1: 2025/05/11(日) 20:33:58.59
工業高校卒業の100人に2000もの求人がやってきて大手メーカー選び放題
院卒ワイが面接でヘコヘコしてようやく得たポジションを高卒で得られる 生涯年収もワイより6年多く働くため当然高い

2: 2025/05/11(日) 20:34:46.83
クラスのオール3未満とかのやつが工業高校行ってたけど、あいつらが真の勝ち組やったんやな…

3: 2025/05/11(日) 20:35:25.16
羨ましすぎるだろ

4: 2025/05/11(日) 20:35:27.88
同じ会社に入れるだけで
扱いは別やろ

8: 2025/05/11(日) 20:37:00.12
>>4
ま?ふつうに同じ寮とかにおるし福利厚生は一緒やと思うが

6: 2025/05/11(日) 20:36:20.72
生涯年収高いはエアプすぎて草
あと大手ほど学歴の壁があるから高卒が出世するのは限界あるだろ

13: 2025/05/11(日) 20:38:53.59
>>6
そうなん?ワイの会社年功序列の極みみたいなところやからたぶん年齢で決まるんやが

16: 2025/05/11(日) 20:40:12.26
>>13
お前の上司に高卒がおるかどうかで判断せえや

10: 2025/05/11(日) 20:38:06.69
工業高校卒と院卒が同じ仕事?

18: 2025/05/11(日) 20:40:34.97
>>10
研修中だけ同じ仕事やるっぽい 研修終わったら研究と運転員で全然違うけど

21: 2025/05/11(日) 20:41:33.28
総合職は無理やろ
ワイは中小だから事務仕事もやってるけど

24: 2025/05/11(日) 20:43:00.72
工業高校出て地元で1番デカい工場に就職しといたらええ

26: 2025/05/11(日) 20:43:18.30
高卒と同レベル以下の院卒て何しに院までいったん

27: 2025/05/11(日) 20:44:25.29
某インフラ企業やけど高卒は現場やし端からルートが違う

33: 2025/05/11(日) 20:48:13.35
コスパは高専やろ

34: 2025/05/11(日) 20:48:41.85
就職してから職掌変更試験受けて通れば総合職にもなれる

37: 2025/05/11(日) 20:49:45.91
入れてもそれ以上になるにはかなりの努力が必要やぞ
そんな甘くないんやわ

44: 2025/05/11(日) 20:55:49.45
でも大卒底辺より高卒メーカーの方が上だよな

52: 2025/05/11(日) 21:02:17.95
>>44
Fラン文系卒の就職先が普通科高卒とさほど変わらんから工業高校卒で大手メーカー勤務には負ける

50: 2025/05/11(日) 21:02:06.78
なんや新卒か 
ワイも高卒組が賃金上がりにくいって知るまでモヤモヤしてたから気持ちはわかるで

66: 2025/05/11(日) 21:12:07.22
研究開発は院卒のエリートしかできない!

てワイも聞いて入ったけど、普通に高卒の人沢山おって草
なんなら管理職にもおる

72: 2025/05/11(日) 21:17:40.53
>>66
それ御社の研究開発のレベルがクソ低いだけやろ

73: 2025/05/11(日) 21:18:10.63
高専だろ

83: 2025/05/11(日) 21:29:42.06
会社によるとしか言えない

91: 2025/05/11(日) 21:37:43.51
工業の人とは職能違って年収カーブも変わってくるのが普通やが一緒ならあっ…(察しって感じやな

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1746963238/