1: 2025/04/23(水) 18:46:22.17
>>2025年4月23日 15:15
日本経済新聞
三菱UFJ eスマート証券は23日までに、証券口座への不正なログインによる取引を確認したと公表した。証券会社をかたるメールなどから偽サイトへ誘導する「フィッシング」により顧客情報が盗まれたとみられる。被害が確認された証券会社は計8社になった。
続きは↓
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB2361D0T20C25A4000000/
日本経済新聞
三菱UFJ eスマート証券は23日までに、証券口座への不正なログインによる取引を確認したと公表した。証券会社をかたるメールなどから偽サイトへ誘導する「フィッシング」により顧客情報が盗まれたとみられる。被害が確認された証券会社は計8社になった。
続きは↓
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB2361D0T20C25A4000000/
4: 2025/04/23(水) 18:47:57.93
詐欺メール多いしなぁ
53: 2025/04/23(水) 19:14:37.55
>>4
凄いよね
楽天証券やSBI証券騙るメールが1日10通ぐらい来てる
凄いよね
楽天証券やSBI証券騙るメールが1日10通ぐらい来てる
5: 2025/04/23(水) 18:48:35.72
めんどくせーけど取引パスワードとログイン時のワンタイムパスワードを導入した
現状は自衛するしか無い
現状は自衛するしか無い
24: 2025/04/23(水) 18:55:27.85
メールやブラウザの検索結果からはアクセスしないようにしているわ
31: 2025/04/23(水) 19:00:34.82
フィッシングの場合、補償はされないの?
32: 2025/04/23(水) 19:00:55.11
デジタル化なんて犯罪の温床じゃないか
すべて紙に戻せ
すべて紙に戻せ
42: 2025/04/23(水) 19:07:29.74
楽天証券
SBI証券
SMBC日興証券
マネックス証券
松井証券
大和証券
三菱UFJeスマート証券 ← New!
SBI証券
SMBC日興証券
マネックス証券
松井証券
大和証券
三菱UFJeスマート証券 ← New!
46: 2025/04/23(水) 19:10:50.38
>>42
すまん。
野村証券を忘れた。
すまん。
野村証券を忘れた。
44: 2025/04/23(水) 19:07:42.74
もう5段階くらいの認証にしてくれ
45: 2025/04/23(水) 19:09:43.11
こんなに罠メールが増えると誰もメールを開けなくなる
困ったもんだ
困ったもんだ
50: 2025/04/23(水) 19:13:17.41
また三菱か
57: 2025/04/23(水) 19:17:31.94
上がったところで売却すれば良い
59: 2025/04/23(水) 19:20:13.87
メールを何とかしろ
詐欺に使われすぎなのが問題だろ
詐欺に使われすぎなのが問題だろ
61: 2025/04/23(水) 19:22:36.86
なんでわかりやすくドメイン違うメールを信用するんだ?
62: 2025/04/23(水) 19:22:46.88
eスマートはログインするたびに通知が来るけどこの通知メールがスパム化してる
セキュリティ対策してますよだけの為で無意味
セキュリティ対策してますよだけの為で無意味
68: 2025/04/23(水) 19:27:22.20
>>62
専用メールアドレス作るとか?
専用メールアドレス作るとか?
67: 2025/04/23(水) 19:27:19.13
やたら詐欺メール来るメアドあえて変えずに観察用にしてるけど
最近は証券会社語るのスゲー多い
一時流行ったマイナポイントは見なくなったな
最近は証券会社語るのスゲー多い
一時流行ったマイナポイントは見なくなったな
69: 2025/04/23(水) 19:27:23.74
金融系の企業のメールはHTMLメール禁止した上でS/MIMEやBIMIは必須にすべきだわな
フィッシングメールなんてDKIM, SPF, DMARCあたり理解していれば迷ったりしないんだが素人にそれ期待するのもなかなか難しいしな
フィッシングメールなんてDKIM, SPF, DMARCあたり理解していれば迷ったりしないんだが素人にそれ期待するのもなかなか難しいしな
71: 2025/04/23(水) 19:28:46.43
三菱UFJモルスタって
IDとパスワードだけでログインできてしまうけど
乗っ取りの被害は無いのか
IDとパスワードだけでログインできてしまうけど
乗っ取りの被害は無いのか
73: 2025/04/23(水) 19:30:11.92
去年と今年の1月、S&P500に240万ずつ勝手に投資されてる
乗っ取られたか?
乗っ取られたか?
74: 2025/04/23(水) 19:30:23.65
俺のとこにも来た。俺は1000万以上の資産があるらしい
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1745401582/
コメント
コメント一覧 (40)
中国人が高値で利確してくれてて草~
状態の人も一定数居そうなんだよね。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
うっかり開いちゃうパターンが1万人に一人ぐらい出るんだろうね
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
文面もカタコト日本語ではなく正式な証券会社からのものに見えるんだ
本物版で追加認証の変更をした夜に届いたスパムには騙されかけた
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
犯罪対策を国民に任せている政府って無能なの?
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
岸田石破政権には国会で寝て何もしない事が現状ではベターな行動だ。
国民民主が維新と同じ失敗で立憲民主党化する可能性が高くなってきているから財務省と戦い続ける事は不可能と考え始めている。ビジネス保守がせめて団結できたら劇薬になるかもしれんのだがな。
toushichannel
が
しました
AIで処理するためにそこに口座情報とログイン情報を連携したらもう終わり
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
電話が来ても黙殺。メールが来ても黙殺。
なんか意識高い系の商売が跋扈してるせいで、世の中どんどん窮屈になっていくな。
toushichannel
が
しました
現状こいつ突破するのは難しいのに
それで防げるのに実装しない意味がわからない
toushichannel
が
しました
迷惑メールフォルダに入ってる今週分だけで、送り主がこれだけバラエティに富んでるw
SBI証券、SBI自動通知、SBIネオモバ証券、SBI通信確認、SBIセキュリティ管理室、SBI SmartRiskシステム
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
Thunderbirdさん早く学習してくれ
toushichannel
が
しました
それをネット取引専門にしてメルアドもそれ専用に
当然PCもそれ専用に
スパムはほぼゼロに
が、外に居る時スマホでアクセスしてるから意味あるんかなぁ~とも不安
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
1週間に一度全部捨ててるわ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
もうメールからは何も開かない方がいい
toushichannel
が
しました
メール見て動作が必要になったらいつもの動作でアカウントを開く
これだけでいい
toushichannel
が
しました
コメントする