1: 2025/04/15(火) 09:08:07.02
エッホエッホ
2: 2025/04/15(火) 09:09:00.02
ハイリスクハイリターンって怖いねぇ🥺
6: 2025/04/15(火) 09:10:54.77
>>2
NISAはローリスクローリターンやぞ
金利よりはマシってだけで大して増えないからな
NISAはローリスクローリターンやぞ
金利よりはマシってだけで大して増えないからな
9: 2025/04/15(火) 09:12:32.33
>>6
360万ぶっぱか30×12ヶ月かの話じゃないの?🥺
360万ぶっぱか30×12ヶ月かの話じゃないの?🥺
25: 2025/04/15(火) 09:45:45.18
>>9
長期で考えたら誤差やろ
長期で考えたら誤差やろ
3: 2025/04/15(火) 09:09:09.66
貯金しかしてないバカよりはマシ
7: 2025/04/15(火) 09:10:55.27
>>3
貯金してる奴よりだた金減らしたアホの方が勝ちなの?
どう見てもバブル状態だったのにあそこで一括する奴よりアホは居ないやろ
貯金してる奴よりだた金減らしたアホの方が勝ちなの?
どう見てもバブル状態だったのにあそこで一括する奴よりアホは居ないやろ
13: 2025/04/15(火) 09:17:28.42
>>7
結果は老後だし本当にアホなのかはまだ分からん
結果は老後だし本当にアホなのかはまだ分からん
4: 2025/04/15(火) 09:09:45.63
20年後には増えてるやろ()
8: 2025/04/15(火) 09:12:19.75
まだ若ければなんとかなる
今30歳でも20年放置してたら50歳になる
今30歳でも20年放置してたら50歳になる
10: 2025/04/15(火) 09:13:26.14
日本の個別株は結局戻ったけど米国株のNISAが厳しいな
為替分減っちゃったわ
それでもまだまだ十分含み益残ってるけどね
為替分減っちゃったわ
それでもまだまだ十分含み益残ってるけどね
11: 2025/04/15(火) 09:14:19.61
もうちょっと下がったらNISA強制ロスカットされる・・・
18: 2025/04/15(火) 09:25:23.83
>>11
少額投資非課税制度に信用取引ってあったっけ?
ワイは無いと思うのだが
少額投資非課税制度に信用取引ってあったっけ?
ワイは無いと思うのだが
20: 2025/04/15(火) 09:29:56.52
>>18
ないで
ないで
21: 2025/04/15(火) 09:33:40.95
>>20
ないよな、強制ロスカットって信用取引じゃないと
発生しないのだけども、これは...
ないよな、強制ロスカットって信用取引じゃないと
発生しないのだけども、これは...
12: 2025/04/15(火) 09:16:52.98
円安解消されると日経は下がるし円安でかった海外株が割高になるしNISA参入組は厳しいな
14: 2025/04/15(火) 09:18:08.97
一括するやつは、以前から株をやってて、直前に他の株を売ってお金を確保してるだけで長期積立してる
それまでに株をやらずに貯めてた現金でNISA始めてるような奴は一部でしょ
それまでに株をやらずに貯めてた現金でNISA始めてるような奴は一部でしょ
16: 2025/04/15(火) 09:20:24.52
>>14
それってただの想像だよね?
それってただの想像だよね?
15: 2025/04/15(火) 09:18:12.55
アメリカが復活すると思ってるのギャンブル過ぎないか
22: 2025/04/15(火) 09:43:00.83
>>15
復活するために暴落させてるのに
それじゃトランプが馬鹿みたいじゃん
復活するために暴落させてるのに
それじゃトランプが馬鹿みたいじゃん
17: 2025/04/15(火) 09:21:25.50
NISA損切り民とか言う都市伝説
19: 2025/04/15(火) 09:27:20.80
つみレバ民ってまだいきとるんか?
23: 2025/04/15(火) 09:44:59.50
NISAは代用有価証券にならんけど追証ほっといたら強制解約されんじゃねえの
しらんけど
しらんけど
26: 2025/04/15(火) 09:47:48.69
今更やめられないという結論に至った
インパール作戦で積み立てるのであります
インパール作戦で積み立てるのであります
28: 2025/04/15(火) 09:49:04.80
実質年1の積立だろ
なら月1積立も危険だから毎日積立しろ
なら月1積立も危険だから毎日積立しろ
29: 2025/04/15(火) 09:50:50.03
NISAで年初一括、iDeCoで毎月積立て、特定で毎日積立てのワイに隙はなかった
5: 2025/04/15(火) 09:10:22.13
積み立ての方がいいよって伝えなきゃ
エッホッエッホッ
エッホッエッホッ
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1744675687/
コメント
コメント一覧 (113)
とにかく脳死でNISAやっときゃいいんだよwみたいな感じで
NISAアゲしてるアホもいたから
これでNISAを良く知らん人もメリットデメリットを理解してくれるといいね
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
SSR3%のガチャを回してる奴とSSR4%のガチャを回してる奴がいたら、結果として3%のガチャを回した奴の方がたくさんSSR出たなんて事もあるってだけで
でも平均したらやっぱり4%のガチャを回してる奴の方が有利なのよ
この差がわからない奴は長期的に見て結局損する
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
TRUMPが強権発動してアメリカ強化してるなら、今買えば5年後には100%余裕だぞ
toushichannel
が
しました
それまではいくら下がっていても新NISAでの投資について
まともな評価を下すことはできない
まあ売りたきゃ売ればいいけどね
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
ここで売るか放置するかで悩みまくってる
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
インフレ社会(物価上昇・貨幣価値の下落)が永遠に続くなんてのは
頭からっぽで何にも考えてない奴の妄想なんだよなあ~w
「20年後を見越して」みたいなアホコメがその筆頭
それこそ20年以内に、インフレしすぎてドルや債券の価値が
20パー、50パーカットされるなんてよくある事だぞ?
toushichannel
が
しました
なのに年初で一括なんてそれを否定してるのと変わらんやん、100年ぐらい積み立てる気か?
だったら毎月ごとに数回買う方がローリスクやろ
toushichannel
が
しました
年初一括で年末まで上がりまくってた一年目は隠れてて、トランプ相場で暴落した二年目に出てきて年初一括は失敗だってドヤ顔でイキリまくってるのカッコ悪い
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
そもそも2025年もあと7か月あるので一括がぼろ負けになるかはまだわからんのに
現時点でNISA年初一括民(笑)とか言ってるやつは自分が馬鹿にしてるNISA年初一括民と大して差がない
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
現在購入時から+4.5%
俺にとってはトランプ様様
toushichannel
が
しました
大抵ジジババらしいが
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
今30歳でも20年放置してたら50歳になる
あまりにも当たり前な事言ってて笑っちゃった
toushichannel
が
しました
ちょっと先までは見えてないんよな
toushichannel
が
しました
なお大底から2か月購入タイミングがズレると負ける模様
toushichannel
が
しました
アメリカというかトランプだけどさ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
そんな事より特定口座よ。
-2000万くらい食らっているわ。
toushichannel
が
しました
年初一括民は仕組みとリターンを理解しているからとにかく下がって欲しいわけよ。
今のさげなんてどうでもいいくらいの誤差なんだわ。
マジで今年もっともっと下がって3年は戻ってくるな。
もし数か月で高値更新とかしたら最悪のストーリーやんけ。
toushichannel
が
しました
積み立て民は未だに成功してるけど、
年初一括民は積み立てに敗北してる時点で大失敗してる件w
toushichannel
が
しました
って何?
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
コメントする