1: 2025/03/17(月) 21:57:33.09 ● BE:896590257-PLT(21003)
sssp://img.5ch.net/ico/2-1.gif
JA全農、備蓄米販売で利益とらず 「備蓄米と表示しないで」要請も
2025年3月17日 18時49分 朝日新聞

農協の全国組織「全国農業協同組合連合会(全農)」は17日、政府から落札した備蓄米の販売で利益を稼がない方針を明らかにした。販売先の卸売業者などに対しては、備蓄米かどうか判別できない形で再販売するよう要請する。「混乱を避けるため」とするが、流通の透明化を求める消費者から反発も招きそうだ。

同日に開かれた記者説明会で明らかにした。全農は12日まで行われた農林水産省の入札に参加し、備蓄米を落札した。これを受け、「販売にあたっては、落札金額に運賃・保管料・金利・事務経費など必要経費のみを加える」とする指針を決定したという。落札量や平均価格は非公表とした。

全農は落札した備蓄米の引き取りを18日から始める予定だ。早ければ3月末ごろにスーパーの店頭に並ぶ見通しだが、米袋に備蓄米かどうかを表示しないよう求めるという。

https://www.asahi.com/articles/AST3K32GGT3KULFA00XM.html

8: 2025/03/17(月) 22:00:06.18
>>1
備蓄米って不味いの?

14: 2025/03/17(月) 22:01:18.59
>>1
米袋に備蓄米かどうかを表示しないよう求めるという・・・・・

ロシアンルーレット式備蓄米(笑)

7: 2025/03/17(月) 21:59:13.05
備蓄米と分かるとどれだけ利益載せてるか明確に分かっちゃうからね

16: 2025/03/17(月) 22:01:51.58
>>7
やりたい放題やね

13: 2025/03/17(月) 22:01:12.87
買い占め劣化米が混ぜられそう

24: 2025/03/17(月) 22:03:43.47
備蓄ってどのくらいの期間されてたの?

25: 2025/03/17(月) 22:03:50.20
は?
商品偽装やん

38: 2025/03/17(月) 22:06:25.92
元は家畜用だしな
それを5kg5千円でバカな国民が買えば
農林中金の2兆円の投資損失出うめられるからな

40: 2025/03/17(月) 22:07:07.37
別に備蓄米と表記しなくても産年見れば分かるんじゃないの
今から市場に出て来る古米なんてほぼ備蓄米でしょ

48: 2025/03/17(月) 22:08:41.55
>>40
伝説の魔法、まじぇまじぇ、で何とかするのでは?

46: 2025/03/17(月) 22:08:23.43
>入札の結果24年産米の全量となる10万トンと23年産米4万トンが落札された。23年産の9000トンが不落だった

新しいしいいよ

47: 2025/03/17(月) 22:08:31.14
米の賞味期限って2ヶ月くらいでしょ

49: 2025/03/17(月) 22:09:11.59
どこまでも姑息なクソ連中だな、おい

63: 2025/03/17(月) 22:12:36.52
まあ俺の舌をもってすれば余裕だがね

64: 2025/03/17(月) 22:13:25.77
既に政府が放出するって発表してて周知なのに備蓄米ですって表記してなんか混乱起きるか?

66: 2025/03/17(月) 22:14:43.99
JAが保管してた23年産~24年産米だし別に良いんじゃね

75: 2025/03/17(月) 22:20:18.44
そしてそれに群がる転売ヤーで混沌と化す

85: 2025/03/17(月) 22:23:36.90
>>75
転売ヤーは現時点で爆死してるっぽいけどな
飲食店は怪しげな所から買わんし

100: 2025/03/17(月) 22:30:59.22
古い不味い米を他と同じ価格で売りつけるってマジ?

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1742216253/