1: 2025/04/15(火) 15:53:24.42
万博の来場者数、開幕翌日は半減して5万人 協会「さらに情報発信」 :朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/AST4H0613T4HPLFA001M.html

西村宏治 2025年4月15日 10時37分

 大阪・関西万博を主催する日本国際博覧会協会は15日、開幕翌日の14日の一般来場者が5万1千人だったと発表した。13日の11万9千人から、半分以下になった。運営スタッフなど関係者1万7千人を加えた総計は6万8千人だった。

 混雑で長い行列ができた13日に比べ、平日だった14日は入場などもスムーズに進んだ。協会は10月13日までに2820万人の来場者を見込んでいる。1日平均では約15万人の入場が必要になる計算だが、協会は「これからイベントが増えていく。多くの客に来てもらえるよう、さらに情報を発信していく」と説明している。

(略)

※全文はソースで。

※前スレ (★1 2025/04/15(火) 12:42:53.32)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744692750/

19: 2025/04/15(火) 15:57:11.35
>>1
>運営スタッフなど関係者1万7千人

運営スタッフ大杉

66: 2025/04/15(火) 16:06:14.49
GW終わった頃には更にガーラガラだろうな
早期切り上げ終了とかもあるかもな

92: 2025/04/15(火) 16:11:46.08
スタッフを来場者に含める意味がわからんのだが

100: 2025/04/15(火) 16:12:59.13
>>92
ゲーム会社が社員にゲーム1本づつ買わせる感じやな

110: 2025/04/15(火) 16:14:35.08
月の石が無かったら1万に割ってたわね

150: 2025/04/15(火) 16:21:20.19
売れたチケットはどこにいったんだ

276: 2025/04/15(火) 16:38:04.02
>>150
売れたチケット公式発表907万枚 +(修学旅行等見込みで200万枚)
1100万枚だから180で割ると6万枚で妥当というか
なお1日5~6万人だと当然大赤字

GWとか土日はここで維新信者のいうように15~20万人来るといいんだが、
もしそんだけ来ても今の処理能力じゃ入場者もさばけないだろうし どうすんだろうね

166: 2025/04/15(火) 16:23:23.20
ライブカメラ見るとほんとスカスカで引くレベル
と同時に空いてて良いなーとも思う

190: 2025/04/15(火) 16:27:36.27
そりゃ平日だし減るやろ

193: 2025/04/15(火) 16:28:09.73
万博空いてるから行ってみようって地元民は結構増えると予想

220: 2025/04/15(火) 16:31:11.31
でも外国勢くるか
GWもあるし

221: 2025/04/15(火) 16:31:22.20
飲食店だと開店初日が来客数のピーク
目標達成に必要な1日の人数が15万人で初日が12万人だと、もう無理

240: 2025/04/15(火) 16:33:36.12
>>221
雨予報だから行くのを避けたのも多い
ピークはゴールデンウィークでしょ

238: 2025/04/15(火) 16:33:20.93
半年の維持費用で1兆超えそうだな
売上いくらあっても赤字なんじゃねえか

256: 2025/04/15(火) 16:35:23.75
>>238
あと出店してる飲食店とかも採算取れなければ早々に撤退する可能性がある
慈善事業じゃないしね

258: 2025/04/15(火) 16:35:36.28
平日で5万人もいたらいいじゃん
あかんの?

267: 2025/04/15(火) 16:37:02.94
>>258
ぶち込んだ税金返してくれたらそれでもいいよ

263: 2025/04/15(火) 16:36:41.83
黒字化なんて便宜上言ってる事で、そもそも無理な事よね

264: 2025/04/15(火) 16:36:43.03
初日の日曜日と翌日の平日と比較してもね

271: 2025/04/15(火) 16:37:39.61
5~10万人でいいよ
多すぎたら大変

277: 2025/04/15(火) 16:38:13.58
ディズニーランドはアベレージで1日6万人なんだけど...

398: 2025/04/15(火) 16:53:43.94
>>277
さすがにガチで世界トップクラスのテーマパークの王様と比較するのはおこがましい

317: 2025/04/15(火) 16:44:23.75
5万で快適に過ごせてるならそれでいいんじゃ
アクセスのキャパ考えても10万はきつい20万なんて絶対不可能

320: 2025/04/15(火) 16:44:45.92
ならばない万博できたじゃない。よかったね

340: 2025/04/15(火) 16:47:21.78
>>320
テストランの一万人でも並んでたから3000人切るまで待つわ

347: 2025/04/15(火) 16:48:19.11
いまいち魅力ないんだよな
キラキラした未来感が全然ない

426: 2025/04/15(火) 16:56:17.31
2日目にして失敗が決定したわけだが

427: 2025/04/15(火) 16:56:20.87
荷物検査に時間かかりすぎ
何のために個人情報を差し出してるのか意味わからん

483: 2025/04/15(火) 17:05:33.51
日曜と月曜比べてどうすんの?

484: 2025/04/15(火) 17:05:36.03
来週にはもう忘れ去られてそうな勢いだな

539: 2025/04/15(火) 17:16:28.80
毎日10万人以上くる元々の見積もりが狂ってるだけでこの企画で毎日5万集まればすごいと思う。甘過ぎる見積もりの代償はとんでもなさそうだけど

548: 2025/04/15(火) 17:17:52.25
>>539
そもそも会場狭くね?
初日は地獄にしか見えなかったが

590: 2025/04/15(火) 17:25:04.90
万博行って良かったって声は無いんかい

593: 2025/04/15(火) 17:25:43.83
今日は更にその半減じゃね

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744700004/