1: 2025/03/19(水) 14:18:51.41
※時事通信 経済部2025年03月18日21時55分配信

 楽天グループの三木谷浩史会長兼社長は18日、首相官邸で石破茂首相と面会し、ふるさと納税仲介サイトのポイント付与を事実上禁じる新制度に反対する約295万人分の署名を提出した。三木谷氏は首相に「大変多くの方が(付与禁止を)気にかけている」と訴え、見直しを求めた。総務省は昨年6月に新制度を発表し、今年10月から導入する予定。

続きは↓
https://www.jiji.com/sp/article?k=2025031801230&g=eco

34: 2025/03/19(水) 14:29:20.20
>>1
そもそも、ふるさと納税がもう不要だよ。

都市部に人口や大企業の所在数に応じて都市部税を課して

それを過疎自治体に配分すればいいだけ。

2: 2025/03/19(水) 14:19:26.04
廃止でいいよ

37: 2025/03/19(水) 14:30:06.38
>>2 アマゾンや楽天もそう思ってるよ。
バカみたいな制度だけど参入しないと株主に怒られるからしかたなくやってんだろ。

11: 2025/03/19(水) 14:21:14.52
ふるさと納税 そのものがおかしな制度
制度を廃止するべき

14: 2025/03/19(水) 14:22:24.16
>>11
廃止にできない利権が生まれてるんだろうか

21: 2025/03/19(水) 14:24:38.67
ポイント廃止に反対したら撤回してもらえるん?
じゃあ楽天の中で廃止したポイント付与も復活させてよ

51: 2025/03/19(水) 14:35:50.98
全体でみれば税収として入るのは半分以下になるんだろ
こんな金あるなら減税しろよ

55: 2025/03/19(水) 14:38:27.86
制度自体廃止しろよ
中抜きで税収減らして足りないから増税な、とか訳わからんわ

56: 2025/03/19(水) 14:38:49.68
利益供与してる人の署名に意味あるんかね

72: 2025/03/19(水) 14:46:39.67
国税庁がふるさと納税のような制度を良く認めたわ
ふるさと納税が政治主導だとすれば納得だが

94: 2025/03/19(水) 14:54:21.07
廃止しないなら、ふるさと納税は今後Amazonで!

114: 2025/03/19(水) 15:02:55.10
枠5万円を毎年使ってるけど
制度はさっさとやめてほしい
2万円程度は業者に取られてるのに
実質1万円分の商品しかもらえない

だったら1万円で好きなもの買ったほうがいい

122: 2025/03/19(水) 15:06:21.22
>>114
仕組みが分かってないエアプは無理すんな

117: 2025/03/19(水) 15:05:01.72
消費税も10%だけどさ
俺とかポイント還元率3.5%を使ってるから消費税6.5%と同じなんだよな
これの原資って現金払いの情弱が払ってるんだよな

118: 2025/03/19(水) 15:05:09.91
政府「ふるさと納税自体、廃止に動いてるんだが」

153: 2025/03/19(水) 15:19:50.00
 
付与された楽天ポイントは
楽天の肥やしになるから必死だな(笑)

178: 2025/03/19(水) 15:36:52.59
ふるさと納税は必要

179: 2025/03/19(水) 15:37:23.18
地元の自治体の老朽化してるインフラを横目に
返礼品欲しさに他の自治体に貢ぐ愚かさよ

194: 2025/03/19(水) 16:02:38.40
>>179
自己責任というなら自分達の力でアピールできるふるさと納税はいいんじゃないの

208: 2025/03/19(水) 16:21:35.29
295万人かぁ
凄い数の署名やね

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742361531/