1: 2025/03/17(月) 22:27:13.298
なにこれ
44: 2025/03/17(月) 23:47:05.015
>>1
中古を選ぶのは負け組だからな
女も同じ
中古を選ぶのは負け組だからな
女も同じ
2: 2025/03/17(月) 22:28:59.087
地方は土地余りまくってるからだろ
いずれ建て替えるより新築のが安上がり
いずれ建て替えるより新築のが安上がり
5: 2025/03/17(月) 22:31:03.317
>>2
どういう計算???
土地代は中古物件にも反映されるんだが…
どういう計算???
土地代は中古物件にも反映されるんだが…
10: 2025/03/17(月) 22:35:02.680
>>5
地方の土地代なんてたかが知れてるだろ
リノベ補修定期的にしたり解体費用出すくらいなら新築にするわなってだけの話
地方の土地代なんてたかが知れてるだろ
リノベ補修定期的にしたり解体費用出すくらいなら新築にするわなってだけの話
15: 2025/03/17(月) 22:52:22.354
>>10
たかが知れてるんなら、どうせ価値が無くなる上物に金かけるよりも
既に建ってる物件を買ったほうが得じゃん
それに修繕が必要なのは新築も一緒なんですが…
たかが知れてるんなら、どうせ価値が無くなる上物に金かけるよりも
既に建ってる物件を買ったほうが得じゃん
それに修繕が必要なのは新築も一緒なんですが…
17: 2025/03/17(月) 22:58:30.413
>>15
1000万で買って2~3年毎に数十万補修費かかって最終的に数百万かけて解体しないと買い手がつかないよりも
3000万で買って1000万で売った方が良いだろ
そんなこともわからんのかハゲ
1000万で買って2~3年毎に数十万補修費かかって最終的に数百万かけて解体しないと買い手がつかないよりも
3000万で買って1000万で売った方が良いだろ
そんなこともわからんのかハゲ
19: 2025/03/17(月) 23:04:17.129
>>17
計算めちゃくちゃで草
補修費の名目は?
そもそも1000万の中古物件って?ほとんど土地代のような場所では?
30年で2000万円の損失って理解してる?
計算めちゃくちゃで草
補修費の名目は?
そもそも1000万の中古物件って?ほとんど土地代のような場所では?
30年で2000万円の損失って理解してる?
3: 2025/03/17(月) 22:30:04.314
建てるだけ建てて放置するのが一番コスパいいからな
6: 2025/03/17(月) 22:31:39.525
>>3
ローン払い終わる頃には価値ほぼ0だが
ローン払い終わる頃には価値ほぼ0だが
26: 2025/03/17(月) 23:22:49.482
>>3で出てた
取り壊すにもカネ、更地にすると維持費上がる
取り壊すにもカネ、更地にすると維持費上がる
29: 2025/03/17(月) 23:24:09.660
>>26
なんで解体する前提なの?
不動産屋なの?
なんで解体する前提なの?
不動産屋なの?
9: 2025/03/17(月) 22:34:36.298
空き家って売りに出されないし壊されないから空き家としてずっと残ってるわけだから
13: 2025/03/17(月) 22:50:09.131
>>9
売っても儲からないからだよ
最近は法改正で最低額の仲介手数料が保証されるようになったが
売っても儲からないからだよ
最近は法改正で最低額の仲介手数料が保証されるようになったが
16: 2025/03/17(月) 22:54:46.865
お前らのいう地方は何県何市だ?
人によって解釈が違うのに議論しても意味ないからそこは擦り合わせようぜ
人によって解釈が違うのに議論しても意味ないからそこは擦り合わせようぜ
18: 2025/03/17(月) 23:01:27.006
駅近で買わないと老後に通院できずに医療難民になる
通院のたびにタクシー代
通院のたびにタクシー代
22: 2025/03/17(月) 23:12:21.463
古い家なんて耐震も断熱もゴミだろ
28: 2025/03/17(月) 23:23:54.620
空き家は売るのが遅すぎて朽ち果ててるのが悪い
可能なら住んでるうちに売れと
無理ならすぐ売ればまだ腐ってないのに
可能なら住んでるうちに売れと
無理ならすぐ売ればまだ腐ってないのに
32: 2025/03/17(月) 23:27:37.163
出来るだけ多くの家が建ち並んでた方が栄えてそうに見えるじゃん?
