1: 2025/05/06(火) 11:07:57.55
「再エネ発電」が苦境 発電所の倒産、過去最多 2024年度(帝国データバンク) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/232f8d434e61748956a5fda5abbda47733e19d65
5/6(火) 7:02配信
再生可能エネルギーを中心とした発電事業者の倒産や廃業が相次いでいる。2024年度(2024年4月~2025年3月)に発生した、太陽光発電や木質バイオマス発電など再エネを中心とした発電事業者の倒産(負債1000万円以上、法的整理)は8件となり、前年度から倍増した。休廃業・解散(廃業)の44件を合わせると、過去最多となる52件が市場から消滅した。
2020年度以降の5年間で倒産した発電事業者19件の事業内容を見ると、「太陽光発電」が7件と最も多かった。また、2024年度に多く発生した「木質バイオマス発電」が4件と2番目に多かったほか、天然ガス発電など「火力発電」(3件)、「風力発電」(2件)が続いた。
再エネ発電事業者の倒産では、発電設備などの投資に対して維持管理コストや、発電に使用する燃料価格が当初計画を上回り、採算性が低下したところに、再エネで発電した電気の買取価格を保証する「固定価格買取制度(FIT)」の水準が引き下げられたことで(略)
※全文はソースで。
https://news.yahoo.co.jp/articles/232f8d434e61748956a5fda5abbda47733e19d65
5/6(火) 7:02配信
再生可能エネルギーを中心とした発電事業者の倒産や廃業が相次いでいる。2024年度(2024年4月~2025年3月)に発生した、太陽光発電や木質バイオマス発電など再エネを中心とした発電事業者の倒産(負債1000万円以上、法的整理)は8件となり、前年度から倍増した。休廃業・解散(廃業)の44件を合わせると、過去最多となる52件が市場から消滅した。
2020年度以降の5年間で倒産した発電事業者19件の事業内容を見ると、「太陽光発電」が7件と最も多かった。また、2024年度に多く発生した「木質バイオマス発電」が4件と2番目に多かったほか、天然ガス発電など「火力発電」(3件)、「風力発電」(2件)が続いた。
再エネ発電事業者の倒産では、発電設備などの投資に対して維持管理コストや、発電に使用する燃料価格が当初計画を上回り、採算性が低下したところに、再エネで発電した電気の買取価格を保証する「固定価格買取制度(FIT)」の水準が引き下げられたことで(略)
※全文はソースで。
3: 2025/05/06(火) 11:09:05.92
銅線とかパクられるからなあ
38: 2025/05/06(火) 11:27:37.26
>>3
個人宅のソーラーシステムもヤバいかしる?
個人宅のソーラーシステムもヤバいかしる?
35: 2025/05/06(火) 11:24:49.18
再エネ賦課金を廃止する政治家を選ばないと終わらないよ
39: 2025/05/06(火) 11:27:42.58
ゴミの撤去はしてるのかな
44: 2025/05/06(火) 11:31:14.06
くそみたいな制度だよな
なんで国民に負担させるのか
なんで国民に負担させるのか
58: 2025/05/06(火) 11:41:02.46
ソーラーパネル暴落で個人は採用しやすくなってる
戸建てはオフグリッド化が進みそう
戸建てはオフグリッド化が進みそう
59: 2025/05/06(火) 11:41:27.46
倒産は良いけどちゃんと現状復帰していけよ
太陽光発電!
太陽光発電!
60: 2025/05/06(火) 11:41:33.74
太陽光ってコスパはどうなの?
64: 2025/05/06(火) 11:44:09.89
>>60
投資回収には10年以上かかる上、メンテナンス頻度が高いからコスパは良くないかと。
それに発電量に対する設置面積が割に合ってない。
おまけに土砂災害を誘発する。
投資回収には10年以上かかる上、メンテナンス頻度が高いからコスパは良くないかと。
それに発電量に対する設置面積が割に合ってない。
おまけに土砂災害を誘発する。
61: 2025/05/06(火) 11:41:47.75
法人が倒産したらパネルは放置?
