1: 2025/05/10(土) 09:39:48.29
(略)
■若者の婚姻数がここ10年間で急激に減った理由
では、なぜ若者の婚姻数が減ったかといえば、それは20〜30代の中間層年収帯の婚姻が減ったことがすべてです。それも、ここ10年間で急激に。
内閣府の国民生活基礎調査より、20〜30代世帯主の児童のいる世帯の数は、2003年から2013年の10年間ではほぼ減ってはいません。が、2013年から2023年の10年間で約50%減です。
しかも、世帯年収別に増減を見ると、年収300万円未満では55%減、年収300〜500万円の中間層帯では66%減です。500万円以上では38%減にとどまっていることから、人口ボリュームの多い中間層の若者の結婚と出産が特に減っていることを示しています。
ちなみに、世帯年収900万円以上では逆に14%も増えています。要するに、これだけ婚姻や出生が減っているとはいえ、経済上位層はまったく減っていないわけです。
企業規模別の未婚率の増減も確認しておきましょう。就業構造基本調査より企業規模別の男性35〜39歳の未婚率増減を2012年と2022年で比較すると、中小企業6%ポイント増であるのに対し、大企業はわずか1%ポイント増、官公庁はむしろ▲3%ポイント減という状況です。
(略)
全文はソースで 最終更新:5/10(土) 9:32
https://news.yahoo.co.jp/articles/f34b21bababb752cb46ac1b712bde691ecbf075a
■若者の婚姻数がここ10年間で急激に減った理由
では、なぜ若者の婚姻数が減ったかといえば、それは20〜30代の中間層年収帯の婚姻が減ったことがすべてです。それも、ここ10年間で急激に。
内閣府の国民生活基礎調査より、20〜30代世帯主の児童のいる世帯の数は、2003年から2013年の10年間ではほぼ減ってはいません。が、2013年から2023年の10年間で約50%減です。
しかも、世帯年収別に増減を見ると、年収300万円未満では55%減、年収300〜500万円の中間層帯では66%減です。500万円以上では38%減にとどまっていることから、人口ボリュームの多い中間層の若者の結婚と出産が特に減っていることを示しています。
ちなみに、世帯年収900万円以上では逆に14%も増えています。要するに、これだけ婚姻や出生が減っているとはいえ、経済上位層はまったく減っていないわけです。
企業規模別の未婚率の増減も確認しておきましょう。就業構造基本調査より企業規模別の男性35〜39歳の未婚率増減を2012年と2022年で比較すると、中小企業6%ポイント増であるのに対し、大企業はわずか1%ポイント増、官公庁はむしろ▲3%ポイント減という状況です。
(略)
全文はソースで 最終更新:5/10(土) 9:32
https://news.yahoo.co.jp/articles/f34b21bababb752cb46ac1b712bde691ecbf075a
2: 2025/05/10(土) 09:40:24.22
結婚以前に人間不信
他人は害悪でしかない
他人は害悪でしかない
3: 2025/05/10(土) 09:40:37.30
貧乏人ほど結婚してるんだが
103: 2025/05/10(土) 10:07:07.32
>>3
適当なこと書くなよ
一定の収入までは収入上がるほど既婚率も子持ち率も高くなるよ
適当なこと書くなよ
一定の収入までは収入上がるほど既婚率も子持ち率も高くなるよ
269: 2025/05/10(土) 10:28:06.44
>>3
記事読めバカ
記事読めバカ
4: 2025/05/10(土) 09:41:14.22
人間が鬱陶しいから
19: 2025/05/10(土) 09:45:44.51
>>4
俺も理由の一つはそれだな
嫌いじゃないけど煩わしくなる時が多々ある
1人だけの時間が一定数無いと精神が壊れると思う
俺も理由の一つはそれだな
嫌いじゃないけど煩わしくなる時が多々ある
1人だけの時間が一定数無いと精神が壊れると思う
27: 2025/05/10(土) 09:48:03.67
未婚=低収入の負け組
28: 2025/05/10(土) 09:48:21.47
若い子達、結構遊んでるよね
まだまだ遊びたいので、結婚する気が起きないんでしょ
まだまだ遊びたいので、結婚する気が起きないんでしょ
88: 2025/05/10(土) 10:03:13.98
自分にしか金を使いたくないからとか
相手に興味を持ってると言うとハラスメントになるからとか
推し活はどれくらい金かけるかで推し度を測ってそうなイメージあるし
家賃も物価も高くなってるし
相手に興味を持ってると言うとハラスメントになるからとか
推し活はどれくらい金かけるかで推し度を測ってそうなイメージあるし
家賃も物価も高くなってるし
132: 2025/05/10(土) 10:13:06.08
