1: 2025/04/28(月) 13:16:45.53
大阪・関西万博のウズベキスタン館は4月24日、来場登録者へのQRコード配信に不備があり、個人情報の一部が流出したと発表した。氏名やメールアドレスなどの情報を含むQRコードについて、誤って他人を配信するケースがあったという。流出した可能性のある登録者は200人未満としている。
1通のメールに複数のQRコードを添付していたケースがあり、読み取った人は誰でも姓・名・メールアドレスを閲覧できる状態だった。同館は、オンライン登録システムへのアクセス集中が原因だった可能性があるとみており、「登録受付開始から2時間足らずで、1万人超という想定を上回る申し込みがあった」と説明している。
同館の関係者は、日本時間の24日午前10時に事態を把握。ウズベキスタン現地のIT部門に連絡し、2時間以内にオンライン登録システムを停止した。発行されたQRコードは全て無効化し、コードに含まれていた個人情報もシステムから削除したという。
対象者には個別に連絡を行う予定で、同館は再発防止策として登録システムの見直しを進めている。当面は来館に際して事前登録を求めない方針だという。
[ITmedia NEWS]
2025/4/25(金) 11:55
https://news.yahoo.co.jp/articles/badde48d07f32abc4f622b902c6f4dd876ddc2da
1通のメールに複数のQRコードを添付していたケースがあり、読み取った人は誰でも姓・名・メールアドレスを閲覧できる状態だった。同館は、オンライン登録システムへのアクセス集中が原因だった可能性があるとみており、「登録受付開始から2時間足らずで、1万人超という想定を上回る申し込みがあった」と説明している。
同館の関係者は、日本時間の24日午前10時に事態を把握。ウズベキスタン現地のIT部門に連絡し、2時間以内にオンライン登録システムを停止した。発行されたQRコードは全て無効化し、コードに含まれていた個人情報もシステムから削除したという。
対象者には個別に連絡を行う予定で、同館は再発防止策として登録システムの見直しを進めている。当面は来館に際して事前登録を求めない方針だという。
[ITmedia NEWS]
2025/4/25(金) 11:55
https://news.yahoo.co.jp/articles/badde48d07f32abc4f622b902c6f4dd876ddc2da
3: 2025/04/28(月) 13:17:52.01
詫び石まだぁ?
8: 2025/04/28(月) 13:22:03.03
>>3
月の石はアメリカ館です
月の石はアメリカ館です
4: 2025/04/28(月) 13:18:26.84
もともと情報をどっかに提供するのに同意してんだから、問題ないよな
7: 2025/04/28(月) 13:21:32.96
>>4
欲しい企業に提供するのと来た来場者が見れるのは違うでしょ
欲しい企業に提供するのと来た来場者が見れるのは違うでしょ
12: 2025/04/28(月) 13:24:13.73
>氏名やメールアドレスなどの情報を含むQRコードについて、誤って他人を配信するケースがあったという。
よくわからん
手動か?
よくわからん
手動か?
14: 2025/04/28(月) 13:25:03.01
顔画像や指紋、既婚・未婚の別、子供の有無、趣味嗜好、名、性別、住所など、支払い及び決済に関する情報(クレジットカード番号等)のほかに、位置情報、生体情報(顔画像、音声、指紋等)、所属先に関する情報(企業名、団体名、部署名、役職等)、医療に関する情報(障害者認定の有無等)、SNSに関する情報(アカウントやパスワード、プロフィールに関する情報等)
これらを第三者に渡すことに同意したんだから騒ぐなよ
これらを第三者に渡すことに同意したんだから騒ぐなよ
28: 2025/04/28(月) 13:38:21.26
>>14
ウズベキスタンパビリオン独自の予約システムでの話だぞ
ウズベキスタンパビリオン独自の予約システムでの話だぞ
17: 2025/04/28(月) 13:27:05.66
現金で紙のチケットを買って、予約不要の展示だけ見てまわれば安全
32: 2025/04/28(月) 13:40:21.83
>>17
それが一番だよなあ
チケットって当日券あったっけ
万博のサイトがわかりづらすぎてなあ
それが一番だよなあ
チケットって当日券あったっけ
万博のサイトがわかりづらすぎてなあ
19: 2025/04/28(月) 13:30:23.75
とうとう出たね。。。
20: 2025/04/28(月) 13:30:28.38
余計なことして余計なリスク生んで結果やらかすとか
バカとしか
バカとしか
22: 2025/04/28(月) 13:31:43.13
これ各国が勝手にやってるのか?
意味わからんw
意味わからんw
25: 2025/04/28(月) 13:36:05.48
その個人情報はどこに流れたんですかねぇ🤔
30: 2025/04/28(月) 13:38:53.85
最初から入場者は個人情報売られる仕様でしょ
31: 2025/04/28(月) 13:39:29.60
ハッシュ値の生成乱数を時間で管理するとこうなるって見本
36: 2025/04/28(月) 13:45:42.97
コンビニだとセブンだけは氏名電話番号入力なしで買えそうかな?他は要求されるのがダルすぎる
40: 2025/04/28(月) 13:48:05.23
>>36
また自己レス
セブンでも氏名入力はあるみたい
電話番号無ければこれが現状ベストだな
また自己レス
セブンでも氏名入力はあるみたい
電話番号無ければこれが現状ベストだな
38: 2025/04/28(月) 13:46:36.57
ドナドナか
43: 2025/04/28(月) 13:49:23.95
こういう罠は織り込み済みだろう
個人情報登録は自己責任だしな
個人情報登録は自己責任だしな
45: 2025/04/28(月) 13:52:05.54
つまり万博に出展してる国なら来場者の個人情報にアクセス出来るってこと?
維新ヤバいな
このシステムはなかなか作れないw
維新ヤバいな
このシステムはなかなか作れないw
46: 2025/04/28(月) 13:52:32.40
ウズベキスタンが悪い
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1745813805/
コメント
コメント一覧 (11)
漏れた個人情報で具体的に何がどうなるんだ?
toushichannel
が
しました
中国「いっただき^」ロシア「あっ、ずるい俺も俺も」
toushichannel
が
しました
やると思った
維新信者「喜んで叩いてるんや!アンチや!」
頭おかしい
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
おいハシゲ、スーパー擁護の準備はできてるか?
toushichannel
が
しました
「月の石」は月から直接運搬してきたから良いけど、
「南極の石」を「火星の石」と呼称して展示するのは日本の恥だ。
せめて「火星と同じ由来の南極の石」と呼称しろや。
まじで日本の恥で嘲いものになってる。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
コメントする