1: 2025/03/20(木) 19:44:23.32
今や高級食材に。漁獲量が減りイカの価格が高騰しています。
■イカ高騰「庶民の味ではない」
油でカラッと揚げてイカ天そばに。炭火で焼いて香ばしく。新鮮なイカを生け作りに。
なかでも旬のヤリイカ。福井県で漁に密着すると、この日は約40キロの水揚げがありました。
越前町漁協 玉川支部 山本一彦組合長
「きょうは悪くない、波も良いし。入る時は10キロ、200キロ入る」
そんなイカですが、昔に比べて高級食材に。価格は5年前の約2倍になっています。その理由は…。
合同水産 津田博美専務
「近海のスルメイカが昔に比べて1割ぐらいしか取れていない。要するにスルメイカが少ないので、他のイカも集めるのも争奪戦」
イカの生け作りが看板メニューの飲食店を取材すると、この店ではイカの仕入れ値が約2倍になっているといいます。
和びさびTONYA 見延喜史店長
「めちゃめちゃ高くてしんどい。活イカはギリギリ。利益を出せるかといえば出せない状態。居酒屋で定番のイカ焼きなんてなくなってきているはず」
市場で仲買人から話を聞いてみると…。
仲買人
「イカでお金もうけはできない時代」
「庶民の味ではない。庶民の食べ物ではない」
高級食材となってしまったイカ。再び、庶民の味に戻ることはあるのでしょうか。
深刻な不漁が続くイカ。国は来月からスルメイカの漁獲量を制限し、個体数の回復に取り組むということです。
テレビ朝日3/20(木) 18:04配信 テレビ朝日系(ANN)もう高級食材に イカ高騰「庶民の味ではない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f15927f83cf8b38dc309d41d51e13e38cda7caf9
■イカ高騰「庶民の味ではない」
油でカラッと揚げてイカ天そばに。炭火で焼いて香ばしく。新鮮なイカを生け作りに。
なかでも旬のヤリイカ。福井県で漁に密着すると、この日は約40キロの水揚げがありました。
越前町漁協 玉川支部 山本一彦組合長
「きょうは悪くない、波も良いし。入る時は10キロ、200キロ入る」
そんなイカですが、昔に比べて高級食材に。価格は5年前の約2倍になっています。その理由は…。
合同水産 津田博美専務
「近海のスルメイカが昔に比べて1割ぐらいしか取れていない。要するにスルメイカが少ないので、他のイカも集めるのも争奪戦」
イカの生け作りが看板メニューの飲食店を取材すると、この店ではイカの仕入れ値が約2倍になっているといいます。
和びさびTONYA 見延喜史店長
「めちゃめちゃ高くてしんどい。活イカはギリギリ。利益を出せるかといえば出せない状態。居酒屋で定番のイカ焼きなんてなくなってきているはず」
市場で仲買人から話を聞いてみると…。
仲買人
「イカでお金もうけはできない時代」
「庶民の味ではない。庶民の食べ物ではない」
高級食材となってしまったイカ。再び、庶民の味に戻ることはあるのでしょうか。
深刻な不漁が続くイカ。国は来月からスルメイカの漁獲量を制限し、個体数の回復に取り組むということです。
テレビ朝日3/20(木) 18:04配信 テレビ朝日系(ANN)もう高級食材に イカ高騰「庶民の味ではない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f15927f83cf8b38dc309d41d51e13e38cda7caf9
29: 2025/03/20(木) 19:48:39.31
原因って何なのさ
取りすぎ?海水温の上昇?
採りすぎも北朝鮮が枯渇するまで採るだろうから日本が制限かけても無意味だろうし、海水温は人類ではどうしようもないな
取りすぎ?海水温の上昇?
