1: 2025/03/24(月) 17:07:45.38
国家公務員のなり手不足解消に向け、人事院の「人事行政諮問会議」(座長・森田朗東大名誉教授)が24日、提言を発表した。民間企業に見劣りしない給与水準が必要だと指摘。給与改定の仕組みを見直し、民間と比べる際は、規模の大きい企業を対象とするよう求めた。企業規模が大きいほど給与は高くなる傾向にあり、実現すれば国家公務員給与の底上げにつながる可能性がある。

人事院は今後、具体策の検討を進める。人事院は毎年、民間給与を調査し、国家公務員の給与やボーナスと水準が釣り合う形で改定を勧告。調査対象はかつて従業員100人以上の企業だったが、公務員の厚遇批判を受け2006年、従業員50人以上に広げた。

提言は、25年度をめどに少なくとも100人以上に戻す必要があると明記。政策の企画立案を担う本省職員は千人以上の企業と比較すべきだとした。従業員数だけでなく、採用で競合する職種を特定し、比較する手法の検討も求めた。管理職らは企業と給与水準が大きく乖離しており「引き上げが必要」と明記した。

2025年03月24日 12時52分 共同通信
https://www.47news.jp/12349584.html

21: 2025/03/24(月) 17:17:58.62
少子化が原因だろ
公務員はバカなのか

23: 2025/03/24(月) 17:18:14.99
中小企業も含めた平均に変更、だろ。

67: 2025/03/24(月) 17:56:07.45
人気職業だろーが!

68: 2025/03/24(月) 17:57:12.15
地方公務員は人気

84: 2025/03/24(月) 18:06:56.09
国家公務員は広域転勤が嫌なんだわ
3年に一度転勤なんてしてたら引っ越し貧乏にマジでなる

官舎も古臭いのしか空きなかったりするし

91: 2025/03/24(月) 18:09:11.77
>>84
癒着や汚職をしないためなんだろうけど気の毒だよね
年収1500万円くらいあれば、そんなことしなくなるかね
国家公務員は給料安いのに激務すぎる

161: 2025/03/24(月) 20:35:23.81
>>84
引っ越し代たんまり出るだろ

115: 2025/03/24(月) 18:30:56.38
大した中身無い作業だろ
AI使えよ

117: 2025/03/24(月) 18:31:46.71
給料上げるなら公務員全員クビにして採用試験受け直しさせろ

137: 2025/03/24(月) 18:56:40.97
地方自治体の若手がどんどん辞めている
もっと給料上げないと人手不足で大災害とかきた時に対応出来ないくなってヤバいと思うわ

138: 2025/03/24(月) 18:56:58.48
財源は?

155: 2025/03/24(月) 20:00:16.32
国家公務員の一馬力じゃ子供二人持てないしな
民間に流れるのも当然

194: 2025/03/24(月) 22:18:23.42
馬鹿「悔しかったら公務員になれ」

243: 2025/03/25(火) 01:40:12.78
下げなきゃいけないのに上げるとは?

244: 2025/03/25(火) 02:11:54.01
ナンだカンだ後付け理由言って
またまた公務員の給料上げるってよw

248: 2025/03/25(火) 04:39:56.56
逆だろ。減税のために削減しろよ。

249: 2025/03/25(火) 04:53:32.65
また値上げですか?

250: 2025/03/25(火) 04:59:32.22
小中高生のなりたい職業1位なのに

252: 2025/03/25(火) 05:03:40.50
で、財源はどこにあんの?

264: 2025/03/25(火) 06:40:08.68
やはりこれが目的だったんか!

274: 2025/03/25(火) 09:28:49.07
公務員イジメの結果がこれ

279: 2025/03/25(火) 10:46:44.69
氷河期から入れてやれよ

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742803665/