33: 2025/03/17(月) 23:31:13.769
土地が安いのになんでわざわざ中古物件選ぶんだよ
自分の理想の住まい実現したいだろ
都心で土地と上物両方には金かけられないとかならまだわかるが
自分の理想の住まい実現したいだろ
都心で土地と上物両方には金かけられないとかならまだわかるが
56: 2025/03/18(火) 02:12:50.929
空き家じゃなくて廃墟がほとんど
8: 2025/03/17(月) 22:33:31.950
地方は地方で便利な場所への人口の集中が進んでいるってだけの話
コメント
コメント一覧 (69)
toushichannel
が
しました
あと古いベッドタウンだとインフラが老朽化してたり近隣の老人がトラブルの種だったりで良いこと無い
設備最低限の平屋とかペンシルハウスなんてもってのほかだし軽乗ってたら馬鹿にされる
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
自分の事を優秀とか思い込んでるタイプの役立たず
一山いくらの愚者ヨ
toushichannel
が
しました
というか売り出して無さそう。
家主が老人ホームに入って所有はしてるけど、朽ち果てたパターンが多いんじゃないかと憶測してる。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
価値がない、むしろ負債になるなら買わないだけ
toushichannel
が
しました
昔の物より今の物の方が価値があるんだから当たり前
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
誰もいないと緑に侵食されるのと野生動物が当たり前に目の前をうろつくから住んでられないのだよ
toushichannel
が
しました
2000年以前の家とか住めたものではない。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
水道管とか全部引き直したほうがいいよ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
そして所有者死去
遺族は相続放棄ならまだしもめんどくさがって放置も多々
まぁ昨今それをなんとかしろって法律になったけど実効がどうなるやら
故に転売可能な都会の土地のみが上昇
一軒家が立っていた土地の建物を壊して更地、そしてそこに狭小な家二つを建てて売りに出す
なおお値段はその一軒家だった時代の倍!
(でも倍で収まってるのがインフレなき日本って感じ)
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
こんなとこ建て替えたとしても住んでどうすんのって空き家が多い
toushichannel
が
しました
国が買い取れば良いじゃない。
代わりに自給自足。ナマポ支給はナシ。
toushichannel
が
しました
国庫に上納なんとか制度で条件が地下に埋没物がないとか書いてあった気がする
toushichannel
が
しました
ボロ屋を二束三文で買って引っ越して
自分の家を賃貸に出して年金の足しにする人もいる
自分が死ぬまで20年もてば良いやって
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
自分が建築系だからコネ使って安く仕上げたが700万掛かった。
普通の人なら1000万コースかな。
快適に今どきの家にフルリフォームしたければその程度は普通にかかるぞ
後、うちは柱構造だから金を掛ける価値があった
初期の2×4なんて合板が腐って住めたもんじゃない
新築購入の所得税控除とか考えたらマトモな収入があるなら新築の方が良い
断熱も全く違うから光熱費のランニングコストも新築の方が良いのもある。
金が無い、家族も居ないオッサンには地方の中古は良いぞ
津波の浸水想定地域なら500万以下で良い物件が沢山有る。
toushichannel
が
しました
余ってる家は不便か立地が悪い物件ばかりだぞ
リフォームはやり出したら切りが無いし取り壊して更地にするに大金がかかる
なら分譲地に新築を建てたほうが安く済む
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
手入れは必要だが。24時間換気し続けないとダメになる家はダメ住宅です。自分は新築13年目だがカビ一つ無い。ま、30年で建て替えてくれないと悪徳ハウスメーカーが潰れちゃうからね。(車でも30年30万キロ普通に保つのに)
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
売りたい人は「リフォームして住めばいいのに」って言う
田舎の売主(爺さん婆さん)は、建てたときにかかった費用が頭から離れてないんだよね
田舎の中古物件は「不便な土地なのに高い」「住める状態じゃないのに高い」
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
廃棄物みてーなもんだぞ
下水管ひとつとっても腐ってたりする
新築の方が絶対いいわ
toushichannel
が
しました
それ前提に考えると、古家付き買ってリフォーム・修繕して住むのも有りだろうね
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
住宅にとって最重要なのは断熱だからな
まだ建てられていない建物の中古住宅が市場に出てくるのはいつになるか分からんが
建売でもいいな
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
空き家なんてできようもんならすぐ壊して2~3軒建ててる
しかも昨今の新築たっかい、それでも売れてる、金持ち多いなあ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
壊すより放置してた方が固都税安上がりなのが良くない
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
コメントする