1: 2025/04/29(火) 08:22:42.314
これもう他のことでローン組みたくても無理では?w
2: 2025/04/29(火) 08:23:34.062
逆に信用が増す
3: 2025/04/29(火) 08:23:49.034
45年も生きてられるだろうか
5: 2025/04/29(火) 08:25:12.114
現在25歳としても70歳までかよ
恐ろしい
恐ろしい
6: 2025/04/29(火) 08:26:17.591
45年間ちょっと躓いたらアウトってかなりのギャンブルだよな
9: 2025/04/29(火) 08:27:49.465
死んだら払わなくていいんだよ
10: 2025/04/29(火) 08:28:16.921
家以外でローン組むって船でも買いたいのか?
11: 2025/04/29(火) 08:28:20.626
こういうのって払える時にまとめて払うことってできないの?
15: 2025/04/29(火) 08:29:22.676
>>11
できる
できる
20: 2025/04/29(火) 08:32:00.355
>>15
だとしたらまあ必死で働いて頑張って節約するだけだな
だとしたらまあ必死で働いて頑張って節約するだけだな
17: 2025/04/29(火) 08:29:52.656
まあ稼ぎ良くなったら前倒しで払ってきゃ良いけど45年になる時点で自分の能力超えてると思うんだが
19: 2025/04/29(火) 08:31:39.883
結婚して子供いて家建ててアルファード乗り回せるのはなんでだとおもうの?
独身と違って控除と手当がそれだけあるんだよ
独身と違って控除と手当がそれだけあるんだよ
34: 2025/04/29(火) 08:55:04.895
>>19
え!?学費は!?相続は!?
子供が将来家買うときに頭金なんかも用意した方が良いよね?
目先の楽しみだけ追い求めて残クレでアルファード乗ってる人は将来のことは考えないのかい?
今の時代、NISAにも積み立てしなきゃならんべ
え!?学費は!?相続は!?
子供が将来家買うときに頭金なんかも用意した方が良いよね?
目先の楽しみだけ追い求めて残クレでアルファード乗ってる人は将来のことは考えないのかい?
今の時代、NISAにも積み立てしなきゃならんべ
32: 2025/04/29(火) 08:49:40.577
生命保険に入らされるから途中で死ねばチャラだぞ
残された家族は住み続けられる
残された家族は住み続けられる
36: 2025/04/29(火) 08:59:17.700
中古リノベで2000万30年返済で融資受けたわ
月々の返済が賃貸より安くて快適だし水道ガスとかの光熱費も半額ぐらいになった
月々の返済が賃貸より安くて快適だし水道ガスとかの光熱費も半額ぐらいになった
38: 2025/04/29(火) 09:03:05.452
俺も新築に拘らず中古リ延にすりゃ良かった
同じ金額でも、安くて広い家に住めそうだし
同じ金額でも、安くて広い家に住めそうだし
40: 2025/04/29(火) 09:06:42.533
しかも老朽化するからメンテ代も高いし自治体の金に大変だな
44: 2025/04/29(火) 09:18:06.123
賃貸と買うのとどちらがいいんだろう?
45: 2025/04/29(火) 09:38:37.944
>>44
環境による
転勤無し、同じ場所で定住、妻子あり、売却しやすい地域
なら買うほうがだいたい安定
環境による
転勤無し、同じ場所で定住、妻子あり、売却しやすい地域
なら買うほうがだいたい安定
4: 2025/04/29(火) 08:23:57.427
45年先まで未来が見えてるんだろ
コメント
コメント一覧 (78)
toushichannel
が
しました
つかどこも減税減税言うてるから結構インフレに進むのでは
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
中古リノベが一番コスパほよさそうだが
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
世の中結局借りたもん勝ち
税金でないなら最悪踏み倒せるし
頑張って貯金して老後が1番金持ちって結構虚しいぞ
将来ばかり見て、若いうちにやりたい事しないと生きるために生きることになる
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
その分投資に回せるし
toushichannel
が
しました
もう回答でてるけど賃貸よりは余程良いのでは?
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
俺は16年前に家買ってるけど、同じハウスメーカーの坪単価が4割くらい上がっててビビる
toushichannel
が
しました
余裕をもって長期で組んで、余剰分を運用で増やすってのは資産運用上は最適解
住宅ローン減税の逆ざやがあった時期ならむしろ借りないほうが損まであった
toushichannel
が
しました
伸ばせるならできるだけ伸ばしたほうがいいよ
toushichannel
が
しました
賃貸だってマンションだって毎月の積立あるし変わらんわ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
どんだけマネーリテラシー低いんや
toushichannel
が
しました
金利変動で得な時期に借り変えたり総額減らすことはある程度の知能があれば可能
むしろずっと賃貸住み続けてるヤツのほうが将来設計ヤバない?
toushichannel
が
しました
45年じゃないと返せん金額を借りるのはない
toushichannel
が
しました
古屋は売れる時代ちゃうしな
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
できる限り返済は遅らせたほうがいいぞ
toushichannel
が
しました
ローンは20代で長くても35年に治めないとアウト。
toushichannel
が
しました
積み立てNISAもやってて住宅ローン控除が終わるタイミングで1800万限度額いきそうだから
そうなる前に一部を繰り越し返済に使う
これやってるだけで35年ローンが15年で終わる
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
施設入居までの間、公営団地に入るって遺品整理動画で見たな
ああいうの見ると中古の数百程度のマンションで老後の資金貯めつつとか考えるわな
2階なんて子供部屋作るけど上がらんし
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
資産−ローン残債−老後費用
がプラスになる見込みがあるならあり、ないならなし
toushichannel
が
しました
残された妻子は、ローンのなくなったその家に住み続けて暮らすか、家を売ってその金で新たな暮らしを組み立てるか、という事になる
妻子の将来の為に、ってのが長期住宅ローンを組ませる会社の口説き文句。だからこんな無茶な長期のローンが成立してしまう
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
45年ローンだからって45年間払う必要はないんだけどな
toushichannel
が
しました
インフレなんだから当たり前
タヒねばチャラだし、三大疾病でチャラなんてのもある
転勤が無い安定企業に勤めてるならフルローンで建てるべし
自分が居たプライム企業は家を買うと転勤を命じる鬼畜だったけど
toushichannel
が
しました
払えなかったら莫大な借金抱えて退場
株式で例えるとこんな感じだろうか
toushichannel
が
しました
あん時は金利が高かったから10年経って借り換えるなど色々出来たけど
今の低金利で45年だったらどうしようもないのでは
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
コメントする