1: 2025/03/31(月) 22:15:08.352
no title

今年度も仕事頑張ったわ!

2: 2025/03/31(月) 22:16:27.951
なんか普通

3: 2025/03/31(月) 22:17:06.110
>>2
ショボいよりマシかwww

4: 2025/03/31(月) 22:17:53.279
30のおっさんがウキウキで預金スレ立ててんのマジで悲惨すぎるからやめろ

5: 2025/03/31(月) 22:18:30.076
>>4
金ないよりマシだろ

7: 2025/03/31(月) 22:19:39.623
7年分の生活費のストックができたな

10: 2025/03/31(月) 22:21:04.261
>>7
200万円/年で暮らすのは少し厳しくないか?

14: 2025/03/31(月) 22:22:58.435
>>10
でも何があっても最低限の生活は7年間は出来るってのが
後々効いてくるとは思う。

11: 2025/03/31(月) 22:21:20.671
僕も!
no title

13: 2025/03/31(月) 22:22:16.950
>>11
素直に尊敬するわ
資産運用してるの?

15: 2025/03/31(月) 22:23:21.961
>>13
少ししてる
個別株と投資信託

22: 2025/03/31(月) 22:27:59.241
何がアホって銀行(笑)なんかに金預けてるとこ
銀行なんかにお金置いといたって金が死ぬだけ

投資とかしてお金に働いてもらわんと

26: 2025/03/31(月) 22:29:46.262
>>22
俺も同じこと思った

35: 2025/03/31(月) 22:34:40.831
>>26
いやだから知識なくてさ...
積立NISAとかは初心者向けなのか?

44: 2025/03/31(月) 22:40:57.907
>>35真面目に勉強した方がいいよ?
たとえば社会人一年目から投資やってたら下手したら1億軽く超えてる

たとえばコロナショックで1番下がったときビットコインは1枚4000ドル近くまで下がったが今は80000ドル近辺

これだけでも20倍なんよ

23: 2025/03/31(月) 22:28:06.632
みんな金持ちだなあ

27: 2025/03/31(月) 22:30:34.098
今は銀行も1.4とかつくから1000〜超えてるなら馬鹿には出来ない。
でも30歳とかなら2%強の国債のも悪くないかもなー

33: 2025/03/31(月) 22:33:01.171
>>27 2%(笑)

金や銀、原油買うなり仮想通貨買うなり、株やるなりした方が遥かにいいだろ

32: 2025/03/31(月) 22:32:43.686
5000万ないと自慢にならない

36: 2025/03/31(月) 22:34:42.708
こどおじ?
結婚とか子どもをメリットデメリットで考えてそう

49: 2025/03/31(月) 22:45:33.822
>>36
こどおじちゃうで!
保険だけは最初の2年くらいはパパンとママンに払ってもらってたけどwww

37: 2025/03/31(月) 22:34:48.838
一人暮らしで車も持ってるとなかなか金貯まらんわ

38: 2025/03/31(月) 22:34:58.548
額というより1400万も通帳預金してる事が自慢にならない。すさまじく前時代的。

39: 2025/03/31(月) 22:35:51.390
普通と言うけど貯められてるやつがどれだけいるか

84: 2025/03/31(月) 23:48:34.737
預貯金400、株600、債券800、金銭信託600
こんな感じ
あとは個人年金保険と終身保険(解約返戻金)で800くらい

86: 2025/04/01(火) 00:40:18.914
社会人4年目、貯金100万しかない
こわいか?

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1743426908/