1: 2025/04/27(日) 11:36:00.23
大阪・関西万博の来場者、7割強が50歳以上…子育て世代の呼び込みカギ

https://news.yahoo.co.jp/articles/3eedfbbade799d0d346ac29be9d0cbe4e3ae6272

3: 2025/04/27(日) 11:36:56.33
スゲーな
普通は若者や30代あたりにウケるやろうけど
高齢者にウケてるのはほんま上手いことやったんやろな

11: 2025/04/27(日) 11:40:01.12
マジで前回の万博よもう一度勢しかおらんのかよ

16: 2025/04/27(日) 11:41:38.40
技術の祭典なんやから若者に見せないと意味ないやろ

22: 2025/04/27(日) 11:42:52.30
>>16
若者はネットで見るしなぁ
ジジババは実物やないとと謎の拘りあるけど

18: 2025/04/27(日) 11:42:07.10
そりゃ現役世代が行けるのはゴールデンウィークと夏休みやろ

19: 2025/04/27(日) 11:42:34.17
7割はすごいな

24: 2025/04/27(日) 11:43:08.25
一番多いのが70代以上ってwwwwwwwwwwwwwwwwww

25: 2025/04/27(日) 11:43:09.45
次世代に行ってもらいんだがアカンやん

26: 2025/04/27(日) 11:43:44.64
夏になれば一掃されるだろうな

30: 2025/04/27(日) 11:45:48.38
まあガキどもはUSJの方がええやろ
普通のことや

49: 2025/04/27(日) 11:52:53.87
万博すげー

51: 2025/04/27(日) 11:55:14.30
夏は本当に命懸けの万博になりそうやな

59: 2025/04/27(日) 11:58:09.42
甲子園の10倍あるんやろ?
行くべき

61: 2025/04/27(日) 11:59:10.24
オトナ帝国か?

62: 2025/04/27(日) 11:59:23.58
スマホアプリからのデータなので学生は含まれていない

67: 2025/04/27(日) 12:04:35.12
夏場が不穏だな

68: 2025/04/27(日) 12:04:44.04
30代以下で10%程度ってw
やべえなこの万博

74: 2025/04/27(日) 12:08:30.46
>>68
ほぼスタッフやな

87: 2025/04/27(日) 12:34:57.19
そりゃ開催日の大半が平日なんやから
定年後のおじさんが多くなるのは必然やろ

88: 2025/04/27(日) 12:37:07.84
よし、年金削減や

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1745721360/