1: 2025/05/10(土) 21:15:17.371
ちなみに家一軒買えるくらいはキャッシュあるから万が一の場合は払える

2: 2025/05/10(土) 21:15:41.238
必要

3: 2025/05/10(土) 21:15:56.448
強制かも

5: 2025/05/10(土) 21:16:31.066
ならケチるなよと

6: 2025/05/10(土) 21:16:32.080
逆にお前ならそんなに金あるのに自分の家買わなくて火災保険ケチりたいような奴に家貸したいか?

26: 2025/05/10(土) 21:23:33.902
火災保険って何が助かるの?

29: 2025/05/10(土) 21:24:32.886
年一万以下とかだろ?
そんなとこケチらんでも

35: 2025/05/10(土) 21:26:55.861
災害でマンション壊れたら入居者が金払うの?

39: 2025/05/10(土) 21:28:01.607
>>35
災害は違うけどお前の過失が原因なら当然お前が払うことになる

48: 2025/05/10(土) 21:29:51.087
そういや中古マンションキャッシュで買ったけど火災保険入ってねぇや
やっぱ入っといた方がいいのか

54: 2025/05/10(土) 21:31:48.502
>>48
自前だったら災害保険はまず必要
何棟倒れようが即再建できるぐらいキャッシュ超潤沢なら話は別だが

66: 2025/05/10(土) 21:39:26.961
入居の条件に書いてある保険入ってないとかヤバない?

69: 2025/05/10(土) 21:40:20.331
>>66
解約して安いの入り直すやつとか多いでしょ

67: 2025/05/10(土) 21:39:33.882
賃貸なら家はお前のものじゃないから燃やしたら損害賠償請求されるだけだかろ
賠償責任補償つきの家財保険にはいるんだぞ

72: 2025/05/10(土) 21:42:53.527
>>67
でも入居時に入らされたの上限1000万円だったよ?
1000万円だったら手持ちで払えば良くない?

68: 2025/05/10(土) 21:40:16.467
必要そもそも買えるなら買え

70: 2025/05/10(土) 21:41:53.487
うんまあ借りる資格無いと思うよ

71: 2025/05/10(土) 21:42:41.906
基本的に火災は免責だから無保険でも問題ないと思う。自分が困るだけ

73: 2025/05/10(土) 21:43:06.717
大家が入るもんだと思ってた
借りてる側が入るもんなのか

76: 2025/05/10(土) 21:43:37.974
大家が入っとけよって思う

4: 2025/05/10(土) 21:16:02.440
普通強制的に入らされるだろ

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1746879317/