1: 2025/05/11(日) 14:09:34.80
※調査期間:2月7日~9日
読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250509-OYT1T50103/
2025/05/11 14:00
都市部などで浴槽のないシャワーだけの「浴槽レス」の集合住宅が人気を集めている。湯船につかることを重視しないライフスタイルが若い世代を中心に広がっていることが背景にある。(山田朋代)
都内の集合住宅
(略)
※全文はソースで。
読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250509-OYT1T50103/
2025/05/11 14:00
都市部などで浴槽のないシャワーだけの「浴槽レス」の集合住宅が人気を集めている。湯船につかることを重視しないライフスタイルが若い世代を中心に広がっていることが背景にある。(山田朋代)
都内の集合住宅
(略)
※全文はソースで。
2: 2025/05/11(日) 14:10:13.41
うちは沸かし直しできないからシャワーのみ
544: 2025/05/11(日) 15:18:22.67
>>2
貧乏が増えただけなのにデメリットみたいに言うな
貧乏が増えただけなのにデメリットみたいに言うな
370: 2025/05/11(日) 14:56:25.98
最近、臭い奴が増えてるのは湯船に入らない奴が増えたせいか
399: 2025/05/11(日) 14:59:23.00
浴槽はコスパタイパが悪い
402: 2025/05/11(日) 14:59:49.14
しかも身体にも悪いっていうね
404: 2025/05/11(日) 14:59:55.05
トンキンは大変だな
406: 2025/05/11(日) 15:00:03.71
家ではシャワーだな
週1回スーパー銭湯
週1回スーパー銭湯
407: 2025/05/11(日) 15:00:06.00
旅行してもホテルに泊まらない若者がいると聞く
409: 2025/05/11(日) 15:00:34.83
>>407
貧乏なだけ
貧乏なだけ
414: 2025/05/11(日) 15:00:55.09
トイレも毎回流さないそうだ
417: 2025/05/11(日) 15:01:09.71
湯船に浸かるのが体臭予防ってどういう理屈なんだろうか
新陳代謝を促すからとか?体臭の問題はそもそも洗わないとか、
あるいは洗い過ぎで皮脂の過剰分泌のせいってのが大きいと思う
新陳代謝を促すからとか?体臭の問題はそもそも洗わないとか、
あるいは洗い過ぎで皮脂の過剰分泌のせいってのが大きいと思う
443: 2025/05/11(日) 15:04:09.45
>>1
気づいたか
これに私の経験値を足すと週末は銭湯とか温泉とかに行くといい
サウナで汗をかき加齢臭を防止対策だ
気づいたか
これに私の経験値を足すと週末は銭湯とか温泉とかに行くといい
サウナで汗をかき加齢臭を防止対策だ
481: 2025/05/11(日) 15:08:25.80
ジムの風呂で十分
タオルもレンタルだし
特に冬は寒すぎて入りたくない
タオルもレンタルだし
特に冬は寒すぎて入りたくない
490: 2025/05/11(日) 15:10:14.98
風呂は3日に一度が一番いいらしいぞ
毎日湯船は皮脂がつかんから乾燥に弱い
毎日湯船は皮脂がつかんから乾燥に弱い
491: 2025/05/11(日) 15:10:17.51
週一スーパー銭湯行ってるんで家では湯船使ってないな
513: 2025/05/11(日) 15:13:49.43
必ずしも若者向けってわけでもないんだな
>高齢者の溺水事故防止や介助者の負担軽減という視点
大人の他人を浴槽入れるの大変だもんな
>高齢者の溺水事故防止や介助者の負担軽減という視点
大人の他人を浴槽入れるの大変だもんな
524: 2025/05/11(日) 15:15:17.03
風呂に浸かるの習慣は古代ギリシャかなんかで流行り病の予防効果がある事が判明して始めた習慣なので早死にしたければ浴槽レスでどうぞ
525: 2025/05/11(日) 15:15:19.33
タイパの一番の大敵は風呂よりも家事だよ
526: 2025/05/11(日) 15:15:19.28
戸建てだが湯船溜めねーわ。
湯船に入りたい時はかけ流しのスーパー銭湯いく。
湯船に入りたい時はかけ流しのスーパー銭湯いく。
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1746940174/
コメント
コメント一覧 (58)
肩まで浸かりたかったら足曲げなきゃいけない狭い湯船だから入らない
toushichannel
が
しました
生乾きだったり家の独特のニオイだったり
夏のデブは常に汗の生乾き状態だからクセェ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
インスタント食品を喰って生の野菜をバリボリ食べるような物
「栄養に問題はない!」「時間がかからない!」
いや、食事ってそういう物じゃないだろ?
美味い物を食べたら幸せな気分になれる
これも精神肉体ともに必要な事で風呂も同じ事
ゆっくりリラックスして体と心の疲れを落とす
韓国人のパリパリ精神’(早く!速く!精神)じゃあるまいし
必要な物まで捨ててタイパだのコスパだの言ってんじゃないよ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
食材で体臭が上がるのは言われてるし
昭和の貧乏ドラマや芸人の同情と金集めの貧乏話や苦労話で「流し台を風呂代わり~」になんてのあったな
服は洗わないとバクテリアの数は変わらんが匂いは上がるって実験結果は出てたな
シャワーだけで 長生きされても困るけどな
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
トレーニングジムで水虫貰ったやつ、ネットに上げてたな
toushichannel
が
しました
どのみち狭い浴槽なら備え付けである必要性はあまりないな。
toushichannel
が
しました
不摂生な食事を取ってると血流そのものが悪くなる、そこそこの温度で体を温め適度に血流
を上げてやる一番無難な方法なんやけどね、血栓に対しても
toushichannel
が
しました
老化を遅らせたいなら入ればいいのにな
男でも風呂上りに乳液塗るけどあれ無駄っていつ気が付くのか知らんけども
そもそも体の中が不健康だと意味がない
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
それ以来年中シャワーで済ましてるわ。
慣れたら冬でもお湯シャワーで十分温まる。
だから、シャワールームだけでいいから賃貸安くして欲しいわ。
たまに浴槽に浸かりたくなるけど、それは贅沢として、娯楽として銭湯に行く。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
認知バイアスすげーな
toushichannel
が
しました
削っていいものと悪いものがある
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
学校での水泳授業やめろだの、サウナを流行らせるだの、今度は湯船につかるのをやめるってかw
湯船につかってない奴ら、どうせ一人暮らしだろ?たまには帰省しろよ、親から体が臭うって言われるぞ。
toushichannel
が
しました
シャワーだけのほうが掃除が楽で魅力的だとずっと思ってた。
湯船に入りたいなら銭湯にいくわ。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
おっさんは筋肉の疲れが抜けないんすよ
toushichannel
が
しました
都会マジで大変なんだとおもうわ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
浴槽のほうがコスパはいい
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
こりゃあ横丁の風呂屋も復活かな
toushichannel
が
しました
コメントする