1: 2025/05/11(日) 10:17:31.394
山手線の内側でやるみたい
乗っていいの?

41: 2025/05/11(日) 10:40:18.317
>>1
儲かるよ


投資勧めてくる奴が

2: 2025/05/11(日) 10:18:07.474
自分で判断できないなら辞めとけ

3: 2025/05/11(日) 10:18:21.979
儲かるなら自分でやるだろ
勝率45%くらいじゃね

5: 2025/05/11(日) 10:18:59.596
儲かるなら、そう言ってる奴が既にやってて、人には勧めないはず

23: 2025/05/11(日) 10:28:29.080
>>5
その理論は当てはまらん
元手集めで投資家に声かけるのは一般的だし低リスクで仲介手数料の儲けが出せるから

7: 2025/05/11(日) 10:21:02.043
乗っていいでワロタ

8: 2025/05/11(日) 10:21:04.421
短期なら

9: 2025/05/11(日) 10:21:32.525
危ないのか
山手線の内側が暴落するとは思えんが
考えるわ

10: 2025/05/11(日) 10:22:28.010
分譲マンションって最後どうなるの?
老朽化してもう住めませんから立ち退いてくださいってなるの?
まあそれでも住む人いるだろうけどさ

12: 2025/05/11(日) 10:23:42.198
>>10
都心なら誰か住むだろ

13: 2025/05/11(日) 10:24:13.810
>>10
基本的にそうなる
建て替えの例がないでもないけど基本的にバラバラな経済状況の権利者の集まりだから揉めるに決まってるわな

15: 2025/05/11(日) 10:24:58.340
>>10
今話題の廃墟マンションになる

11: 2025/05/11(日) 10:23:18.597
国内なら相当立地良くないと損するのが確定してる

24: 2025/05/11(日) 10:28:49.868
今は調子いんだっけ
でも数十年後マンション余りまくるから相当厳選しないと大変そう

33: 2025/05/11(日) 10:33:47.403
ローンで買うようならやめとけば
ローン金利と管理費を払う方が高くなるんだし

34: 2025/05/11(日) 10:34:08.713
利回り4パーセントらしい

40: 2025/05/11(日) 10:39:41.325
>>34
4%とか絶対やめたがいいわ
最低でも6.5%

42: 2025/05/11(日) 10:41:53.181
修繕費だのなんだのかんだので予定より無駄金ばかりだからな
年収が数千万ならやっていいんじゃないの?

43: 2025/05/11(日) 10:44:12.578
6.5以上の物件なら勝てるのか?

45: 2025/05/11(日) 10:45:01.609
絶対やめとけ
そもそもそんな儲かる物件を全く身も知らぬ他人に譲る訳ないだろ

46: 2025/05/11(日) 10:48:09.181
>>45
そりゃそうだな
やめとくよ

49: 2025/05/11(日) 11:04:10.644
昔やろうとして結構計算したけど
どう考えても利回り2%前後にしかならない
借金して実行すると破産リスクがある
無借金ならまぁどうぞ

4: 2025/05/11(日) 10:18:37.530
これから金利上がるから辞めとけ
マンション売れんくなるよ

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1746926251/