73: 2025/05/06(火) 12:00:16.49
日中晴れしか発電しないのにそれも余剰電力として捨てられてるという現実、潰れますわw
74: 2025/05/06(火) 12:02:41.92
山切り開いてずらーっと並べるソーラーパネル
マジで異様な光景だと思うわ
マジで異様な光景だと思うわ
90: 2025/05/06(火) 12:13:56.80
>天然ガス発電など「火力発電」(3件)、「風力発電」(2件)が続いた。
天然ガスの火力発電なんて大手電力会社しか持ってないんじゃないの?大型の設備だろ?
天然ガスの火力発電なんて大手電力会社しか持ってないんじゃないの?大型の設備だろ?
113: 2025/05/06(火) 12:44:09.71
>>90
ガスなら商用ビル地下で小型タービン回す規模から発電可能やん
ガスなら商用ビル地下で小型タービン回す規模から発電可能やん
95: 2025/05/06(火) 12:20:06.42
戸建てはソーラーパネルより太陽熱温水器買った方が得じゃない
105: 2025/05/06(火) 12:28:55.06
これからの収入 < メンテコスト廃棄コスト
そうなれば倒産廃業して逃げますわな
そうなれば倒産廃業して逃げますわな
129: 2025/05/06(火) 13:30:42.46
補助金をたっぷり吸ってメンテとか怪しくなってきたら倒産でポイだからたまったもんじゃない
132: 2025/05/06(火) 13:33:01.78
俺のインフラファンド
2年前と比べて半額だよ
結構投資してるのに…(T_T)
2年前と比べて半額だよ
結構投資してるのに…(T_T)
141: 2025/05/06(火) 13:59:35.99
今契約は、買電価格より売電安いからな
更に出力抑制されて電線窃盗されたら死ぬw
更に出力抑制されて電線窃盗されたら死ぬw
148: 2025/05/06(火) 14:18:54.03
石炭発電でいいじゃん
石炭なら日本にも豊富にあるんだから
石炭なら日本にも豊富にあるんだから
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1746497277/
コメント
コメント一覧 (55)
だが断るw 電化住宅の殿下感
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
誰か頭のいいひと計算して
toushichannel
が
しました
まわりまわって治水側がコスト負担させられるんだよな
toushichannel
が
しました
これが正解だもんな
toushichannel
が
しました
2.4kw分のパネル中古引き取りで3万円だった
リン酸鉄リチウムイオン電池が8万 充放電用のキットが5000円 インバーター3万円で200V出力あり
買い取り価格糞なのに100万以上掛けて太陽光発電を導入する人の気が知れんわ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
世の中ずる賢いやつが居るんやな
感心するわ
toushichannel
が
しました
補助金ジャブジャブでなんも考えずに大量に作りまくって自国までダメにしてるアホ民族だし
>中国太陽光パネル7社、初の赤字転落 過剰生産で市況悪化
toushichannel
が
しました
問題は信頼できる相手と土地がどうかだけ
不動産投資に近いけど国自体が推し進めてるから還付金もあるし投資ちゃんねんの人なら吟味したら良いんじゃ無い?
もちろんそんな上手い話は回ってこないって切り捨てるのもアリだけど
toushichannel
が
しました
あいつら「だけ」は逃げ切るだろうさ
toushichannel
が
しました
現実は所有権が移りまくってて把握しきれてないと思うぞ、で、最後に誰が撤去するかのババ抜きが始まってる
まあ最終的に権利者が夜逃げして自治体が税金使って撤去するしかないと思うぞ
toushichannel
が
しました
孫さんも、なんか言う事ない?
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
どうせ胡散臭い会社ばっかりなんだろ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
東京都は今年から太陽光パネルは義務化だけど
設置しないと搾取されるだけってバカにしてるわ
いまはユニバーサルサービス料みたいに少額だけどこれからも値上げするだろ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
電気代高いの嫌なんでしょ?
まさか急に自然派になって擁護するネット民でもないだろ
toushichannel
が
しました
電力の安定効率からすると 原発プラス火力 水力が無難
風力のサクラなんとかって会社は名前からして察しだが事故多いよな
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
コメントする