1: 2025/05/11(日) 20:33:58.59
工業高校卒業の100人に2000もの求人がやってきて大手メーカー選び放題
院卒ワイが面接でヘコヘコしてようやく得たポジションを高卒で得られる 生涯年収もワイより6年多く働くため当然高い
院卒ワイが面接でヘコヘコしてようやく得たポジションを高卒で得られる 生涯年収もワイより6年多く働くため当然高い
2: 2025/05/11(日) 20:34:46.83
クラスのオール3未満とかのやつが工業高校行ってたけど、あいつらが真の勝ち組やったんやな…
3: 2025/05/11(日) 20:35:25.16
羨ましすぎるだろ
4: 2025/05/11(日) 20:35:27.88
同じ会社に入れるだけで
扱いは別やろ
扱いは別やろ
8: 2025/05/11(日) 20:37:00.12
>>4
ま?ふつうに同じ寮とかにおるし福利厚生は一緒やと思うが
ま?ふつうに同じ寮とかにおるし福利厚生は一緒やと思うが
6: 2025/05/11(日) 20:36:20.72
生涯年収高いはエアプすぎて草
あと大手ほど学歴の壁があるから高卒が出世するのは限界あるだろ
あと大手ほど学歴の壁があるから高卒が出世するのは限界あるだろ
13: 2025/05/11(日) 20:38:53.59
>>6
そうなん?ワイの会社年功序列の極みみたいなところやからたぶん年齢で決まるんやが
そうなん?ワイの会社年功序列の極みみたいなところやからたぶん年齢で決まるんやが
16: 2025/05/11(日) 20:40:12.26
>>13
お前の上司に高卒がおるかどうかで判断せえや
お前の上司に高卒がおるかどうかで判断せえや
10: 2025/05/11(日) 20:38:06.69
工業高校卒と院卒が同じ仕事?
18: 2025/05/11(日) 20:40:34.97
>>10
研修中だけ同じ仕事やるっぽい 研修終わったら研究と運転員で全然違うけど
研修中だけ同じ仕事やるっぽい 研修終わったら研究と運転員で全然違うけど
21: 2025/05/11(日) 20:41:33.28
総合職は無理やろ
ワイは中小だから事務仕事もやってるけど
ワイは中小だから事務仕事もやってるけど
24: 2025/05/11(日) 20:43:00.72
工業高校出て地元で1番デカい工場に就職しといたらええ
26: 2025/05/11(日) 20:43:18.30
高卒と同レベル以下の院卒て何しに院までいったん
27: 2025/05/11(日) 20:44:25.29
某インフラ企業やけど高卒は現場やし端からルートが違う
33: 2025/05/11(日) 20:48:13.35
コスパは高専やろ
34: 2025/05/11(日) 20:48:41.85
就職してから職掌変更試験受けて通れば総合職にもなれる
37: 2025/05/11(日) 20:49:45.91
入れてもそれ以上になるにはかなりの努力が必要やぞ
そんな甘くないんやわ
そんな甘くないんやわ
44: 2025/05/11(日) 20:55:49.45
でも大卒底辺より高卒メーカーの方が上だよな
52: 2025/05/11(日) 21:02:17.95
>>44
Fラン文系卒の就職先が普通科高卒とさほど変わらんから工業高校卒で大手メーカー勤務には負ける
Fラン文系卒の就職先が普通科高卒とさほど変わらんから工業高校卒で大手メーカー勤務には負ける
50: 2025/05/11(日) 21:02:06.78
なんや新卒か
ワイも高卒組が賃金上がりにくいって知るまでモヤモヤしてたから気持ちはわかるで
ワイも高卒組が賃金上がりにくいって知るまでモヤモヤしてたから気持ちはわかるで
66: 2025/05/11(日) 21:12:07.22
研究開発は院卒のエリートしかできない!
