1: 2025/03/21(金) 15:18:58.28
どうすんのダイヤモンド業界

2: 2025/03/21(金) 15:19:50.42
ダイヤじゃなくて人工金を作れよ

6: 2025/03/21(金) 15:22:29.32
>>2
作れるけどコストが見合わん

115: 2025/03/21(金) 16:25:22.28
>>6
朗報!人類は遂に元素を生み出す事を成功させる

3: 2025/03/21(金) 15:21:06.73
温かみは?

4: 2025/03/21(金) 15:21:34.92
デビアス終了か
残当

36: 2025/03/21(金) 15:36:34.29
>>4
なんならデビアスのせいでもある

5: 2025/03/21(金) 15:21:46.45
AI絵と同じじゃん

33: 2025/03/21(金) 15:33:47.37
>>5
これ

8: 2025/03/21(金) 15:23:39.16
でも安値で売られてると偽物っぽいから高値の方がありがたみあるよね

20: 2025/03/21(金) 15:28:43.42
4℃って人工ダイヤって意味?

37: 2025/03/21(金) 15:36:46.10
>>20
ダイヤの国際的な価値基準を4cっていうんやぁぁん!

46: 2025/03/21(金) 15:41:39.84
プラチナもおなじらしいな
人工で作れちゃう

47: 2025/03/21(金) 15:41:57.34
そもそもラボクラウンダイヤが全くダイヤと同じなんだが

63: 2025/03/21(金) 15:49:41.56
ただの炭素だし
炭素なんて世の中に溢れてる

65: 2025/03/21(金) 15:50:37.19
天然のダイヤモンドだから貴重だし・・・

97: 2025/03/21(金) 16:11:13.92
天然×デカさ×歴史=価値という決着にしかならなさそう

99: 2025/03/21(金) 16:12:59.39
4℃大勝利?

127: 2025/03/21(金) 16:30:00.22
逆によく価格保ててんな

128: 2025/03/21(金) 16:30:26.19
>>127
デビアスの功績

131: 2025/03/21(金) 16:31:18.00
ダイヤモンドの価格なんて既得権益の塊だからな

133: 2025/03/21(金) 16:32:55.80
ワイはデビアスの事知ってたから10年前に渡した婚約指輪はでっかいルビーにした

132: 2025/03/21(金) 16:32:34.81
人工ダイヤもまぁまぁ高いのイラつく

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1742537938/