子だくさんの時代はみんな貧乏だったよ。
今が贅沢になりすぎているだけ。
今が贅沢になりすぎているだけ。
133: 2025/05/10(土) 10:13:09.63
年功序列だけ残って終身雇用じゃなくなってるからだよ。
これでは結婚しなくなるわ。
これでは結婚しなくなるわ。
273: 2025/05/10(土) 10:28:13.80
働きすぎ一日の半分以上が仕事
332: 2025/05/10(土) 10:32:54.36
お金がないから結婚しない
という名目があってもそれが全てじゃない気はするね
という名目があってもそれが全てじゃない気はするね
340: 2025/05/10(土) 10:33:35.27
>>332
全てじゃないよ
でも金は結婚の必要条件
全てじゃないよ
でも金は結婚の必要条件
393: 2025/05/10(土) 10:38:41.81
婚姻率の低下は女の高望が原因
426: 2025/05/10(土) 10:41:33.77
子供いたら金がかかるからな
妹のとこは子供が3人居て、旦那は県庁所在地の市役所の部長だけどパートに出てる
部長は市役所でも一番給料が良いんだろうに
妹のとこは子供が3人居て、旦那は県庁所在地の市役所の部長だけどパートに出てる
部長は市役所でも一番給料が良いんだろうに
446: 2025/05/10(土) 10:43:23.88
とりあえず勢いはどうしても必要だろうなーとは思う
それが出来ちゃったとかそういうのでなくても
それが出来ちゃったとかそういうのでなくても
461: 2025/05/10(土) 10:44:43.53
非正規が増えたから
正社員はなんだかんだ結婚できてる
正社員はなんだかんだ結婚できてる
497: 2025/05/10(土) 10:48:43.34
フィリピンみたいに子供が親を食わせるという文化が
日本にもあれば皆結婚して子供を作るだろうな
父親は40代でも働かずにブラブラしているよw
日本にもあれば皆結婚して子供を作るだろうな
父親は40代でも働かずにブラブラしているよw
507: 2025/05/10(土) 10:49:45.24
段々金があっても結婚しない人間増えてるよ
子供は負債だしガチャで外れ引いたら詰むからな
子供は負債だしガチャで外れ引いたら詰むからな
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1746837588/
コメント
コメント一覧 (139)
toushichannel
が
しました
本当に結婚増やしたいなら昔みたいに結婚しない=信じられないくらいまでのイメージに持っていかないとダメやな
toushichannel
が
しました
年収低いやつは相手にされないから口説く経験もないし、女側も卑屈で逆走する変なのしか残ってない地獄絵図だぞ
toushichannel
が
しました
これを何十年も続けられるかはわからない
いよいよストレスが大きくなった時に
躊躇なく辞められるよう身軽でいたいんだよね
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
あと短期的に1人ぐらしの方が快適ってなったら
まぁ、結婚はせんよな
toushichannel
が
しました
その延長だからなぁ
それに若者はしないって言うけど八割はしてっからな
toushichannel
が
しました
しんどいし金と時間も掛かる
toushichannel
が
しました
同棲でいいんだし特に男なんてやれればそれでいいんだから
toushichannel
が
しました
婚姻数の減少と給料が下がるのは同時に起きているけど相関関係がある訳ではない。
結婚しなくなった根本的な原因は価値観の多様化だから。
toushichannel
が
しました
男は女の年収気にしないのにこのギャップだからそりゃ結婚出来る人減るわ
toushichannel
が
しました
男に清潔感求めたら女より女々しくなるわ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
将来は親の遺産で本人に戻る、言うなれば貯金。
たぶん持ち家無かったら相手も結婚まで行ったかどうか?やっぱり家持ちで生活が安定したら若い人も結婚に踏み切れると思うよ、 親も生前贈与のつもりで親子ローン組んだ方が良いと思う、子世代の年収ではなかなか結婚に踏み切れないし子育ても難しいのかも知れないから。
toushichannel
が
しました
答え出てるだろ
toushichannel
が
しました
金以外の地雷が結婚生活にあるのを知ってるし
子供の養育も大変だがそれに加えてな
toushichannel
が
しました
何事も不安がってちゃ始まんないよ
勇気を出して外に出ようぜ
toushichannel
が
しました
結婚したところで産む数が少ないのがね。せっかく結婚してるのにね。
