1: 2025/05/13(火) 15:28:07.55
大企業入っても安泰じゃない時代や

大企業リストラ・希望退職者

○東芝:4000人
○シャープ:3500人→フォックスコン(台湾)買収
○RICOH:2000人
○オムロン:2000人
○住友化学:4000人
○三洋電気(倒産):90000人
○三洋アクア:Haier(中国)買収
○カシオ計算機:500人
○プロテリアル:1500人
○コニカミノルタ:2400人
○資生堂:1500人
○ソニーIE:900人
○船井電機:破産 500人
○NEC:2000人
○NEC(PC部門):Lenovo(中国)買収
○富士通:3000人
○富士通(PC部門):Lenovo(中国)買収
○パナソニック:11000人
○工機ホールディングス(旧:日立工機):1500人
○日立化成(消滅):1000人
○日立金属(米ファンド売却) :3000人
○日産自動車:29000人
○パイオニア:BPEA(香港)買収

2: 2025/05/13(火) 15:28:44.98
電機と車はもう無理やな

3: 2025/05/13(火) 15:29:08.66
週休2日なんかしとるからや

4: 2025/05/13(火) 15:29:50.78
パソナがあるからへーきへーき

5: 2025/05/13(火) 15:29:51.89
アベノミクスで製造業復活するんやなかったか

7: 2025/05/13(火) 15:31:08.23
>>5
アベいなかったらもっと詰んでるんやろ
アベは神

8: 2025/05/13(火) 15:31:17.00
日本のオワコン化が止まらんね
議員の給料と数は変わらんのに

9: 2025/05/13(火) 15:31:35.13
人材関係はこれでもどこも景気いいんだよな

10: 2025/05/13(火) 15:32:14.23
円安効果で製造業国内回帰で日本復活じゃなかったんか

16: 2025/05/13(火) 15:38:02.44
なんやこれ
売り手市場やないんか?就職不安になってきたぞ

19: 2025/05/13(火) 15:38:53.79
>>16
就職できるけど終身雇用とは言ってないだけや

20: 2025/05/13(火) 15:40:16.28
間接部門は人余り定期

22: 2025/05/13(火) 15:41:04.38
国際化言って中国や東南アジアにこぞって工場建ててた企業が、みんな終わっててザマァという気持ちしかない
技術移転でチューチューされて抜け殻や

29: 2025/05/13(火) 15:44:28.55
サンヨーとかとっくの前に倒産してないか?

30: 2025/05/13(火) 15:45:12.58
サンヨー90000人で草

32: 2025/05/13(火) 15:45:24.70
パナはなんでなんや?

35: 2025/05/13(火) 15:49:19.26
>>32
家電が売れん

36: 2025/05/13(火) 15:51:06.96
ずっと感じてたが日経平均実態と乖離しとるよな

40: 2025/05/13(火) 15:55:21.79
家電が売れんのか
japanブランドが死んで海外で売れんから円安でもダメなんやろかね

42: 2025/05/13(火) 15:58:11.52
>>40
糞高いテレビとかもうアホな老害しか買わないやろな
そりゃ破綻するわな

47: 2025/05/13(火) 16:11:07.81
シャープの株価一時24000円だったのに今や812円・・

55: 2025/05/13(火) 16:31:37.90
て日本にはコミュ力があるから

64: 2025/05/13(火) 16:37:22.06
そら東大より医学部の時代だよな
理1から東芝シャープ行ってリストラされるより
医学部目指しますわ
もし外科医クビになっても心療内科とかになればいいし

67: 2025/05/13(火) 16:45:11.25
>>64
医者はコスパ悪いで
国に単価決められてるからインフレに報酬が追いつかない
金だけならコンサルや金融行った方がいい

66: 2025/05/13(火) 16:44:06.62
3年分くらいのボーナス込みの給料と割増で山のように増えた退職金もらえるんだから良いだろ

12: 2025/05/13(火) 15:34:53.60
日産はもう倒産やな

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1747117687/