1: 2025/03/20(木) 12:37:03.943
長財布も二つ折りも持たなくて良いってのがいちばんメリット

2: 2025/03/20(木) 12:37:41.631
前は両方持ち歩いてたの

4: 2025/03/20(木) 12:38:42.933
クレジットのタッチ決済
suica
i’d
タッチ決済しか使ってない

6: 2025/03/20(木) 12:39:16.802
クレカ使えないとこ未だにあるのが不思議だよな

9: 2025/03/20(木) 12:40:31.378
>>6
それな
PayPayだって2%取られるんだからクレカも入れたらええのに

8: 2025/03/20(木) 12:40:15.583
ラーメン屋でたまにクレジット使えないとこあるから困るよな
現金なくて食い逃げになるとこだったわ
コンビニまで急いで下ろしにいったけど

11: 2025/03/20(木) 12:41:12.160
>>8
ラーメン屋はそこそこあるだろ
クレカ対応の券売機も出てきたけど
流石にお前が無能

12: 2025/03/20(木) 12:41:19.031
俺もほぼ現金下ろさなくなった

冗談抜きで月1回もATMすら行かない

16: 2025/03/20(木) 12:44:05.649
>>12
俺もだわ
月1どころか年1くらいだ

18: 2025/03/20(木) 12:44:34.606
>>12
俺も毎週おろしにいく

14: 2025/03/20(木) 12:43:20.367
クレカはまあいいとしてバーコード決済は一つにまとめてくんねぇかなぁ……

15: 2025/03/20(木) 12:43:49.930
コンビニは何を使ってんの?
色々使えるところはって意味で質問

19: 2025/03/20(木) 12:44:44.031
>>15
どゆこと?質問の意味がわからない

20: 2025/03/20(木) 12:45:33.851
何でも使えるところで何を使うのっていう質問
でもコンビニだとコンビニ専用アプリがあるしねっていう

23: 2025/03/20(木) 12:46:56.192
>>20
何の決済方法を使うのか?って意味か
スレタイの通り使える限りはメインのクレカだよ
Apple Payに紐つけてるからスマホかざして払う

42: 2025/03/20(木) 12:54:01.848
店が個別に固有のアプリ作るのやめてほしいよな
ポイントとかクーポンで誘導してるけどいちいち入れてたらごちゃごちゃする

43: 2025/03/20(木) 12:54:24.073
>>42
それはわかる
もうめんどいからVポイントくらいしかやってない

45: 2025/03/20(木) 13:00:00.751
ラグジュアリーカード?みたいな金属製のカードには憧れるけど年会費高すぎて笑う
自分には縁のないカードだと諦める

46: 2025/03/20(木) 13:01:51.231
>>45
Appleカードが来れば無料でチタンニウムのカードが持てるからAppleはさっさとやれ

47: 2025/03/20(木) 13:02:14.833
>>46
まじか調べてみるわ
ありがとう

48: 2025/03/20(木) 13:02:16.282
てかもう現物カード使う時代でもなくね

10: 2025/03/20(木) 12:40:55.186
そのうち顔で買えるだろうな

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1742441823/