1: 2025/04/13(日) 18:54:18.79
居酒屋「ビール1杯700円!」「サワーは600円ね!」
ワイ「😭」
ワイ「😭」
6: 2025/04/13(日) 18:56:35.70
>>1
はいお通し
はいお通し
2: 2025/04/13(日) 18:55:18.80
昼飲み割りとクーポンつかえや
3: 2025/04/13(日) 18:55:44.82
準備と片付けしなくていいのが良い
5: 2025/04/13(日) 18:56:30.88
最近は家庭用ビールサーバーもあるらしいやん
7: 2025/04/13(日) 18:56:56.72
一人で行っても8000使うわ
9: 2025/04/13(日) 18:57:17.46
>>7
食い過ぎだろ
食い過ぎだろ
15: 2025/04/13(日) 19:00:47.77
>>9
でもせっかくどうせ行くなら色々食いたいじゃん
でもせっかくどうせ行くなら色々食いたいじゃん
8: 2025/04/13(日) 18:57:03.66
生とおつまみ3点セットください
アサヒでお願いします
アサヒでお願いします
10: 2025/04/13(日) 18:57:44.77
>>8
ごめんなさいキリンしかやってないんですー
ごめんなさいキリンしかやってないんですー
11: 2025/04/13(日) 18:59:02.18
晩杯屋て立ち飲み屋行ってみろ 飛ぶぞ
25: 2025/04/13(日) 19:07:39.63
>>11
亀戸店なくなっちゃった😭
亀戸店なくなっちゃった😭
33: 2025/04/13(日) 19:12:55.01
>>25
まじやん 今年初めにいったのに……
まじやん 今年初めにいったのに……
12: 2025/04/13(日) 18:59:07.73
居酒屋「ビール300円」「ウイスキー400円」
こっちのほうが逆に怖いわ
こっちのほうが逆に怖いわ
13: 2025/04/13(日) 18:59:16.54
ハッピーアワーなら180円な
14: 2025/04/13(日) 18:59:38.11
スーパー「ビールは350mlなら200円です」「チューハイなら100前後です」
ワイ「😂」
ワイ「😂」
16: 2025/04/13(日) 19:01:27.22
一人で行くならスーパーで酒と素材買って家でつまみ作るほうが安上がりだろ
17: 2025/04/13(日) 19:02:48.68
>>16
素材て
素材て
19: 2025/04/13(日) 19:03:23.34
安かったら利益出せないだろ
バカなのか
バカなのか
23: 2025/04/13(日) 19:06:50.83
安かった時期は確かにあったよ
焼酎ロックとか頼もうもんならグラス並々に入ってんだもん
焼酎ロックとか頼もうもんならグラス並々に入ってんだもん
24: 2025/04/13(日) 19:06:59.42
ホッピーセット 480円
中 230円 5杯
モツ煮 300円
ポテサラ 300円
2000円とちょっとで楽しめるのが立ち飲み屋やぞ
居酒屋は4000円以上かかるな
中 230円 5杯
モツ煮 300円
ポテサラ 300円
2000円とちょっとで楽しめるのが立ち飲み屋やぞ
居酒屋は4000円以上かかるな
27: 2025/04/13(日) 19:08:02.30
居酒屋って酒の専門店みたいに思っててさ
たくさん仕入れて安く売りますみたいなの想像してたらただの転売ヤーやん
たくさん仕入れて安く売りますみたいなの想像してたらただの転売ヤーやん
29: 2025/04/13(日) 19:10:02.65
>>27
そーいうのは酒屋や趣味で居酒屋ってるタイプのとこ
そーいうのは酒屋や趣味で居酒屋ってるタイプのとこ
28: 2025/04/13(日) 19:09:31.42
安くあげるなら酒屋の角打ちで炙ったスルメでも頼めばいい
43: 2025/04/13(日) 19:27:21.64
飲み放題行けばええやろ
46: 2025/04/13(日) 19:34:56.69
焼き鳥屋で焼き鳥を買い魚屋で刺身を買い
酒屋で酒買って帰って家で呑むのが最強
酒屋で酒買って帰って家で呑むのが最強
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1744538058/
コメント
コメント一覧 (22)
toushichannel
が
しました
別のスレなんかコメが380まで伸びてんだから
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
それ1人じゃなくてもそらそうだろ
居酒屋は自分で作るのが面倒だったり自炊じゃ食べられない物を食べる場所って考えれば値段の高さが気にならないぞ
あと業務用食品卸会社を使ってない店を選ぶ
ミクリードとかから仕入れてる店だと金払うの馬鹿らしくなる
かぼちゃコロッケ、とうもろこしの天ぷら、さんまの塩焼き、
ここらがグランドメニューにある店は高確率で自分の店で作ってない
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
高い酒は対象外だが、飲みまくれば安く上がるぞ
俺は酔い潰れて二日酔いが酷いからしないけど
toushichannel
が
しました
安い居酒屋は酒も安いし料理もそれなりなんよ
toushichannel
が
しました
をオーダーして味の濃いつまみ料理を食いまくるワイ・・・
toushichannel
が
しました
民度もそれなりだと思うけど
それと経験上、安い飲み屋のある地域は治安悪いわ
特に立ち飲みが市街地にあるような地域
toushichannel
が
しました
久しぶりに聞いたワードだ、労働者とか高齢者とかおっさんたちが16時くらいから
楽しそうに飲んでたな、地方都市でももう見かけなくなって寂しいわ
で居酒屋は立地が勝負だし従業員の数も必要でコストが掛かってるからしょうがないよ
toushichannel
が
しました
盛り上がるための場所やねんな
toushichannel
が
しました
塩分取りすぎで高血圧でノンアル 醤油抜きの刺身とか食べだしたらオワコンw
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
料理やつまみは種類が多い上に手間がかかって値段は高め、それでも利益率は低くて廃棄率は高い
大手チェーンでも旨味が少なくて撤退する程キツイ業界だぞ
toushichannel
が
しました
そりゃ成人病増えるわ 大阪福岡も
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
回転率悪いんだから割高じゃないと商売として成り立たないんだよ。
toushichannel
が
しました
コメントする