てワイも聞いて入ったけど、普通に高卒の人沢山おって草
なんなら管理職にもおる
てワイも聞いて入ったけど、普通に高卒の人沢山おって草
なんなら管理職にもおる
72: 2025/05/11(日) 21:17:40.53
>>66
それ御社の研究開発のレベルがクソ低いだけやろ
それ御社の研究開発のレベルがクソ低いだけやろ
73: 2025/05/11(日) 21:18:10.63
高専だろ
83: 2025/05/11(日) 21:29:42.06
会社によるとしか言えない
91: 2025/05/11(日) 21:37:43.51
工業の人とは職能違って年収カーブも変わってくるのが普通やが一緒ならあっ…(察しって感じやな
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1746963238/
コメント
コメント一覧 (67)
実際、高専とどっちがいいか迷います
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
いろんな事情で、学びたくても、どんなに望んでも工業高校にまでしか
行けなかった人もいるわけで、
自分が大学で学んだことと、学べた環境を素直に誇ればいい。
toushichannel
が
しました
大学卒して大手商社に入るか
工業高か高専で資格取って働くか
それ以外の選択肢取るやつが馬鹿なだけやな
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
何より、工業高校の奴らは体力が資本だから、怪我さえしなけりゃ、AI社会では一番活躍できる可能性がある。汎用性人形ロボができるまではまだまだ安泰。
院まで行くのに、いくら金かかるか。私立大学、私立大学院、都市部で一人暮らし、と高卒比較したら、2,3000万くらいスタートが違くないか?
それを回収するのには、50歳くらいにならないと、立場逆転しない。
院に入っても鳴かず飛ばずで、途中リタイヤするなら、工業高卒、地元一筋の方が、未来は明るい。
実際、中高と馬鹿っぽかった脳筋の奴らが、地元で家建てて、そこそこ可愛い嫁と、子供たくさんでアルファード乗ってるのが、成功のテンプレみたいなとこあるし。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
会社によっては大卒以上の待遇で引っ張られる
工業高校も理系扱いだから給料はともかくとして下手な文系大学より間口は広い
toushichannel
が
しました
それこそ生涯年収で高卒に負けるよ
旧帝早慶の理系以上なら院に行くべき
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
大卒より使える高卒なんて現実にはいない
toushichannel
が
しました
しょーもない私立文系とか行って年収300万のサービス業とか太陽光パネルの営業みたいなのに人が流れてるの
個人にも社会全体にも損失だと思うわ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
それで研究職が務まるとは思えんがな
よほど会社のレベルが低いのか
toushichannel
が
しました
プライドを捨てれるならなw
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
科目の偏りがあるものの全国模試の理数上位占めてたのは工業で草
残念ながらバブルでDQN校になってしまったけどなw
toushichannel
が
しました
ただ若干のコミニケーション能力がな、バランスよくならんのよな人間だもの
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
通信系最大手で準公務員だった会社では院卒の方が圧倒的に主任になりやすい。それ以降は年功序列と所属部署と勤続年数、直属の課長と部長(この二人が全てを決めるが)との関係性で決まってくる。つまり、公務員やそれに近い所では高卒は出世出来ないし、生涯年収は確実に低くなる。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
院卒研究者の立案そして指示に従って高卒の技術者が実務している現実が嫌なんだろうな
toushichannel
が
しました
部長以上にするときに学歴を考慮する会社もある
もちろん優秀な人は高卒でも部長以上になっていたけど
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
これが最強
高等教育もメーカー子飼いよ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
高卒は係長止まりだ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
2000年あたりにもうITの時代が見えてたから一部の有能ホワイトカラーは大金稼げるだろうなーと感じる一方で、そうなると肉体労働誰もやりたがらない仕事(当時すでに敬遠され気味)になるから農業や大工/電気土木仕事は強いなってのは何となく見えてた。
人間が生きる上で必須な要素はいつの時代も食いはぐれることはない。
toushichannel
が
しました
大卒メリットがほぼ無くなった
ライン系なら別かもやけど入ってからは結構勉強すると思うし、ちゃんと難しい資格も求められる
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
夜勤手当やら職務手当なりつくしな。
弊社の管理職1歩手前の階級で定年まで残り5年とかの工場勤務のおっちゃんらが
年収1500万円貰っている人もいるとかマジか!?と思った。
toushichannel
が
しました
院まで行ってへこへこなら工業高校行ったらいじめで退学や
あと地方の企業城下町みたいなところは真面目な生徒いるけど東京とか大都市圏は落ちこぼれの掃き溜め
toushichannel
が
しました
建設コンサル
24歳年収500ちょっと超えるくらい
院も大卒もピンからキリまであるから人によってどこと比較するか違う為、何とも言えんが…
高収入とはいえなくても平均よりは貰うことも可能やで
toushichannel
が
しました
その例外枠に自分が入れるかと言うとんにゃぴ
toushichannel
が
しました
粉塵や有機溶剤による健康被害とか有るからな。地獄を体験して精神病む奴も多数。
toushichannel
が
しました
コメントする