.51
この気温で熱中症とか貧弱すぎ

23: 2025/05/15(木) 14:38:08.79
涼みたくてもパビリオン入れない
どこで涼めば良いの
レストラン入らないとダメなんか

24: 2025/05/15(木) 14:38:48.63
>>23
子どもに混ざってミスト

27: 2025/05/15(木) 14:40:31.66
7月入る頃には15万人達成できそうやん

29: 2025/05/15(木) 14:41:40.67
行かないと負けみたいな雰囲気あるもんな
行きたくないが今度行って来るよ

44: 2025/05/15(木) 14:57:53.58
残り5か月同じペースで1500万+300万=1800万だな
ゴミ知事が言ってた運営費の数字くらいにはなるのか

55: 2025/05/15(木) 15:21:42.85
遠足で行かされるんだな

56: 2025/05/15(木) 15:25:41.92
新技術の発表会なんだから照り返しの少ない涼感素材の舗装とか出来なかったのかね
オンドルの逆で下を冷水通すとか

59: 2025/05/15(木) 15:37:34.44
学校行事だね

14: 2025/05/15(木) 14:34:45.16
学生だろう

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1747286997/