採りすぎも北朝鮮が枯渇するまで採るだろうから日本が制限かけても無意味だろうし、海水温は人類ではどうしようもないな
68: 2025/03/20(木) 19:53:22.76
>>29
人類増えすぎ
食料の奪い合いは避けられない
人類増えすぎ
食料の奪い合いは避けられない
79: 2025/03/20(木) 19:54:36.63
>>68
結局採りすぎってことだな
ウクロ戦争を止めないで第三次世界大戦起きて人類が半分イカまで減るのも地球には良いかもしれない
結局採りすぎってことだな
ウクロ戦争を止めないで第三次世界大戦起きて人類が半分イカまで減るのも地球には良いかもしれない
81: 2025/03/20(木) 19:54:56.26
>>68
少子化で正解ってか
少子化で正解ってか
151: 2025/03/20(木) 20:06:38.85
何なんだこの糞時代
オレンジジュースもコーヒーも秋刀魚もイカも楽しめない
オレンジジュースもコーヒーも秋刀魚もイカも楽しめない
158: 2025/03/20(木) 20:08:19.80
>>151
全世界が豊かになってきた弊害
その内食糧の奪い合いが起きて日本は餓死者が増えるであろう
全世界が豊かになってきた弊害
その内食糧の奪い合いが起きて日本は餓死者が増えるであろう
152: 2025/03/20(木) 20:07:05.82
先週スーパー行ったらイカが3杯600円くらいだった
前よりまだ値段は高いけど大きさはだいぶ戻ってきてる
前よりまだ値段は高いけど大きさはだいぶ戻ってきてる
154: 2025/03/20(木) 20:07:16.25
マジでイカ刺し食って無いな、1杯100円ぐらいで飽きるほど食ってたのに
171: 2025/03/20(木) 20:10:22.34
>>154
八戸へ行くと1000円出せば箱で買えたのだが
もうそれも難しいのかねえ
八戸へ行くと1000円出せば箱で買えたのだが
もうそれも難しいのかねえ
177: 2025/03/20(木) 20:10:48.57
イカの生つくりって昔から高いよ
一匹で4000円ぐらいした
一匹で4000円ぐらいした
288: 2025/03/20(木) 20:33:09.21
>>177
今は高くなったけど、昔の函館の朝市だと1000円すると今日は高いねって言ってたレベルだった。当時も東京では4000円とかしてたから、感動したもんだ。最安値はヤリイカとスルメイカの2杯で800円(おまけ)。
今は高くなったけど、昔の函館の朝市だと1000円すると今日は高いねって言ってたレベルだった。当時も東京では4000円とかしてたから、感動したもんだ。最安値はヤリイカとスルメイカの2杯で800円(おまけ)。
210: 2025/03/20(木) 20:16:22.02
イワシは大漁らしいからイワシでもくってろよ
222: 2025/03/20(木) 20:19:25.15
>>210
食ってるよ
やっぱ美味いねイワシ
もう時期脂が乗ってくるぞ〜
食ってるよ
やっぱ美味いねイワシ
もう時期脂が乗ってくるぞ〜
264: 2025/03/20(木) 20:29:50.81
イカが高くて買えないなら
タコを買えば良いのよ
タコを買えば良いのよ
272: 2025/03/20(木) 20:30:44.69
>>264
タコのほうが高い
タコのほうが高い
406: 2025/03/20(木) 20:58:31.26
イカの刺身なんてまずくて嫌いだからいくら高くなってもいい
刺し盛りや一人前で食う寿司からなくなってほしい
刺し盛りや一人前で食う寿司からなくなってほしい
407: 2025/03/20(木) 20:58:53.21
干からびてしまう
423: 2025/03/20(木) 21:01:11.97
少なくなってるのに争奪戦とか言う民度でやってるから、駄目になるのでは?
何も育てず根こそぎ取るだけでやってけるわけ無いよね?
何も育てず根こそぎ取るだけでやってけるわけ無いよね?
459: 2025/03/20(木) 21:07:09.04
日本で一番消費されている魚介類はイカ
マグロ、鮭ではなくイカ
マグロ、鮭ではなくイカ
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742467463/
コメント
コメント一覧 (9)
水温の上昇で藻場が消えてイカが産卵できなくなってる
夏の終わりに、まだ子供で10センチを超えた程度のを取り尽くすアホもいる
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
タコやイカなんか世界中で半分以上を日本が食べてたのにもう食べられなくなるぞ
toushichannel
が
しました
刺し身のムチムチした食感がたまらん
toushichannel
が
しました
たとえ大漁であっても安くならない
toushichannel
が
しました
コメントする