1: 2025/04/14(月) 18:05:32.58
 農林水産省は14日、3月31日~4月6日に全国のスーパーで販売されたコメ5キロ当たりの平均価格が、前年同期と比べ2倍超の4214円だったと発表した。データの集計を始めた2022年3月以降の最高値を更新。前週との比較では8円高く、値上がりは14週連続となった。3月下旬から備蓄米は一部店頭に並んでいるが、現時点での放出効果は限定的だった。

 農水省は14日、コメの卸売業者や小売業者との意見交換会を開き、値下げに向けた取り組みを要請した。江藤拓農相が出席し「極めてイレギュラー(異常)な状態だ。備蓄米売り渡しの意図や目的について理解していただきたい」と述べた。

 農水省によると、全国スーパーマーケット協会など計7団体が参加した。備蓄米はこれまで2回の入札で計21万2千トンの放出が進んでいる。

 石破茂首相は今月9日、江藤氏に対し、4月から新米が出回る前の7月ごろまで備蓄米を毎月放出するよう指示した。4月下旬に10万トンの追加入札を行う。首相は備蓄米が素早く消費者に渡る対応の実行も求めた。

4: 2025/04/14(月) 18:06:45.75
まあ放出したからこそ今の値段で踏みとどまれているのかもしれない

5: 2025/04/14(月) 18:06:48.07
備蓄米ほぼ買い占めたJAとか言う奴らなにやってんの?

13: 2025/04/14(月) 18:10:07.11
>>5
転売

6: 2025/04/14(月) 18:06:57.43
JAが95%買い占めたおかげで😢

7: 2025/04/14(月) 18:07:11.38
NISAで米買ってたらよかったね

9: 2025/04/14(月) 18:07:39.68
値段つりあげてるのがJAか小売りってはっきりしたんだからええやん

11: 2025/04/14(月) 18:08:20.80
ふざけんなよまじで

12: 2025/04/14(月) 18:08:59.78
JA買い占め定期

29: 2025/04/14(月) 18:17:29.36
JA「はははw」

33: 2025/04/14(月) 18:20:17.44
逆にじゃあ誰が儲けてるんや?
農家は全然儲かってないって話やけど

44: 2025/04/14(月) 18:29:55.26
>>33
JAに納入した農家は販売価格上昇に応じてもらえる仕組みになってる
JAじゃないとこに売った場合は契約によるけど、恐らく23年産の1.5倍くらいでそれ以上の上昇分は集荷業者の取り分になる

46: 2025/04/14(月) 18:31:13.49
日本人は米をいくらまでなら買うかの実験しとるよね
ワイは米食わなくても全然平気やが一部のやつらは米ないと餓死するとか言うとる

48: 2025/04/14(月) 18:32:17.20
>>46
パンや麺を食べれば良いのに

52: 2025/04/14(月) 18:36:00.91
戦後の時みたいに闇米になっとるんや
その時みたいに国で管理販売せんともう無理やで

53: 2025/04/14(月) 18:36:37.94
カリフォルニア米とベトナム米に黒船になってもらうしかない

54: 2025/04/14(月) 18:37:33.45
海外米を日本米並に旨くするしかないか?

56: 2025/04/14(月) 18:37:44.18
ガチでイタリア人になるわ

57: 2025/04/14(月) 18:37:44.83
うちはパスタと冷凍うどんになったわ
米は週1も食べてない

59: 2025/04/14(月) 18:41:17.41
近所の米農家さん周りがあんまりうるさいからこの秋収穫の米の購入受付はじめたらしいわ
まだ田植えもしてないのに

60: 2025/04/14(月) 18:41:57.57
ワイも毎日米食ってたのをたまにして主食パスタにしたら体重減ったわ
もしかしたら米って太るのかもしれん

8: 2025/04/14(月) 18:07:11.48
主食終わる

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1744621532/