1: 2024/12/28(土) 18:56:44.135
もう正規雇用にしたろってなるやろ
2: 2024/12/28(土) 18:57:29.022
ならないぞ
4: 2024/12/28(土) 18:57:50.034
>>2
え!なんでわかるの!
え!なんでわかるの!
6: 2024/12/28(土) 18:58:22.650
>>4
正社員雇用は想像以上に金かかるしめんどくさい
正社員雇用は想像以上に金かかるしめんどくさい
7: 2024/12/28(土) 18:59:01.036
>>6
それだけ?浅…
それだけ?浅…
8: 2024/12/28(土) 18:59:30.911
>>7
調べてみたらわかるぞ
調べてみたらわかるぞ
3: 2024/12/28(土) 18:57:41.409
ハンバーガーが1個1500円になっちゃうね🍔
9: 2024/12/28(土) 18:59:43.945
>>3
なんで?
なんで?
13: 2024/12/28(土) 19:00:20.986
バイト2000へ
中堅層→正社員馬鹿らしい、バイトで気楽に稼ご
企業→申告な人材不足へ、金を出してでもバイトを雇うことに
国→賃金引き上げによりインフレ発生、さらに物価高へ
こんなシナリオもありえる
中堅層→正社員馬鹿らしい、バイトで気楽に稼ご
企業→申告な人材不足へ、金を出してでもバイトを雇うことに
国→賃金引き上げによりインフレ発生、さらに物価高へ
こんなシナリオもありえる
15: 2024/12/28(土) 19:00:56.061
バイトならボーナスいらないし
16: 2024/12/28(土) 19:00:57.483
1000円未満のパートのおばちゃんで世の中やすく回ってるのが現実だぞ
21: 2024/12/28(土) 19:02:32.070
>>16
安い、エロい、後腐れ無し
最高の人材だよな
安い、エロい、後腐れ無し
最高の人材だよな
23: 2024/12/28(土) 19:02:53.971
中小が潰れて大企業に吸収されるから効率は良くなる
失業者が少し増えるだろうね
失業者が少し増えるだろうね
26: 2024/12/28(土) 19:04:38.858
>>23
中小、個人事業主ばかりの業界はどうなんの?
中小、個人事業主ばかりの業界はどうなんの?
34: 2024/12/28(土) 19:06:36.872
>>26
大企業が誕生する
大企業が誕生する
31: 2024/12/28(土) 19:06:23.864
高給で雇わなきゃいけないから
ロースペはすぐ切り捨てられて
ハイスペックしか雇わないやろなぁ
ロースペはすぐ切り捨てられて
ハイスペックしか雇わないやろなぁ
37: 2024/12/28(土) 19:07:47.663
>>31
ロースペならいらないよね社会に
ロースペならいらないよね社会に
32: 2024/12/28(土) 19:06:23.995
最低賃金上げると年金と生活保上がるんやで?
無駄な税金が更に無駄遣いされる
無駄な税金が更に無駄遣いされる
33: 2024/12/28(土) 19:06:35.346
非正規雇うメリットって安く雇えるからだけじゃないしな
53: 2024/12/28(土) 19:19:41.336
日本の生産性が低いのは飲食と中小が多すぎるのとそいつらに配慮した延命政策により投資が分散し非効率極まってるからだよ
55: 2024/12/28(土) 19:21:38.001
>>53
延命政策されまくってるのは大企業のみだぞ
別世界から来たのか?
延命政策されまくってるのは大企業のみだぞ
別世界から来たのか?
64: 2024/12/28(土) 20:28:37.893
そもそも最低時給が2000円なら正社員は2000円以下にならないようにしないといけないからな
時間で割って2000円以下になるなら労働法違反
時間で割って2000円以下になるなら労働法違反
コメント
コメント一覧 (25)
社会保険など会社分と首切り権で、10万以上の価値がある
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
バイトになるまでに下働き賃金ゼロ円で技術を身に着けた暁には晴れて正社員にとか言いながら結局雇わないとか(笑)企業は汚いもんやで。人も碌でもないもんやから研修生なんて奴隷つかっとんのや
toushichannel
が
しました
例えばホテルマン
都内有名ホテルの黒服の部屋持ちで給与21万とかやで
対してバイトは、ほぼ雇えず配膳でホテルは回してる
その配膳はバイトみたいなもんだが常勤は40万以上稼いでるからな
プライドで働いてる業界もあるからな
toushichannel
が
しました
ドラゴン桜の冒頭じゃないけど頭のいいやつに搾取されるバカそのもの
toushichannel
が
しました
お前の社会は部落の中だけかよ
toushichannel
が
しました
人員整理と簡単に切れる非正規への切り替えが増える
非正規と給与が同じなら責任取らされるのも嫌と正規も離職して転職へ
今まで二人でやってた仕事を一人でやるので一人あたりの労働環境悪化
今まで二人雇ってたコストで一人しか雇えないので求人倍率低下、失業率の上昇
会社は長期雇用してた従業員を失い経営効率悪化、労働者の労働意欲も低下、経済は金も回らず購買力も低下、不景気へ
というのがよく言われる定番の流れか?
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
派遣使ってる会社にはノーダメなんだけど
アルバイトできなくて学生や主婦が困るし誰が嬉しいのか
てかホワイトカラーの派遣なら2000円くらい貰ってるから非正規減らないぞ
工場の人件費が上がって物価高くなってみんな困るだけじゃん
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
そんで派遣元はお前らに1500円渡してる
最低2000円ぐらいなら出費考えたら非正規選ぶだろ
特に働く側にモラルもなくなったからすぐ首切れる保険残しておきたいだろうし
toushichannel
が
しました
非正規雇用に新しい形態を用意するのはアリ
いくら働かせても正社員登用義務なしで即日無理由ロックアウト解雇可能である程度の正社員同様の秘密保持義務も課せる
それで最低時給3000円ならアリ
通常の非正規に損害賠償請求可能なのは刑事裁判で有罪になった後に限定したら良い
非正規側から引き継ぎなし即日無理由離職を権利化し、引き留めもやめた後の連絡も違法化したらモームリ不要になる
toushichannel
が
しました
お金を産む商品を作るのが苦手
だから税金に寄生するが
金融市場で日銀と財務省が
現状で収支コントロールを失敗してる。
バブルの失敗で恐怖に支配され保身のみ
実態経済に現金が足りてない
これが氷河期世代を産んで
失われた30年の正体
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
でも派遣は結局どんどん貧乏になっていく。
派遣が人件費削減にならないなら派遣はいらない
企業が望んでいることは人件費削減ですだから外国人を連れてくる
そして日本人の給料が安くなって企業は人材が育たなくなる
同じ過ちを何度も繰り返させる政治が悪いんですが
政策に失敗した人をいつまでも神様のようにあがめているバカな政治家が多いですね。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
コメントする