toushichannel
が
しました
経済弱者が結婚しないんじゃなくて、結婚しない奴が増えたから単身世帯が増えて結果として低世帯年収層の結婚が減ってるように見えるだけちゃうん
toushichannel
が
しました
家や車の金も半分だしてくれるし、家庭の共同経営者みたいなモンやぞ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
高年収女は結婚しない
あとは男女平等で稼げない男と稼げる女を増やして終わり
toushichannel
が
しました
昔は夫の年収600万で専業主婦は可能だったけど今は1000万円あっても躊躇するわ
あと子供は資産から負債って認識に変わったのも大きい
toushichannel
が
しました
ギリギリの生活してたら他人支える事はできない
俺だって結婚は男にとってリスキーだと思ってても、年収1000万以上あれば「まぁ失敗してもいいや」で結婚してみるよ
toushichannel
が
しました
金以外の理由が無いし
否定してるの弱者ばかりで草
だから貧乏なんだけど
toushichannel
が
しました
つまり、彼らは将来、誰も看取ってくれないから、老人ホームや介護施設に入居する費用、および葬式代を準備しなくてはならないが、アホだからそこまで気が回らない。
toushichannel
が
しました
先進国民で結婚の価値観を悩ませてる原因は金じゃなくて時間だよ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
出会いも多くなるし恋愛する暇も体力的余裕も出来るんじゃないだろうか
ついでに社会人の多くが遊びにお金を消費するわけだから、経済も回る
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
その差がどう推移してきたかによるんじゃない?
今も同じ割合結婚してるなら別に問題無いし、全体的に結婚率が減少してるなら大きな問題は別の話やん
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
「異性から自分の元に来ないから」でしかない。
金があればイケメン美女だったらって、そうしたグダグダの条件ですら”待ち”だからな。
自分からアプローチできないコミュ力の人間に自由恋愛は無理。
奴らの言う自由恋愛は自分に群がる異性から選ぶ選択肢の自由でしかないから。
ただこれ、決してディスではない。日本人の特性だから仕方ない。
外人みたいに恥も外聞もなく誰彼構わず声かけるのは下品とする奥ゆかしさ
真面目さからくるものだから諸刃の剣なんだわ。
だからね、この特性を理解した上で少子化を解消するなら
自由恋愛なんぞそれができる一部の人間に任せてお見合い制度を復活させるしかないのよ。
それをハラスメントだ余計なお世話だなどという意見こそ徹底的に潰すべきなのよ、本気で解消したいなら。
toushichannel
が
しました
子供はまた金が貯まった時に、どうするか考えればいい
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
ソイツらは会社とか家族とかより自分を優先するからそら当然賃金が下がる
金だけの問題なら子無し夫婦が増えるやろ
toushichannel
が
しました
バブル景気前から結婚率減少してるから金の影響は小さい
toushichannel
が
しました
金銭的にもそうだし仕事からクタクタになって帰ってきて子供の面倒なんて考えただけでも億劫になる
toushichannel
が
しました
子育てがあったのにその側面が失われつつあるんだろうな
toushichannel
が
しました
貧乏にもタイプがある。
toushichannel
が
しました
↑
これすげぇな。
昔は結婚できてた普通男が
ほとんど結婚できなくなってる。
toushichannel
が
しました
↑
少子化の原因は普通レベルの女が、普通レベルの男を相手にしなくなったことにあることが明確やね
toushichannel
が
しました
金ない奴が女も獲得できない理由がここに詰まってる
客観的データを見ず、思い込みで書き込んでる
toushichannel
が
しました
一昔前:最近の若者は結婚しない。けしからん。 ←問題提起するだけで何も対応しない
少し前:子育て支援をすれば解消されるはず ←もともと結婚する人が結婚しやすくなっただけで、結婚しない人には響かなかった
今:若者の手取りを増やすことが効果的だろうと言われ出す。 ←一定以下の年収だと婚活市場にすら出てこないということがわかってきたので、ここを対策すべきという意見が野党を中心に増えてきたが、与党があまりやる気ない。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
コメントする